コメント
すにっち
欠勤してお給料がない状態だけど、所属はしているので社会保険料は払わなきゃいけないからその分だと思います!
うー
3月のいつまで有給で、いつからが欠勤だったかはわかりますか?
5月の給与明細ということは4月21日〜5月20日の固定給と3月21日〜4月20日までの勤怠分ってことですよね🤔
固定給はもうないので3月21日〜31日までの欠勤分で、土日は勤務日ではないので7日分かと思います
4月は3月21日〜4月20日の固定給と2月21日〜3月20日の勤怠分で、固定給は退職日までの日割りあと有給がなくなった日からの欠勤分が引かれたって感じじゃないですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
恐らく3月15日迄は有給だったと思います!
4月分の固定給の欠勤控除と5月分の勤怠分の欠勤控除って同じ額引かれるものなのですかね?😭- 5月21日
-
うー
3月15日は日曜ですが、土日は関係ないお仕事ですか?
仮に平日5日勤務だとして16日から欠勤なら3月の勤怠は20日までで5日分欠勤です
固定給は一度全額計算して退職日以降が引かれる感じだと思うので4月1日〜20日までで14日分固定給から引かれての支払いになるかと思います
残った分から税金が引かれて2月21日〜3月20日までの5日分の欠勤分が引かれてって感じじゃないですかね🤔
固定給が21万と他の方の回答で見たのでだいたい月22日くらい出勤で計算していると思うので1日約1万円、固定給の日割り分で支払われたのが6〜7万くらい、5日勤怠分引いてトントンかちょっとプラスくらい、そこから税金や社保など引かれてマイナスだったって感じですかね🤔- 5月21日
-
うー
給与明細に何をどれくらい控除しているとか書いてないですか??
- 5月21日
-
ママリ
本日も会社に連絡しましたが、また繋がりませんでした😭😭
そして有給がいつまでか書類を片っ端から探しましたら、どうやら3月10日で有給は使い切ってるようです💦💦
ちなみに土日祝は一応休みの仕事です。
4月分については日割控除で14万、欠勤控除で7万、通勤手当控除で3万と健康保険&厚生年金で3万くらいです😩(社保は恐らくこれで最後)
5月は欠勤控除7万のみです!
恐らく、うーさんが上に書いていただいてる通りかなーと思われるのですが…🥺🥺それだと納得です!- 5月21日
-
ママリ
ちなみに通勤手当は5月に一年分一括支払いされるので、これは納得です🥺🥺
- 5月21日
-
うー
有給10日までなら11日〜20日までで20日は祝日なので7日分の欠勤なので7万くらいっぽいですね!!
4月の日割も14日分で14万控除なら1日は1万の計算ですね!!
後から払ってくださいってくるとすごいショックですね😭
会社に電話そんなに繋がりにくいっていうのも…😅- 5月21日
-
ママリ
今、やっとスッキリしました✨
給与計算ややこしいし、会社に繋がらないので(笑)もやもやしてました😂😂
金額が金額なので、とてもショックです😭😭会社も担当者が手が離せないので後日連絡しますばかりで😂😂😂
助かりました!!ありがとうございました😊😊💕- 5月21日
aknt
社会保険料や税金だと思います✨
私の会社も、最終給与は、マイナスの方がほとんどですよ😂
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
恐らく税金は先月払い終わったんです😭😭
退職して2ヶ月連続7万くらい請求あってよくわからなくて💦💦- 5月20日
みんてぃ
欠勤した分は当然お給料も出ないのでその分引かれます。
欠勤や残業代の変動分だけ翌月払いの場合、いったん全て出勤したとみなして基本給は支払われるので、翌月の給与で調整しますが、退職済みならマイナス分だけになるので、会社に支払う必要がでます。
-
みんてぃ
ちなみに欠勤になったのは正確には何日から何日までか分かりますか?
- 5月20日
-
みんてぃ
ちなみに入社した月から社保料が引かれてたなら、3月支払いの給与で最後の社保料の支払いは終わってるとおもいますよ。
- 5月20日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんです💦4月度の給料で社保料の支払い+こちらも欠勤控除合わせて6万くらい支払いました😩
詳しい日にちはわからないのですが7日欠勤と明細にはなっていました…
変動分も基本給に入るのですね💦
無知でした…😭😭😭- 5月20日
退会ユーザー
月給制の会社ですと、月に31日の場合も2月のように28日しかない場合も、同じ金額がお給料として支払われます。しかし、休んだ人にはその金額を支給するわけにはいきません。働いてないですから。それが欠勤控除です。
何日欠勤でしたか?
ざっくり月給30万だと1日換算1万円ですよね💦
私が以前勤務していたところは、欠勤控除1日あたり12,000円でした😂
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
欠勤は7日となってたんですが、私月給21万円なんですよ💦💦
固定給分は先月欠勤控除で引かれてたんですが変動分だけで7万も引かれるのか恐ろしいのですが…😱😱- 5月20日
ママリ
3月分の固定給は全額振り込まれましたか?
そうであれば、3月末に欠勤した分も事前に払ってしまってるということなので、欠勤控除という名目で返金してくれということですね。
3月分の固定給が休職により無給で振り込まれていないなら、住民税や社保の分になると思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
3月分は振り込まれました!
ただ日割控除として半分くらい引かれて、住民税や社保の支払いもあったので結局マイナスで6万程支払いました💦💦
日割控除と欠勤控除はまた別物なのでしょうか…?- 5月20日
-
ママリ
月給21万だと、だいたい日給が1万弱なので、3/21〜3/31で7営業日欠勤なら7万控除も金額的にも近いですね。
あとは、1〜5月の退職者は、住民税を一括納付しないといけないので、その分まとめて給与から控除します。
社保は最終給与で2ヶ月分(会社が3月分を4月に納めるため)を控除します。
このあたりは3月分給与で処理されてる、てことですよね?
うーん、、そうなると金額的には3/21〜31の欠勤があやしいですが、3月の日割控除がなんだろう。。
3/1〜3/20の半分は有給で処理できたけど、のこり半分は有給が足りず休職(無給)という処理だったのかなぁ…
結局はっきりとしたことが言えずすみません😅- 5月20日
-
ママリ
7万控除も妥当な金額なのですね💦
ただ社保については4月の給与で処理されているようです🤔
ややこしい話を親切に考えていただいてありがとうございます😭😭
参考になりました!会社に問い合わせるも繋がらず、またある程度知識が欲しかったので…💕- 5月21日
ママリ
コメントありがとうございます😊
税金は全て払い終わってるんです💦💦
なので何故こんなに引かれるのか謎でして…😭