![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
私は今妊娠9ヶ月ですが
今でも付けてます😅💦
産むまでつけるつもりです😂
周りにはビックリされますが
付けてない方がしんどいのと
上の子がまだあるけないので
付けてます💦
![まいちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちん
つわり期から苦しくて抱っこ紐やめました😭
うちは10キロですが片手で抱くのはしんどいです!!!できるだけ手を引いて歩かせています!
-
ゆず
歩かせたいんですが、2人で出かけることが多く、、、ワンオペなので、、
息子はすぐ走ってどっかにいってしまい買い物どころではなく、ベビーカーも嫌がるんですよね(´°‐°`)- 5月21日
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
私も今もたまにつけてます。
子供と買い物の荷物運ぶ時くらいですが。
でもまだ体重が9キロくらいで小さいのでできるのかもしれないです。
11キロなら7.8ヵ月くらいが限界かもです。
-
ゆず
やはり7.8カ月くらいが限界ですよね、、ありがうございます!
- 5月21日
![おつきみうさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おつきみうさぎ
妊娠がわかってからは使ってません😣
抱っこもなるべく座ってするようにしてます💦
-
ゆず
そうなんですね(´°‐°`)
出かけるとすぐ我が道な息子でして、、、
だだこねるし(床に寝転がって)、すぐどっかにいこうとするし、、、なかなかゆっくり買い物できず、、、。
抱っこ紐だと大人しくしてくれてます(´°‐°`)- 5月21日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
1歳5ヶ月なら歩かせるかベビーカーで行動します💦💦
-
ゆず
ベビーカー拒否で、歩かせたら歩かせたで我が道で(´°‐°`)
目を離せたもんじゃなく、、、買い物ができないんですよねね 涙
床に這いつくばって駄々こねるし大変です、、、。
抱っこ紐だと大人しくしてくれているので助かるんです。- 5月21日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
お腹が苦しくなければつけてもいいかもですが、うちはお腹出すぎて抱っこ紐装着できなかったので抱っこ紐卒業しました!
-
ゆず
やはりお腹が大きくなると厳しいですよね(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇)
なんとかしなければ、、、。、- 5月21日
![meg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meg
うちは歩けるようになってから抱っこ紐は卒業しました‼︎
1歳では使ってなかったです‼︎
ゆずさんの息子さんと同じように歩かせると走ってどこか行ってしまいます🤣
紐付きリュックを背負わせ、紐を持ちつつ手を繋いでます‼︎
イヤイヤ期なので駄々をこねて動かない事も多々ありますが、落ち着くのを近くで見守ってます。
ベビーカーも当時は嫌がってましたが、抱っこしなくなると疲れたら乗りますよ!
-
ゆず
紐付きリュック!!
それいいですね!思い浮かばなかったΣ(*´ω`ノ)ノ!
イヤイヤ入ってきていて買い物がもう大変すぎて(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇)壮絶、、、、。
スーパーでも知らない人が色々助けてくださるので感謝しつつ、、、でも壮絶(´°‐°`)
なるほど、、、抱っこしなくなることが大事なんですねー!ありがとうございます😊- 5月21日
-
meg
紐付きリュック安心できて良いですよ♪
ただ周りの目はあります😭
けど手を振り解いて走って行ってしまうので万が一に備えて使っています‼︎
命の方が大切です❤️
これからお腹が大きくなると
走って追いかけるのも大変なのであっても良いかもしれないですね!- 5月21日
![e.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.
ウチも10ヶ月あって歩けないので、短い時間の時は使いますが、ほぼ車とバギーです。
-
ゆず
そうなりますよね(´°‐°`)
- 5月21日
![🐼◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼◎
歩き出して間もなく、家の中では常に1人で歩き回ってる娘ですが、外だと靴が気になるのか歩きたがらず、近場を一緒にお散歩して外でも歩けるように練習中で、抱っこ紐は私はつけてません!
ですが、どこかに必要なものを買いに行くときはさすがにまだ歩かせられないので、うちでは旦那に抱っこ紐つけてもらうか、旦那に抱っこしてもらうかです😂
基本的に旦那が休日のときに買い物に行くのですが、旦那が仕事でおらず、買い物に行かなきゃいけないときには、近くのスーパーや薬局に行くのでもベビーカーです(笑)
-
ゆず
ワンオペで旦那が帰ってくるのが夜中で休みの日も月に4日とかなのでなかなか一緒に買い物に行けず、、、。
旦那も行ける時は抱っこしてもらうんですが、基本私と息子という感じで(´°‐°`)
ベービーカーとかになりますよね、、、ベビーカーイヤイヤなんとかならないかなぁ、、、涙- 5月21日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私も去年下の子産まれるまで抱っこ紐で家事、買い物してました😂
8ヶ月くらいからはなるべくしないようにしていたのですが年子ということもあり早産で産まれてきました。今年もまた妊娠したので早産気をつけたいのですが、下の子は上の子の時よりも重たいのでなるべく抱っこ紐しないように過ごしてます💭
こんな時期なので買い物は子供は義母と同棲してるので預けて行ってます。
-
ゆず
返信遅くなりすみません!
下の子生まれるまでですか?!
お腹の締め付けとか大丈夫でしたか?!- 5月24日
-
R
大丈夫ですよ😌
上の子軽めで8キロくらいだったので割と大丈夫でした!少し緩めに付けてました🙆🏻♀️- 5月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コロナが心配で、2人で買い物の時だけ、抱っこ紐まだしてます😅😅
歩いたら色々なとこ触ったりするし、みんな使ってるカートに乗せたくなくて、、、
もうさすがに苦しいです( 笑 )
-
ゆず
わかります!とりあえずうちの子、カート嫌いで、、、乗らなかったら乗らなかったであっちに行ったりこっちに行ったり、床に這いつくばってごねたり、、、もうヒー!って感じです 涙
35週だとお腹大きいですもんね!
お腹に装着できるんですか?!- 5月24日
-
はじめてのママリ
そうですよねー😭下ろしたらどこ行かれるかわかんないですもんねー😭
その方が大変😂
私あんまり出ないタイプみたいで〜まだつけれます!( 笑 )- 5月24日
ゆず
ひょー!そうなんですね!
お腹苦しくないですか?