※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月からネントレ始めた方へ ①効果の実感は早い方が多いですか? ②夜間の睡眠時間について変化はありますか?

【生後1ヶ月くらいからネントレ始めた方】
①効果(ネントレ前より格段に夜寝てくれるようになった)はどれくらいででましたか?
②夜間は何時間くらい連続で寝てくれますか?ネントレ始める前と後の変化を教えてほしいです✨
(ちなみに私は現在、生後3週目で今日からネントレ始めました!🥋色んな方のネントレレポをみると次の日から寝つきが良くなった!などと短期間で効果を実感している方が多い印象です。ねんトレの先輩方からいろいろ学びたいです!😊✨)

コメント

まま

まだ1ヶ月なのにねんトレはしなくていいと思います。
まだその時期は3時間お気に授乳の時期で夜寝る子はそんなにいないと思います。
ねんトレはまだまだ先でいいと思います!

ふみ

娘が生後1ヶ月半のときにネントレしました。

①うちの子はネントレ前とネントレ後で激変しました。

寝ぐずり3時間でも泣く→泣かずに寝れるようになった

歩き抱っこしてないと起きて泣く→置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネ

うちの子は数日ではあまり変化が無く、2週間目から泣かずに寝れる回数が増えた感じでした。

ただ、発熱で10日間ほどの入院があり、途中ネントレ中断しました。

そんなこともあり、夜間のネントレ完了までには、1ヶ月ちょっとかかりました。

なので、私の1ヶ月ちょっとかかったのはイレギュラーかなと思います。

②ネントレ2週目ごろは夜間3回泣いて起きて授乳。

そのあとは夜間1回泣いて起きて授乳に落ち着き。

入院→ネントレ中断→ネントレ再開後は夜間泣いて起きる回数が2回になり。

1週間かけてまた夜間起きる回数が1回に落ち着いた感じです。

最終的にうちの子は生後4ヶ月後半から、19:00〜7:00まで通して寝れるようになりました。

成長過程で夜泣きのようなものもありましたが、4回ほどで終わりました。


ネントレ上手くいくといいですね😃

  • ママリ

    ママリ

    劇的な変化ですね!!✨
    夜まとめて寝れるようになったのは昼の哺乳量の十分満たしていたからですか??夜飲まなくてもいいようになるには昼寝の時間と昼間の哺乳量を十分とるって書いてあったのですが💦

    • 5月20日
  • ふみ

    ふみ


    最初は夫と産院にすすめられるがまま完母で頑張っていたんですが、生後1ヶ月半ごろに娘の哺乳瓶拒否が判明しまして😱

    そのためネントレスタートと同時に、哺乳瓶拒否予防と、就寝前の腹持ちも兼ねて、就寝前に1日1回粉ミルク飲ませるスケジュールにしました。

    あとは、夜間起きる回数が減ったタイミングで、日中の授乳を1回増やしたり、

    本来であれば授乳間隔が3時間のところを、2時間半であげるとか。

    夜間取る栄養(母乳)を少しずつ日中に取るようにスライドさせた感じでした。

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    わかりやすいです😭✨ありがとうございます!!トモさんみたいにいろいろ工夫しながらやってみたいと思います!(o^^o)♪

    • 5月20日
  • ふみ

    ふみ


    なんと言っても赤ちゃん相手なので、ママとしては不安や葛藤を抱える日もあるかと思いますが、

    0〜3歳は人生のなかで脳が1番発達する時期。

    その時期に質の良い睡眠を取ることは、子供にとってとても良いこと。

    良く寝ることによって情緒が安定し、無意味にぐずりにくくなる。

    低月齢にネントレすることによって、規則正しい生活が習慣になり、離乳食のスケジュールが組みやすくなる。
    (眠くてグズって食べないなどを防げる

    ママの余裕も増え、その余裕は結果的に子供に帰っていく好循環な育児になる。

    などなど。

    ネントレは賛否ありますが、私はネントレ経験者で、はじめてのママリさんはネントレ希望者なので、ネントレのメリットをあえて伝えて、背中を押せたらと思います👍

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺✨なるほどすぎてスクショしちゃいました!笑
    親ならだれでも子どもとって1番いい環境づくりしたいですよね!!そうなれるようにがんばります!!

    • 5月20日
りんりん

始めたのは少し後になりますがうちは3ヵ月からネントレ始めました!
①うちはネントレが定着するまでに1ヵ月ぐらいかかりました💦でも定着後は今までほぼセルフネンネ&夜泣きなしになりましたよ☺️
②始める前はまず昼寝をまったくせず夜寝ても4,5時間が限界でした。ネントレ後は昼寝も決まった時間にするようになったし、夜22時半の授乳をした後朝7時まで寝てくれるようになりましたよ✨最終的には夜19時に寝かせて翌朝7時まで寝るようになりました😆

  • ママリ

    ママリ

    すごいです😫✨
    ①定着させるまでの間も普通に外出とかイレギュラーな日程の日とかはありましたか??
    ②昼寝をもともとしないタイプだったのにするようになったのは、自然とですか?それもと寝るように環境を整えたからですか?(^^)
    質問ばかりですみません😂💦

    • 5月20日
  • りんりん

    りんりん

    返事が遅くなってすみません💦
    ①定着させる間も友達と出かけたりしていましたが、なるべく週1,2回に抑えていました😅外出している時も抱っこ紐などでなるべく同じ時間に寝かせるようにしていました!
    ②昼寝するようになったのは、毎日同じ時間に暗い寝室で寝かすというのを繰り返すうちにきちんと寝るようになりましたよ☺️

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます\(^^)/参考にさせて頂きます!!✨

    • 5月22日