
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。旦那さんの帰宅が20時や21時頃の方どれ…
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
旦那さんの帰宅が20時や21時頃の方どれくらい育児に協力してくれますか?
今まで娘のお風呂を入れてもらっていましたがしんどいと言われてしまいました。お風呂がしんどいというよりは風呂前後のグズリが酷くそれをあやすのが大変という感じです…
私が娘を18時頃など早い時間にお風呂に入れる事はできますが、その後のグズリが酷く主人の帰宅時間頃までギャン泣きします。
最近はぐずってギャン泣きの時間が1日を通して長く、ずっと抱っこで私も疲れ切っていて倒れそうです😭
- りん(生後11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
20時に帰宅します!
20時から1時間息子を抱っこしながら娘と遊んでもらいますその間に私はご飯食べます😂21時に私が娘を寝かしつけてる間に息子をお風呂に入れてもらってます!
旦那さん頑張ってほしいですね😩

ゆめ
20時頃帰宅するのでそしたら2人でご飯食べます!その後にお風呂だと大変なのでその前に私がお風呂入れておきます!夫婦がご飯食べてる間に泣いたら旦那があやしてくれます!
-
りん
お風呂先に入れられるとの事ですが、夕食の準備などどうされてますか?
- 5月20日
-
ゆめ
夕飯の準備は娘が寝てる間にやるか抱っこ紐でやってます!
- 5月20日

退会ユーザー
早くてそれくらいです!
0歳の時はもう寝てたので、平日は完全ワンオペでした😂
今はお昼寝した日はまだ起きてるので、少し遊んでもらうくらいです。ご飯とお風呂は帰るまでに済ませちゃいます🙌
-
りん
そうなんですね!
ほんとに尊敬します🥺
最近3日間完全にワンオペだったのですが全然余裕なくて自信なくしてます😭- 5月20日

ママリ🔰
21時頃帰宅で子供のお風呂は16時頃にいれてました。
私がご飯食べたりお風呂入ってる間の子守りしてもらってました。
-
りん
夕食の準備などはどうされてましたか?
- 5月20日
-
ママリ🔰
子供の昼寝が長かったらその時
寝なかったら旦那が帰ってから作ってました。
疲れきって買ってきてもらうことも多かったです。- 5月20日

ぽせ
21時頃帰宅です。
私が頑張って早く寝かせてもパパが帰ってきたらガバッと起きて遊ぶモードになってしまうので(どれだけ静かに帰ってきてもダメ、パパ大好きすぎてセンサーついてます😂)、パパが帰ってから遊びがてらお風呂入れてもらって、上がってからも寝る気になるまで少し遊んでもらってって感じです。
まだ1、2ヵ月だと、パパ的にはそこまで子どもを可愛いと思えてないのかもしれないですね。
私は、「パパ帰ってきたら嬉しそう〜☺️」とかパパが喜ぶこといっぱい言って、操ってました笑
そのおかげでその気になったパパがいっぱい娘を構うので娘もパパが本当に好きになり、今では見事に相思相愛ですよ笑
-
りん
娘の事は好きだと思うのですが、自分の生活も崩したくないみたいで…
やる気になるように声掛け頑張ってみます😂- 5月20日

まー
先に私がお風呂入れてました‼️
お風呂が遅いと子どもの寝るリズムとかも遅くなるので💦
産まれてから今までそんな感じで旦那が休みの日は入れてもらってます‼️
-
りん
生活リズムの話はよく聞くのでお風呂は早い方が良いとは思うのですが中々余裕なくて…
平日は頼らず休日に頑張ってもらうのが1番ですかね😭- 5月20日

mini
21~22時帰宅です。平日は全くです😌手伝わない、いない生活に慣れたので、いる方がリズムが崩れて嫌です😂
休みの日はしっかりやってくれるので不満は無いです😊
-
りん
そうなんですね。慣れるまでに時間かかりそうです😭
休日に協力的なのはありがたいですね😊- 5月20日
りん
お子さん2人いらっしゃると、もっと大変ですよね😭
子供が産まれる前の生活水準崩したくないみたいで中々大変です…