
初めて質問します!2ヶ月の赤ちゃんママです👶旦那さんが仕事から帰ってく…
初めて質問します!2ヶ月の赤ちゃんママです👶
旦那さんが仕事から帰ってくると
明らかに疲れていてほとんど会話もなく
疲れたオーラ全開にしてきます。
たしかに外で働くことはすごく大変なのも分かるし
ありがたいと思っていますが、
私も初めての育児で疲れることもあります。
でも態度に出さないように明るく笑顔でいるのに
虚しいようなイラつくような気持ちになります😞
お風呂にいれてくれていますが、お風呂の準備や保湿、着替えは私がやっていて本当にお風呂に入れているだけなのにやってる感だしてくるのも何となく嫌に思ってしまうし。
疲れてるから寝るわ。とすぐ寝てしまってグズグズの息子と1人で夜を過ごすと私も疲れてるよ!と思ってしまいます。
仕事を頑張ってもらっているのにこんな風に思ってしまうのはどうしたらいいんでしょうか。
気持ちの切り替え方とかありますか?
分かりづらい文章ですみません😭
- あっくんママ(5歳1ヶ月)
コメント

か
イラついて普通だし、風呂で子供洗うだけなら簡単なことですが、そうゆう人は自分の気持ち話して変わらないならずっとこの先変わらないと思うので、あたしは子供の世話は自分がやるもんだと思ってそもそもやってもらおうと思うことを辞めました!やらなくて結構でーすって😂そんな私は6月に離婚しますよ!大変だと思いますが頑張ってください🌻

うー
私の旦那もミルクあげただけでやってやった感出すので、もう開き直って、はいじゃあ今日もお願いね〜と任せてます笑
疲れたなんて言ったらこっちも疲れてるからよろしくと息子置いて実家に帰ったこともあります笑(まとめて睡眠するために)
気にしないことが一番ですかね!どっちの方が頑張ってるとか無いと思います!パパもママも同じくらい頑張ってます!
-
あっくんママ
回答ありがとうございます🌟
実家に帰る!すごいです!
気にしちゃうのがダメなんですよね💦
私の頑張りが足りないって思われてるのかなとか気にしてしまって😞
気にしないで息子かわいいで過ごせるようにします!- 5月21日

meg
毎日おつかれさまです😌
私の事かと思うくらい同じです!笑
そのくらいの時は夜も眠れなくて昼も抱っこマンで話す人は居ないし大変ですよね💦
旦那は疲れたオーラはなかったけど、帰ってきたら自分の時間(携帯、ゲーム)オーラが凄かったです。
うちもお風呂に入れてくれるだけで、一度キャッチと入れる側交換したら、入れるほうが楽だから良いとも言われました‼︎
私も養ってもらってるしと思って我慢してましたが、爆発しました!
言いたいこと言ったらスッキリしましたよ👍
溜めすぎないようにしてくださいね❤️
-
あっくんママ
回答ありがとうございます!
どこも一緒なんですね😭
大したことではないけど、話したいこと沢山あるのに何も話せなくて💦
休みの日に旦那に抱っこ任せたりしたら俺に自由な時間がない!(ゲームとか動画とか)と言われてしまいました😂
もう少しで爆発しそうです💣
ここでお話できて良かったです!- 5月21日
-
meg
そんな旦那も今は何でもしてくれます!
お風呂にオムツ替え、着替え、公園、寝かしつけ👶
息子はパパっ子になりました💦
パパも徐々に成長していきますよ❤️
根気強く言い続けることが大切だと思います‼︎- 5月21日

あや
わかります...うちの旦那はちょっと抱っこしただけで『遊んであげた』とか言ってました😭
産後は特にイライラしやすいし地雷も多い事に気付いてないパパ達多いですよね...
うちは諦めました⭐︎
旦那=シングルで子育てしてる私に生活費をくれる人間
だと思うと少しはイライラが収まってました笑
-
あっくんママ
回答ありがとうございます🐱
本当に少しの一言でイライラしちゃって😭
他の旦那と比べて俺はやってる方だよ!とか言われて何故比べる!?って思っちゃいます💦
生活費ありがとう!と思うようにします😂- 5月21日

のゆけ☆
うちは、お風呂は首が座っていなくて怖いからいれないっていうし、それこそわたしがお風呂に入れたあとも保湿クリームを塗ったり、着替えさせてくれるわけでもなし。1人アタフタしてても気にせず飲んでます🍺(いつもではないですけどね😅)買い物に行った時も自分はカート🛒をおして、わたしがずっと抱っこ…もともと腰痛も持ちなので5㌔の我が子を買い物中ずっと抱っこしているのは大変でそれとなく抱っこしてほしいと訴えても聞く耳もたず自分の欲しいものをここぞとばかりにカゴに入れる始末…😂
夫は、お酒が好きでよく呑むので夜間、子どもが泣いたりしてもいびきをかいて寝てるし、なんなら再度寝入るまで2時間かかったりしたことも知らず、翌日に大変だったね〜の一言。
もちろん色々手伝ってくれるときもあるので感謝している部分もありますが…😭
自分は仕事をしているわけじゃないし、喧嘩もしたくないからあまり余計なことは言いませんが、喉までくることは多々あります😂笑
わたしは、子どもが寝ているあいだに一日一杯だけ…と決めている大好きなコーヒー☕️を飲んだり、ネットで自分が好きなブランドの服を見たり、YouTubeを見たり…インスタで新発売のお菓子やアイスを見たり(笑)このご時世でなかなか出かけられないし、小さい子供がいると尚更難しいのでそんなことをして切り替えています😅
-
あっくんママ
回答ありがとうございます😊
アタフタしてても泣いても我関せずな時はもうなんなの!って思っちゃいます💦
うちもお酒飲んで寝てる時あります!
泣き声とか聞こえないんですかね😂
自分時間しっかり作れてていいですね!私も考えてみます!
今こうしてみなさんが回答してくださってるのが励みになります😭- 5月21日

み母さん
分かります!💦
仕事ももちろん大変ですが、
いつも気を張り詰めて24時間
赤ちゃん見るのってほんと大変ですよね。
自分のやりたい事が
自分のしたい時に全くできないのってむっちゃストレス溜まりますし...
男はわからない生き物って
言われても分かれや!ってなります。😂
-
あっくんママ
回答ありがとうございます🌟
赤ちゃんの機嫌が良くても
寝ててもやっぱり気を使ってるし、ごはんとかびっくりするスピードで食べてるんだよ!って感じですよね😂
本当に察して!って感じです!- 5月21日

アン
うちも2ヶ月半の息子がいます!旦那は今は在宅ワークですし、仕事量もかなり減ってるのでゲームしたりマンガ読んだり自由に過ごしてるし、夜寝る前のミルクと寝かしつけを交代でやっていて、家事もほんの少し手伝ってもらってるだけなのに全部やってるかのような発言されてイライラです。私にはそんな自由な時間ありませんけどってなります。
話し合いをして、産後まだ全快じゃないしホルモンバランスも不安定、夜はずっとゆっくり寝れてないこと、1人で育ててる孤独感があること、伝えた方がいいと思います!私も話す時間、必要だなと思っています。他の方も言われてるように、外で働いてることも、家で付きっきりで子育てしてることも、どちらも大変です。子どもは2人の子どもなので、子どものことはできる範囲で一緒にやるものだと思います!
あっくんママ
回答ありがとうございます😊
期待するからいけないんですよね💦
話しても謝ってくるけどまたすぐ同じ態度、、嫌になります😞
離婚されるんですね!大変なこともあると思いますが、お互い頑張りましょう😭