
1歳半健診で歯が心配。歯医者に相談し、噛む習慣を。息子の歯が密集しているが、かかりつけ医で受診予定。アドバイスを求めています。
昨日、1歳半健診がありました😐
歯科検診もあったのですが
このままだと確実に将来
歯がガタガタになりますと言われました🦷🦠
歯で人の印象が変わるので
ショックでなりませんでした😢
私も実母も歯が悪く治していますし
遺伝もあるでしょうとのことでした…
もう、ほんっっっとにごめんて
気持ちでいっぱいで可哀想です( ; ; )
どうしたらいいのか先生に聞いたら
出来るだけ噛んで食べるようにして下さいと
言われましたが、うちの子結構噛んでる気がします💦
どうしたらいいのか…
これから歯医者さんに定期的に健診に行って
どうしたらいいか先生と相談しようと思っています😥
小さい子って割と歯と歯の隙間があり
次生える歯の為に余裕があるそうですが
息子は隙間なく、ぎっしり歯が生えてます🤦♀️
歯に詳しい方…息子はこれからどうしたら
いいのでしょうか(´・ω・`)?
かかりつけ医を決めて受診はして行くつもりですが
アドバイスやご助言をいただきたいです😖
よろしくお願い致します😨
- あーちゃん(6歳)
コメント

にゃんこ
歯に詳しい者ではないのですが、上の子と一緒でコメントしました🥺
うちも下の歯の歯間が狭く、というかほぼ間がなく、永久歯が生えてきたら歯並び悪くなるかもと言われています😅今は矯正などするのも結構普通ですし、歯並び悪くなりそうと分かってきたら矯正してあげようと思ってます!
両親歯並び普通ですし、よく噛んでる気がするし、もう骨格の問題なのかと思ってます🤔
アドバイスなどは出来なくてすみません💦

はじめてのママリ🔰
矯正歯科で相談をして、
自宅ではよく噛んでアゴを使う食べ物を。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます😊
それをすることで徐々にいい方向にむかってますか🙄?- 5月20日

にゃんこ
3か月に1度フッ素塗布しに歯医者さんに行っていまして、そこで相談させてもらってます!
子育てって悩みがつきませんよね😅
-
あーちゃん
なるほど!
フッ素ぬることで歯並びの傾向を変えることってできるんですか😢?
ホントそうです…
自分より子どものことばかりで毎日悩んでます💦- 5月20日
-
にゃんこ
いえ、フッ素塗布は虫歯予防の為です!歯並びの為にしてる事は特にありません😅
私もいつも何かしらで悩んでます!- 5月20日

mini
うちの息子もです。最近の子はあごが未発達になってそういう子が多いみたいですよ😀
よく噛んで食べるよ言われました。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます😊
やはりそうですよね、、
噛んで食べることで変わればいいのですが( ; ; )- 5月20日

ジジ
うちの息子もギッチギチです…歯医者さんで、上半身を鍛えると顎も鍛えられるから、ぶら下がる運動とかハイハイ(四つ這いになって首を上げる姿勢)が良いから、遊びの中に意識して入れてみてと言われて、やってみてます。
この顎鍛える運動が効果的なのも3歳までと聞いて焦ってますが、ダメだったら矯正ですね😭うちの夫も歯を抜いて矯正してるので遺伝っぽいです😭
-
あーちゃん
コメントありがとうございます😊
なるほど!
そのような運動も大切なのですね🤔
やはり歯って遺伝もありますよね💦- 5月20日

ままり
息子も下の歯が既に歪んでいて、お肉やオレンジが毎回詰まってしまいます😭
男の子は成長期や高校生になってもアゴが成長するからとりあえず歯磨きに気をつけて過ごすように言われています!
私もアゴが狭く、歯並びが悪いので遺伝させてしまって申し訳ないので、とにかく歯磨きは気をつけています!
フッ素もあるし舌小帯でもあるので、今は控えていますが、コロナが落ち着いたらまたすぐにでも定期的に通うつもりです😊
-
あーちゃん
コメントありがとうございます😊
顎が成長して、いい感じになってくれるといいのですが…😥
ホント申し訳なくなりますよね( ; ; )- 5月20日

暁
永久歯が生え変わるタイミングで歯医者に行き、矯正した方が良いか相談したら良いと思います。
その為に矯正に向いてる歯医者さんに定期的に3ヶ月か半年くらいのタイミングで通われたら良いと思います。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます😊
ではまだ早いってことですか?
今とうちから矯正が得意な歯医者さんを探さしてみます!- 5月20日
-
暁
今から気にするのは良いことだと思いますよ✨
何事も早いうちから準備や定期検診してた方が良いと思います😊
うちの息子も定期検診してます😂- 5月20日
-
あーちゃん
なるほど!
定期検診行くことにします🧚🏻♂️- 5月20日

退会ユーザー
うちも上の子は隙間がちょうどあっていい感じなんですが、下の子が隙間がなくてガタガタです💦
小児歯科にかかってます。
生え変わる頃にレントゲンを撮って下の歯の状態を確認したりするみたいです。
同じだけ歯が生えてきてそのままずれた歯になるといけないので歯を減らしたりとかもするみたいです。
小児専門の歯科の方がいいと思います!
あとは今は虫歯にならないように、フッ素を歯科で塗ってもらったり、家でしっかり歯磨きしてあげたり出来ることをするのみですね!
-
あーちゃん
詳しくありがとうございます😊
ではもう少し大きくなってから治療ができるんですかね🙄- 5月20日
-
退会ユーザー
骨を削ったり、顎の骨を広げる器具があったり色々あるみたいです!
全部生えてみないとわからないと言われました!- 5月20日

はるな
アドバイスになるかわかりませんが、我が家も下顎の成長でマイナス評価されてます
よく噛むだけでなく、子供用に小さく切りすぎるのがダメみたいです
具材が少し大きいぐらいの方がよく顎を使うようでアドバイスされました
三ヶ月ごとにフッ素塗りに行っているので、歯医者大嫌いでギャン泣きなのですが少しでも慣れてもらうように行かせてますが親は毎度大変です
-
あーちゃん
コメントありがとうございます😊
あーなるほど!
食べにくいだろうなと思って小さく切っていました😖
うちも慣らす為にも行ってみます💦- 5月20日
あーちゃん
朝の忙しい時間にコメントありがとうございます😢
そうですよね!
もう少し大きくなったら矯正も考える必要があると思います😭
歯医者さんに相談行かれましたか?
今の子はアゴが小さいってよく言われてますもんね😖