
生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、授乳スケジュールと病院の診療時間の関係で悩んでいます。皆様はどの時間帯に離乳食を始めましたか?
離乳食についてです。
生後5ヶ月になったので、ボチボチ離乳食を始めていこうと考えています。相談に乗ってください。
今の授乳スタイルが、
7時頃、起床 授乳
9時〜10時ぐずりピーク 授乳 朝寝
12時頃、起床
13時頃 授乳
14時〜15時、ぐずり 昼寝
16時〜17時、起床 授乳
19時頃、入浴
20時 授乳 就寝
3時頃 授乳
という流れです。
朝寝と昼寝のばらつきはありますが、なかなか長めに寝ます。
希望としては、10時の授乳の時に離乳食をあげたいのですが、(何かあればすぐに病院へ行くため)眠くてぐずりがピークで難しいかなぁ🧐と思います。
朝寝から起きて、13時の時でも良いのですが、病院の午後の診療が15時からなので、少し不安です。
離乳食を始めた頃、皆様はどのような時間帯に始めていましたか?
参考にさせて頂きたいです。
- はじめてのママリ(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出だしは朝起きて1回目の授乳(うちはミルクでしたが!)のタイミングであげてました✨
同じく昼はお昼寝やらで時間が定まらなくて😅
朝起き機嫌悪かったりしないなら、朝7時のとこでも良いのかな?と思いました!

退会ユーザー
うちと全く同じようなリズムです✨✨ちなみにうちも寝ぐずり半端ないですが、もう10時の授乳の前に離乳食の時間にしようと思いました😆今が離乳食の時間だよ!と体内時計に慣れさせる大作戦です!
-
はじめてのママリ
同じリズムなのですね☺️
体内時計が整えば、こちらもやりやすいですね!
一度10時ごろのぐずりピークのときにでもトライしてみます!
ダメそうなら諦めます🤦♀️
ありがとうございました☺️- 5月20日

パピコ
はじめまして!
私も1週間まえから離乳食始めましたー!
うちは
7時起床求めたら授乳して、
10時から1時間ほど朝寝して、起きたら離乳食って感じです😀
でもまだリズムが毎日一緒じゃないので離乳食が12時から13時くらいになったりします😅
-
はじめてのママリ
月齢同じですね☺️
10時の朝寝の後も理想の時間です!
うちの子は朝寝が長く、無理やり起こすと怒るので、パピコさんのリズムが羨ましいです⭐️
やはりリズムを整えるのは難しいですよね💦
お互い頑張りましょう!
ありがとうございました☺️- 5月20日
-
パピコ
お互い無理せず頑張りましょー♡
こちらこそです🤣- 5月20日

mamama☆
ほぼ同じ授乳スタイルです!
10時の授乳のタイミングであげてます!
うちも10時頃は眠くてグズグズしてる状態で離乳食あげてますが、食べるの好きなのであげ始めると機嫌治ります😅
食べ終わるともっとくれーっと怒って泣き始めますが笑
他の方の回答も見させて頂きましたが、病院が8時からで7時に離乳食あげるのはちょっと怖いかなと思いました💦
5〜10分で症状出てしまう事もあるので、そうすると救急行く事になるかと…
アレルギー起こしにくい食べ物の時なら問題ないと思います!
ハタさんの理想が10時なら、ぐずって上手くいかないかもですが一度10時にあげて様子見てみたほうがいいかもです!
-
はじめてのママリ
よく食べてくれる子なのですね、可愛いですね☺️
そんなに早く症状がでるんですか😲
しかも今の時期、救急も受け入れてくれるか分からないですもんね💦
一度10時に始めてみて、大丈夫そうなら時間帯を調整しようと思います‼️
貴重な意見ありがとうございました😭- 5月20日
はじめてのママリ
朝の起き抜けは機嫌が良いので、確かにその時間でも良さそうです😳
病院も8時にはやってるので、大丈夫そうですね、盲点でした!
ありがとうございます😭