
上の子が最近言うことを聞かなくなり、イライラや悲しみを感じています。育児でいっぱいいっぱいで、アドバイスを求めています。
3歳と7ヶ月の2児の母親です。
最近(ここ1ヶ月くらい)上の子が全く言う事を聞かなくなってしまいました…
朝起きた瞬間から夜眠るまでずっと。
何を言ってもやだ。だって…と言い、思い通りにならないとすぐ怒り、物に当たり、何でここにあるんだ!とかこんなの買わなきゃ良かった!とか憎たらしい言葉ばかり言い、叱ると泣く…
正直、お手上げ状態です。
下の子を妊娠中から、思うように抱っこしたり、遊んだり出来なくなり、色々と我慢させているのはわかっているつもりです。
だから手が空けば抱っこしたり、遊んだりしているつもりです。
実際ちょっと前までは、授乳中や下の子を寝かせている時など、説明したら待っていてくれていました。
私が何か間違った事をしてしまったのでしょうか?
ただ今まで我慢していたのが爆発しているだけ?
何を言っても何をやっても、気持ちが届きません。
口が達者なのでムカついてしまう事もあり…
イライラしてしまったり、悲しくなり泣いてしまったりと私自身も情緖不安定になってきてしまいました。
もっと寛大に受け止めてやれはいいのかもしれませんが、どーしても出来ません…。
今すごくいっぱいいっぱいです。
同じ経験した方、育児の先輩方、アドバイス等何でもいいので宜しくお願いします。
- はるあきママ(9歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは!
魔の3歳児ですねー(°∀° )/
言葉もたくさん覚えて、要求も凄いので大変ですよね( ˙-˙ )
私も何度も3歳児とマジの口喧嘩しましたよ!笑
きっとお兄ちゃんだからって我慢してきたのと、イヤイヤ期が一緒にきちゃった感じでしょうね(ーー;)
私の場合は、訳も分からずイヤイヤ言い続けてる時は、放っておきました。
あとは下の子預けて2人の時間作ってお出かけしたり!
ちゃんとあなたも見てるよ。って事を伝えるようにしました!
今4歳半ですが、やっっと落ち着いてきた感じです(^◇^;)

n2mam
うちも丁度上の2人の時がそうでしたε-(´∀`; )
イヤイヤ期+お兄ちゃん扱いされて下の子は怒られない、ママをとられた、等と言う理由でヒステリック状態になられたり、トイトレも上手くいかなかったり、街中で泣き喚かれ手を引っ張って帰ろうとしてたら周りのお年寄りには虐待やと言われたり…
本当に地獄だと思いました(T ^ T)
今思えばベビが動く様になると目が離せないし、成長する度に感激したり、周りの大人もベビに目がいったりして上の子の中では孤独感が増すのかも知れません>_<
でもこれは私も3人目で少し余裕が出たから思えることだと思いますε-(´∀`; )
ママも初めての2人子育て。
上の子も初めての経験。
お互い頑張ってるからこそわかってもらいたいこと、褒めてもらいたい事が沢山ある時期だと思います>_<
うちは、私も辛すぎて親子で泣き出しました。苦笑
その時に、上の子の赤ちゃんの頃の写真を見せて同じ様に嬉しかったよ。大変だったよ。こんなに大きくなったんだね。など話しました。
自分は同じ様に可愛がってて、どちらかと言うとあなたの方がママは今大切にしようと頑張ってるのよとも言いました。
イライラの時に話してもダメなのでゆったりした時間があれば優しく気持ちを伝え合ってみてくださぃ💓
ママ(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆
-
はるあきママ
コメントありがとうございます。
子育てって正解が無いから、大変ですよね。
子どもによって性格も全く違うし…
私も近所では虐待ママになっちゃっているかも…⁈
でもこっちは必死だから、周りの目を気にしている余裕無いです。
もっと上の子との時間を作れるよう頑張ってみます。
少しでも気持ちが伝わるといいなぁ〜!
頑張ります‼︎- 6月15日
はるあきママ
コメントありがとうございます!
もうイヤイヤ期とのダブルパンチにやられてます…。
子供相手なのに、ついムカついてしまいますょね〜〜!
リフレッシュも兼ねて下の子預けて2人で出掛けてみます。
退会ユーザー
本当にこっちが参ってしまいますよね(T-T)ママ嫌い!
ママも嫌いっ!
って言い合いした後二人で泣きましたもん( ;∀;)
頑張りましょうね♡