
赤ちゃんの沐浴が苦手で困っています。背中の洗い方などコツを教えてください。
いつもお世話になっています!
生後8日目の男の子がいます!
一昨日病院を退院し、
昨日初めて沐浴をしました!
入院中1回だけ沐浴の練習が
ありその時はナースさんがつきっきりだったので
なんとかできたのですが、
実際昨日家でベビーバスを使って沐浴させたら
やはりなかなかうまくできません💦
特に背中を洗ってあげるときの構え方など
すごく不安定で苦手です( ; ; )
1人で沐浴されているママさん!
是非コツなどあればおしえてください!!
お願いします( ; ; )
- h...s06(6歳, 8歳)
コメント

ばっち~ママ
どっちの手で洗ってますか?
背中洗う時は赤ちゃんの手を自分の腕に
かけてあげると滑らないですよ☆

はじめてのママリ🔰
脇の下に手を通して支えてあげてもやりづらいですか?
-
h...s06
脇を抱えてあげて後ろ向けてあげたんですがふらふらしちゃって💦
それが怖くて💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
拾い物ですが、こんな感じで支えたらそんなにグラグラしないと思いますよ~
多少顔に水かかっても大丈夫です!!ちょっと前迄羊水の中に居たぐらいですから♪- 6月13日
-
h...s06
わざわざ画像まで本当ありがとうございます!!
写真でも安定してるのがわかります!!
たしかについ最近まで羊水にいたんですよねーっ!
それきいたら神経質に考えなくてもいいのか!って思えます\(//∇//)\
明日早速やってみます!!!- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます♪
私シャワー飛んで顔にかかってたこと良く有ります。気付かずに仰向けに戻したら顔ビタビタで(笑)動じずにニコニコしてましたが(^_^;)
すぐ慣れますから大丈夫です!!でも慣れたくらいにはもう沐浴卒業出来ちゃいますが(笑)- 6月13日
-
h...s06
あと1つ気になったことがあるのですが、
もし一緒に湯船に入るようになったら
赤ちゃんの体とかどこで洗ったり
してるんですか?💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
私はベビーバス買いました!!
また拾い物ですが、添付の太ももに寝かせた状態で顔、頭洗って、縦抱っこみたいに胸元に顔がある状態で背中洗ってからベビーバスに寝かせてそれ以外洗ってます♪- 6月13日
-
h...s06
おお!そうなんですねっっ(*^^*)
みんな1ヶ月過ぎたら
一緒に入ってるとかいてあったのですごく疑問に思ってて💦
いろいろおしえていただきありがとうございます\(//∇//)\- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
産まれたばかりで色々大変だと思いますが、睡眠取れるときはちゃんと寝て下さいね(^^)
赤ちゃんの生活リズムに合わせて生活すると多少楽ですよ♪- 6月13日
-
h...s06
ありがとうございます💕
まずは育児をめいいっぱい
たのしめるようにがんばります\(//∇//)\- 6月13日

退会ユーザー
0ヶ月一緒ですね〜♡
姪っ子甥っ子で沐浴慣れてたので
教わったけど全く同じやり方で
やってないです( ^ω^ )笑
背中はわざわざ赤ちゃんの身体を
ひっくり返さなくても、
手に石鹸つけてお湯の中入れたら
取れてしまうけど、それでも
上向かせたまま背中に手まわして
洗うので十分ですよ〜〜♡
旦那が帰り遅くて親がいない時は
最初から最後まで1人でやってます!
楽チンですよ♪
-
h...s06
ほんとだ♡一緒ですね\(//∇//)\
そのやり方なら私もできそうですっ♡
今思えば足とか洗う時もお湯の中で洗うから背中も一緒ですねっ(o^^o)
最初から最後まで1人でなんてすごいっ!
私も見習いますっ(^^)- 6月13日
-
退会ユーザー
誕生日も近いのかなー!!♡
そうですよー!結局お湯に入れたら
おなじですからねー( ^ω^ )♡
やってみてくださいね!
お互い頑張りましょ♡- 6月13日
-
h...s06
おそくにすみません!
うちのこは6月6日生まれです(o^^o)
是非やってみます\(//∇//)\
がんばりましょー(*^^*)- 6月14日

せみさん
初めはからだもしっかりしてないしすごく難しいんですよね💦コツというか右手の平から肘下まででしっかり支えるしかないのですが…看護師さんには落としさえしなければ大丈夫♪自分の子だから 笑 と言われ、それで気が楽になりました。回数重ねるごとにまた、日数が経つごとにママもコツをつかみ、赤ちゃんの身体もしっかりしてきてやりやすくなると思いますよ(*^^*)答えになってなくてすみませんm(__)m
-
h...s06
体がしっかりしてないのに
さらにあばれちゃったらもうパニックなりますよー💦
もっともっと沐浴を上手にいれられるように日々努力しかないですね\(//∇//)\- 6月13日

⁂ ひ の こ ⁂
うちは沐浴ではなくシャワー浴なので、入れ方は少々違ってくるかと思うのですが、、
・耳は塞がなくても、意図的に耳にお湯を入れない限りそんなに入らないから気にしないこと
・後ろ向きにするときは手はL字型にして支える
沐浴なら、、、
・バスネットを使用して腕への負担を軽減し、赤ちゃんを安定させる
とかですかね?
1か月過ぎれば一緒に入れますし、毎日入れていれば慣れてきますよ!(^O^)
-
h...s06
耳は塞がなくていいんですね💦
ふらふらしちゃうことも不安だったのですが耳に水がはいっちゃったらどうしようとかおもってました💦
バスネット!使ってみます!(^^)
毎日慣れまでの努力ですね⭐︎がんばります!- 6月13日
h...s06
背中を洗う時は利き手で身体を支えてます!
腕をかけてあげるんですね!!
脇をもってどうしたらいいのかわからずあせってました💦
ばっち~ママ
下の方が写真で載せてるのを伝えたかった
のですが、伝わらずすみませんでした!
もー安心ですね♪