※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

専業主婦ですが、旦那に対して引け目を感じてしまいます。同じような方…

専業主婦ですが、旦那に対して引け目を感じてしまいます。
同じような方いませんか?😢


私は出産を機に専業主婦になりましたが、
旦那に養ってもらっているという意識が強く、
思ったことや不満があっても無意識に我慢してしまい、
何をするにも旦那に嫌われないよう顔色を伺ったり、
旦那と対等な関係ではなくなったように感じています。

例えばちょっとした日常会話の中でも、私が
「これってこういう事かな?」と言ったのに対して
旦那が「えー普通こうじゃない?」とか「仕事だとこうだよ」というように意見を出されると、
途端に自分の感覚に自信がなくなって、
社会で働いてる人が言うんだからそうなんだろう、
という風に感じて、自分の意見を引っ込めて
会話もあまり続かなくなりました。

私がまだ働いてた頃は、純粋に仕事ができる旦那のことを
尊敬していて、今みたいに劣等感や引け目を
感じることはなかったんですが…


似たような状況の方いらっしゃいませんか?

コメント

イチカワ

私も夫の転勤についていくために仕事を辞めたときからあたりから、過剰に気を使うようになったらしくて、体調を崩しました(笑)
病院で検査してもわからず、ご縁のあった霊感のある人に「旦那に気を使いすぎてるからだ」と言われました。
まさかとは思いましたがそこから引けを取らずに気を強く持つようにしたら、体調も回復したという不思議な経験があります😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    不思議体験…!でも本当にそうだったのかもですね!
    私も気を強く持ちたいです💦

    • 5月21日
deleted user

わかります😂
別に旦那が偉そうだったりいばってるわけじゃないんですけど、なんとなく引け目を感じちゃってました。
私はそれを素直に旦那に伝えました。そしたら気にすることないよ育児も仕事だと思って自信持ってって言われて、少し気が楽になりました。

  • ままり

    ままり

    共感コメントありがとうございます😭
    そうなんですよね、旦那は以前と同じように接してるだけなのに、私の様子がおかしいので困惑してる感じがします。

    私も素直に気持ちを伝えてみようかなぁ…

    保育園に預けて働くか、自分の中で折り合いをつけるかしか、ないですよね

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    極端に保育園預けないでも在宅の仕事で子供が寝てる間にちょこっと働くだけでも結構自信つきました😌

    • 5月21日
🙊

男は仕事してお金稼いで家族を守る!と言うのが当たり前で、
私も今は専業主婦ですけど、家の事を給料無しでしてるので対等だと思って過ごしてましたよ🙈✨

そして働いて家事もしてるママさん達は本当に尊敬しかありません🙇‍♀️✨✨

ママリ

私も専業主婦ですが、
旦那は仕事頑張ってくれてる!
旦那も、SAは育児頑張ってくれてる!
2人とも頑張ってる~!
って感じのテンションなので、
対等です😊
ママリさんの旦那さんも
きっとそう思ってるのではないでしょうか?
給料発生しないだけで、
24時間仕事中みたいなもんだから、
頑張ってますよ☺️💖

工藤新一

お金を稼ぐのは旦那さんだけかもしれないけど、子供を作って育てる。ってのは2人で決めた事ですよね?今ママリさんが稼げてないのは、怠けてるからとかではなく、子供の面倒を見る為、仕事ができないから。ですよね。だから別に引け目に感じる必要ないと思いますよ。正当な理由があって稼げないのですから。

給料発生しなくても、平等です。

Latte🔰初マタ

わかります💦
転勤族で、正社員の仕事もないしこれから出産を控えているのでコロナを機にパートも辞め専業主婦になりましたがなんだか養われてるのが申し訳なくて・・・😔
でも、自分の意見や不満点はちゃんと言います!
そこを我慢していたら夫婦ではなく本当にお金で雇われてる家政婦になっちゃうと思って💦
家事や育児も立派な仕事なので自信持ちましょう👏
お互い些細なことでもありがとうとか、お疲れ様とか感謝の言葉はきちんと言うようにしてます😊