※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まち
子育て・グッズ

部屋の明かりについて悩んでいます。蛍光灯の光は目に悪いと言われていますが、夫は曇りの日も電気をつけないように主張しています。皆さんは曇りの日、雨の日の部屋の明かりについてどうしていますか?

天気の悪い日の部屋の明かりについて質問です。

生後7ヶ月の男の子がいます。
新生児の頃からよく寝る子で本当に親孝行の子なのですが、最近部屋の明かりについて悩みが出てきました。

部屋の明かりについて調べてみると「朝は明るく夜は暗くしましょう」と書いてありますが、特に「朝はカーテンを開けてお日様の光を浴びましょう」と書いてあるものが多くあります。

今までは朝はカーテンをあけて電気をつけていたのですが、最近夫が「蛍光灯の明かりは目に悪いから昼間は電気を付けないで」と言い出しました。
晴れの日はもちろんそうしていたのですが、天気が悪く雨の日や曇りの日もカーテンを全開にし電気を付けないと言い張ります。

私はちょっと暗いな…と思うのですが、
蛍光灯の光は悪影響だ、曇りの日は蛍光灯をつけろと書いてあるものがあるはずがない、蛍光灯の明かりより日光がいいのは誰でもわかるだろう
と言って電気をつけさせてくれません。

これから梅雨が始まりこんな日が続くかと思うと心配です😖
皆さんは曇りの日、雨の日の部屋の明かりについてどうされてますか?

コメント

deleted user

私は曇りのときはカーテン開けて電気つけていますよ!パッと明るい方が気分いいですもん!朝の日がまだ照っていない時間も電気つけています。旦那さんのおっしゃることがよくわかりませんね😅

  • まち

    まち

    ありがとうございます。
    やはり曇りの日は電気をつけているんですね!私が非常識なのかととても不安だったのでホットしました💨
    本当にありがとうございます❗

    • 5月21日
ころすけ

絶対付けないわけじゃありませんが、基本的に日中に電気は付けません🤔日当たりや天候によるかもしれませんが...カーテン開けるだけでも結構明るくなるので😖

  • まち

    まち

    ありがとうございます✨
    電気をつけずに過ごされてるんですね!
    確かに日当たりや窓の位置、数によってもご家庭それぞれでしたね💦
    ご意見ありがとうございました✨

    • 5月21日