![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたしの主人、元々忘れっぽいひと👾💦忘れ物・物をなくしたり、話を聞い…
わたしの主人、元々忘れっぽいひと👾💦
忘れ物・物をなくしたり、話を聞いたつもりで勘違いしていたりと結婚してから本当に何度も悩んできました😢
順序だてるのが下手だったり、相手に自分の気持ちをうまく伝えるのも下手で。
優しいひとなのですが🥺
義理両親との連携もうまくとれずで私が困ることも多々あります。
1歳8カ月の息子も、発達があまり早くなく違和感があるところもたくさん出てきて最近は発達障害なんじゃないかと悩んでばかりいます。
来月相談に行きます。
そんななか、またまた昨日の夜にお願いしたコンビニでの買い物も忘れ、朝は携帯を家に忘れ、伝えた内容を勘違いし義母に違うことを伝える事件が本日起こりました(笑)
もう、主人は確定なんじゃないかと😢😢💦
私もそろそろ疲れてきました😂
ということは、ほぼ息子へのわたしが感じているこの不安は的中しているんじゃないかと悲しくなってきています😢😢
うまく文章に出来ずすみません。
なんか頭がごちゃごちゃして、息子への心配だけでもどうにか事実が違ってほしいと願っていたのに、主人がもし確定なら息子への希望も消えそうで。
不安なんです😢
- はな(6歳)
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私自身も軽いらしいですがADHDでよく忘れます😅
なのでメモが欠かせません
なんでもメモしてますよ😊
やる事を付箋に書いて見えやすいところに貼って終わったら捨てる
メモもやったら破り捨てる
アプリでも色々あるので試して見てください😊
![ゆかりん\( •̀ω•́ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかりん\( •̀ω•́ )/
お子さんのことだけでも不安なのに、共に歩んでいく戦友でもあるパートナーもその傾向があるとゆうなさん1人だけでなんでも考え込んじゃいますね...。
ご主人は、どこかしら自身で生きづらさを感じながら生きてこられたのではないでしょうか?そういった話題は普段の生活の中で出たことは無かったですか?それとも持っている性格で、ポジティブに転換できてきたのでしょうか...?🤔
うちの夫ですが、結婚してから「おれ、多分小さい頃多動だったわ」って話してくれたことがあります。たしかに忘れっぽいし、妙に一部だけ詳しく拘りがあるところもあります。(家出る時携帯忘れるのしょっちゅうです!笑)普段は温厚で冷静ですが、なんでそんな所で?という所でミスします笑
アドバイスは要らないと思うのでここまでにしますが、ここにも似たような人がいるんだ...と思っていただければと思います。
まじか...。って思いますよね😭
来月、しっかり相談でお話聞いてもらえますように!🙏
-
ゆかりん\( •̀ω•́ )/
追記です。
ご主人自身はミスしないように気をつけようとする様子はありますか?🤔
仕事では大丈夫なのに、家庭だとダメダメになるパターンがあります(うちです)
仕事もミスしがちだと、本当に生きづらさを感じてそうですよね😰
すみません、アドバイス要らないと思うのですが、耳から入る情報だとすり抜けちゃう傾向があり多分ご主人視覚優位だと思うので、LINEで残す、ルーティン(保育園準備、ゴミ出し日など)のTODOリストを目につくところに貼るの、アリだと思います。
うちは保育園準備リスト作ってる壁に貼ってます笑
多分既にされているかもしれないですが...🤦♀️
効果がないと、それもまたストレス溜まりますよね😑💦- 5月21日
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
話を聞く限りADHDというものによくにている気がします❗
うちの息子は人の話が1回で聞けないとか1回注意してやめて反省してもまたそのうちやりはじめちゃうとかそうゆうかんじで療育センターにかよっているんですが、そこであった発達障害の講演会でゆうなさんが旦那さんの話で当てはまっているものばかりでした、忘れっぽいとか。
コメント