
3歳児のわがままについての相談です。ストレスがたまっている様子で、わがままがひどいです。日常の様々な場面での具体的な悩みが述べられています。どう対処すればいいでしょうか?
3歳児のわがままについて。
最近わがままが酷くて、ストレスたまってます。
2歳のイヤイヤ期とは比べものにならないくらい大変で、、、
例えば
・お昼ご飯で家に帰ってきても、玄関で「公園いくー!」とギャン泣きで、無視して私は入ってリビングにいっても土足のまま追いかけてくる
(フローリングはいいけど絨毯は勘弁、、、)
・寝る前のお片付けが「ママ手伝ってーできないー」と毎回。最初は手伝って一緒にしてましたが、片付けせずに遊んでいるのでもう手伝わず放置。
片付けずに寝た日はオモチャ没収。
それ以降、「一緒に片付けてー!」と20分も叫んでいて、がうるさすぎる。
・靴下じぶんではけなぃ、、、
ティッシュとれない、、、などなど、
○○できないだらけ。
最近は叱ったり話ても通じない時は無視していますが、なにせ力が強いので、腕や服を引っ張られたりで大変です。
一度スイッチが入ると、20〜30分私を引っ張りながら泣き続けています。
手はあげていませんが、何度あげそうになったことか!!!
(足や腕を引っ張るときは、怪我をしない程度に突き飛ばした事はあります、、、)
みなさん、どうしていますか?
何かいい方法あれば教えて下さい( ; ; )
- ミカ(4歳4ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
わかりすぎて、同じすぎて、、、、気持ちわかりすぎる。
癇癪というかもうキチガイ!
できるのに、できない!
とか、やって!が多すぎて
ヒィぃぃいい赤ちゃんかよぉぉおおおおってなる
ウチの場合の対処法は
もう赤ちゃん扱いする。
あら!赤ちゃんがいるね!
よちよちいーこでちゅねー!(いいこいいこ)
赤ちゃんはミルクしかのめないからおやつは食べれませんよー(^ω^)赤ちゃんだからお片付けできないもんねーよちよち(赤ちゃんだっこ)赤ちゃんはこーんなむずかしいことできないよねぇ(^ω^)赤ちゃんは歩けないから抱っこですよー降りれませんよー(強制赤ちゃんだっこ)
これで、意外と落ち着く。
まぁ、なんだかんだ、まだまだかまってちゃんなんだと思います。
コメント