※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

生理予定日に来たけど、寂しさを感じている。妊活中で旦那と喧嘩も。赤ちゃんが欲しいけど不安。気持ちの過ごし方についてアドバイスをお願いします。

生理予定日に来ました…ちゃんと定期的にくるリセット…
涙が出なくなってしまったことに、なんだか寂しさを感じてしまいます。リセットすることに慣れてしまったのかな…
旦那との子どもは心から欲しいと願っていますが、コロナの影響なのか(コロナのせいにしてるだけなのか💦)旦那と一緒にいる時間が多くなり、妊活のことではないのですが小さな喧嘩をチョクチョクしてしまいます。
こんなんで子どもができるわけないな…とどこかで考えてしまいます。

リセットが続いてしまっていて、妊活疲れ?とは思いたくないのですが、
どんな気持ちで過ごしていたら、赤ちゃんが来てくれるのか分からなくなってしまいました😰😔
上にも載せましたが、旦那の子どもは本当に欲しいのです。(旦那も排卵期には協力してくれます)

気持ちの面で、どう過ごしているべきか、楽観的に過ごしていたらいいよ〜など、
なるべく優しいお言葉でご指導ご鞭撻をお願いいたします。

コメント

マレマレ

私も2人目妊活中でリセット続きです。
周りの妊娠を素直に喜べなかったり、1人目とは4学年差で産みたいのでチャンスがもうないと焦ったりして、考えるだけで心臓がバクバクしてしまって、、、私もかなりストレス溜め込んでました。
今もかもしれませんが😭
でも先月、旦那に今の不安な気持ちをすべて打ち明けました。泣きながら😂笑
旦那は『大丈夫、大丈夫』と励ましてくれました。
すると気持ちがスッキリして以前より心臓のバクバクもしなくなりました。
一度旦那様と今こんな気持ちなんだとか、あの時イライラしてしまってゴメンネとか何でも良いので今の素直な気持ちを話されてみてはどうでしょう?
答えになってないかもしれませんが、少しでも励みになりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます。
    お忙しい中、コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    はい、喜べないのは本当に共感します。。奇跡だし、嬉しいことなんですけどね。。

    常に考えてることが妊娠のことだったりしていたので、少しずつですが趣味に没頭できるようになってきたんですけど、
    やっぱりソワソワ期になると、そのことしか考えられなくて…

    そうですね、お互いの気持ちを確認して、結婚当初のように笑
    前向きに笑顔で赤ちゃんを迎えられるように明るく過ごせるようにしてみます☺️

    励みになりました✨
    ありがとうございます😊

    • 5月21日