※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で他の子の荷物が混じることが続いています。よくあることでしょうか?

4月に保育園に入園して、もうすぐ2カ月。
先生が帰りの荷物をまとめてくれるんですが、違う子の物が入ってることが既に2回ありました😅
よくあることなんでしょうか。。

いいねで教えてください!

コメント

はじめてのママリ

違う子の私物が入ってることがたまにある

はじめてのママリ

そんなことは今までなかった

はじめてのママリ

皆様、いいねありがとうございます!
何で違う子のものが入ってしまうんでしょうね…
やはり保育士さん多忙なんでしょうか😢😢

引き続きいいねお待ちしてます🙇‍♂️✨

p

イイネじゃなくてすみません、、
帰りの荷物まとめる時に間違うのではなく、その時その時に間違ってるのかと😂
例えばご飯の後エプロンを脱いで丸めてまずは1箇所に集めるんですが、それで丸まってるから名前が見えず似てるやつだと分からなくなる時があったり、服を着替えたあと0歳児クラスの時から自分で自分のカゴに入れる子が多いので単純に子ども自身が間違って入れてる、忙しくて保育士はちゃんと確認出来ていなかった。とかだとおもいます😂🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦
    1回目は違う子のコップ、2回目は食事の時のおしぼりタオルが入ってました😢
    おそらく違う子のを使ってたってことですよね。。
    なんかすごい嫌だなーと思っちゃいました😭😭
    こういうのって、指摘したらモンスターペアレントと思われますかね、、笑

    • 5月20日
  • p

    p

    コップは使い終わってから間違う確率の方が高いかもですね。コップに名前書いてますよね?コップなら多分先生は柄も覚えてるから単純に入れるカゴを間違ったのかなぁと思います🙌
    おしぼりタオルも使用後に間違ってると思いますよ!
    流石に使う時は気付くはずです!笑
    ただの保護者でもこれ〇〇ちゃんの服じゃない?と間違って入ってる時気付けるので←
    モンペにはならないと思います!私は違う子のを洗って返すときに「違うのはいってましたー!」とかは言ってます🙌

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    持ち物には全て記名をしてました😭💦
    おしぼりタオルはいつも食事エプロンに包まれてビニールに入って返却されるのですが、今回は食事エプロンの中に違う子のおしぼりが包まれてたので、知らないまま使ってたのかな〜と思いました💦
    先生も手のかかる1歳児のお世話をしてくれるので仕方ないと思いますが😔
    先生を不快にさせないよう、それとなく言ってみます‼️
    どうもありがとうございます🙇‍♂️❤️

    • 5月20日
  • p

    p

    エプロンは合ってるなら違う子の使ってそうですね😭
    逆に違う子が我が子の使ってますね笑
    ただ2歳児クラスの方が完全に自分たちで片付けるので間違い多かったです🤮

    • 5月20日