※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまま
ココロ・悩み

子育てでつらい。旦那に支えられず、批判も受ける。もう限界。


もう楽になりたい。

母親失格なのかな。
毎日ひとりで必死に頑張ってるつもりだった。
出産の痛みに耐え、ほぼ寝れずの1ヶ月
ワンオペ。

旦那は毎日居ない。
休みの日も私を気にかけてくれることもなく好き勝手に遊びに行く。

嫌ならやめろ。したくないならすんな。母親やめろ。
でていけ。
お前はいつか子供を殺す。そういう素質がある。


こんなこと言われたらもうわからなくなる。
私は子供が一番大事。
初めての子育てわからないことだらけでも自分なりの精一杯はしてたつもり。

つかれた。

コメント

けー

大丈夫ですか?
失礼を承知ですが、ご主人こそがそういう素質があるかと。
お母さんが出ていったらいつも赤ちゃんお世話しないご主人が赤ちゃん見るんですよね?
「嫌ならやめろ、しなくないならするな」と言う人が赤ちゃんのお世話するわけないですよね?
そしたら赤ちゃんネグレクト(赤ちゃんにネグレクトもなにもないですが…)で死んじゃいますよね?
簡単に嫌ならやめろなんてできるわけない。
Sさんはおわかりだから頑張ってるんですよね。
命はそんな簡単なものじゃない。
ましてやトツキトオカ、健康に気遣い薬や食べ物に気遣いお腹で育ててきたのに…
今日まで頑張ったSさん、立派なお母さんですよ。
こんなこと言うのは立ち入ったことですけど、ご主人と離れたほうが良いと思います。
そこにいるのに育児しないっていうのはかなりストレスになります。
なにもしてくれないならいっそいないほうがマシです。
ご主人のための余計な世話も減るし。
何よりそんな言葉、思いやりがないです。
頼れる人は他にいますか?

なな☺

言葉のDVですね。
なんでそこまでSさんを追い詰めるんでしょう??育児に参加しないならしないでほっといてほしいです。
一生懸命で心身ともに疲れてることのきにかける言葉じゃない。

ましてやまだ産後間もないですよね。とにかく育児しながらも自分のからだ休めなきゃいけないときです。

私は主人が1ヵ月育休とってくれたのと、実家がすぐ近くだったことで助けられました。0ヵ月でワンオペでそんなこと言われたら疲れるに決まってます!!ありえない!

実家には帰れないんですか😭??

あんころ餅

Sさん。大変な環境の中、本当に1ヶ月よく頑張りましたね。ただでさえ、初めての育児は大変なのに身体も産後から回復してないし、旦那さんからの協力も得られない中、よく頑張られてると思います。
他人ながら旦那さん、酷いと思います。

どこか相談できるところはありますか?

状況は違うかもしれませんが、私の場合両親いなくて。旦那も出張でいなくて1人で新生児と向き合う日々。初めての子育てだったので本当に辛く毎日赤ちゃんと泣いてました。
助けを求めて役所に電話。市の助産師さんが訪問に来てくれて話しを聞いてくれました。
このご時世なので、私のときと状況は違うかもしれませんが、頼れるところはどんどん頼ってくださいね、
また、こちらでもたくさん吐き出してください、。