![とっし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食費が高騰して困っています。同じような方、どのくらいの節約方法がありますか?
4人家族、1ヶ月の食費が9万超えました😱
コロナで夫も上の子も家にいるから3食必要だし、下の子が完了食になって1人分増えたとはいえ…マジか😭
くっっっ…基本作ってるのに。買ってくると高いから作ってるのに…ダメか。何を節約したら良いんでしょう?
やっぱり野菜は低農薬にしてて若干高い、調味料は基本無添加、パンは余計なものが入っていないもの、こういうこだわりがいけないのかな。
同じような方、食費どのくらいですか?どんな節約してますか?アドバイスください。
- とっし(5歳10ヶ月)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
うちも基本野菜と米は無農薬、調味料は良いもの、国産小麦のパン、です。
大人2人、こども2人で6ー7万ですね。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
我が家は小学生と保育園児の四人家族です。
下は2歳なので普通の食事を食べます。
現在休校と休園のため、夫婦どちらかが休んで子どもをみています。
月水金は私、火木は夫が在宅、子供は常に在宅です。
食費は…テイクアウトやこどもの日のケーキやお寿司なども含めて6万です😰
普段は4〜4.5万程度です。
パンは近所のパン屋で一斤200円で買ってます。
調味料は買い溜めしていますが、塩砂糖は結構高いやつです💦油なんかもグレープシードオイル、米油が基本です。
野菜は地元野菜コーナーは買いますが、見切り品も結構使います🤣
9万は高いですね💦都心部の高いスーパーやデパ地下利用でしょうか💦
パンは基本食パンとパターロールしか買いません。
食パンにクッキー生地乗せて焼いてメロンパン風、ピザソースとチーズでピザパン、クロックマダム、サンドイッチなどアレンジして出します。
食パン以外のパンはコスパ悪いので贅沢品扱いです。
パン自体がコスパ悪いので、三日に一度くらいは朝食は白飯です。
普段はあるけど今はない、外食費、給食費、レジャー費の金額と普段の食費で九万オーバーなら、もうそれは目を瞑るしかないと思います。
-
とっし
コメントありがとうございます!
小学生のお子さんがいて普段4-4.5万ですか!?すごい!
パンってコスパ悪いですよね💦普段買うパンが小さい食パン1/2で400円ほどするんです…そういうのが良くないですね。見直します。
食パンのアレンジ方法ありがとうございます☺️いつもトーストorフレンチトーストなので試してみます。- 5月20日
![メロメロんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロメロんちゅ
なんのこだわりもなけりゃ、安く済みます😯
うちは家族5人で3万です
-
とっし
コメントありがとうございます😊
やっぱりこだわらなければ3-4万で済むんですね!そこがポイントか…どこでラインを引くのか家計と相談ですね💦- 6月8日
-
メロメロんちゅ
うちは家族で旅行やアウトドアとかに、お金使いたいので削るとしたら食費しかないので頑張ってます😅💦
大人になったら
子供の頃の思い出って家族で遊びに出かけたこととかが
やはり心の中に残ってるので
家族でお出かけを大切にしたくて💦
業務スーパーで買えそうなものは買って安く済ませて
その他のこだわりは捨ててますね。。- 6月8日
-
メロメロんちゅ
あとうち、農家なのでコメントさせていただいたのですが、
なぜみなさん国産野菜!
とか言ってるのか不思議で不思議で💦
外国では禁止になってるトランス脂肪酸のこととかでも、日本はまだ禁止にしてなくて余裕で使ってるのに何をもって国産って言ってるのだろうと。
むしろ国産で危ないものもあるのになぁ…と思ってしまいます。
あと野菜なんかも葉物はとくに無農薬で育てるのは難しくて、蛾や蝶々の卵、なめくじやアブラムシなんかのオンパレードになります💦
やはり農薬使わないと葉物は作れないです。。
農薬か、虫まみれか。
とくに虫の中でもナメクジなんかは寄生虫もあるので危険です⚠️
農薬使って殺して殺菌もしないととんでもないことになります…
みなさんそこら辺のことわかって無いと思うんですよね、、- 6月8日
-
とっし
旅行とかの経験や思い出も大切ですよね🎶わかりますー!どっちも選べないけど選ばなきゃいけない現状😭
農家さんなのですね。大変な中ありがとうございます😊無農薬の大変さを聞くと高くても仕方ないよなと思います💦いつも購入させてもらってる農家さんのご努力ってすごいものなんだろうなと。
それすごいわかります!国産って意外と危ないことあります。お肉だとホルモン剤も意外と外国の方が厳しかったりしますよね〜。その取捨選択はきちんとしなくてはいけないですね。難しい😣- 6月8日
とっし
コメントありがとうございます!
我が家は普段の食費が6-7万です💦それでも高いなと思っていたので…😵
しのすけ
うーん。無農薬のものって農薬使ってるものと比べたら1.5倍〜2倍しますよね。
調味料もパンもしかり。うちもパン1斤で400円超えます。
将来の健康を買ってるという考え方でいます。
すべてスーパーで安く買えるものを、と試したことがありましたが、そしたら普通に4万くらいになりましたよー。やっぱり元に戻りましたけど😁
とっし
すごく参考になります!やはり安く買えばそのくらいになるんですね。
そうなんです。将来の健康をって考えていてこだわっているのですがママリみると皆さん4万前後でやられていて…不安になってしまいました💦
ものすごく余裕のある収入なら不安になることもないんでしょうけどこだわりのある生活はできる、けど老後の不安もないわけではないラインの収入なので悩みます😞
しのすけ
なりますなります!肉も外国のものであれば安いし。
健康ってお金で買えないですし、予防は評価されません。
ただ、やっぱり農薬って残留するので怖いし、小さなお子さんなら尚更です。
集中力とかも食が関わってくるのですよ!自信を持って行きましょう😁
しのすけ
ちなみにうちも余裕はないです。笑
とっし
ありがとうございます!
何だかざわついていた気持ちが落ち着きました☺️