![𝑘 ♡ ˎˊ˗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぶう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶう
私の場合は産院で
直接制度の
書類みたいなのを書いたら
特に区役所とかで
申請はする必要がなかったと
思いますがどうなんでしょう😞
![ひのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひのき
妊娠後期くらいの検診のときに病院側から書類をもらいましたよ☺️
その書類を書いてだしたらあとは産後に手出しの分だけ払って終わりです。
役所とかは行きませんでしたよ😃
-
𝑘 ♡ ˎˊ˗
いま8ヶ月なんですがまだ書類とかは貰っていません😮
もうすぐなんですかね(´・_・`)- 5月21日
-
ひのき
もらう時期は産院によりけりかもなので不安なら一時金の書類っていつもらえるか聞いてみてもいいと思いますよ☺️
- 5月21日
-
ぶう
結構ギリギリで書いたような
気もするのですが、心配なら
聞きやすそうな方に
聞いてみてください🥰- 5月21日
-
𝑘 ♡ ˎˊ˗
わかりました!
ありがとうございます😊- 5月21日
-
𝑘 ♡ ˎˊ˗
わかりました!
ありがとうございます😉- 5月21日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
持っている保険証によります。
国保なのか
社保なのかによります。
大体どちらの場合も
差額だけ払う方法をとる病院がほとんどです。
-
𝑘 ♡ ˎˊ˗
そうですよね。ありがとうございます✨
- 5月21日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
どこに住んでるかは関係ないですよ🙂💡
産院で直接支払い制度の書類にサインしてくださいって言われて勝手に手続きしてくれました💡
それで足りなかった分は、入院中にはみ出た分の請求書を部屋まで持ってきてくれました!
何週にサインしたかは忘れましたが、3人目妊娠中でまだサインしてないです💡
-
𝑘 ♡ ˎˊ˗
やっぱりそんな感じなんですね!
同じ産院で出産した子に聞いたらもうちょっと先で書類を貰ったみたいなので安心しました😊- 5月21日
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
社保も国保も同じです。病院によって変わるだけです。直接支払い制度使ってる病院なら病院から貰った紙に書いて出すだけです。産後の入院中に書いて出しても間に合います。
直接支払い制度使ってない病院だと1度全額払ってから返金されます。
-
𝑘 ♡ ˎˊ˗
私の産院は直接支払制度使ってるみたいなので説明して下さっている通りだと思います👍
ありがとうございます!- 5月21日
𝑘 ♡ ˎˊ˗
そーなんですね!
失礼ですが岡山市の方ですか😊?