
コメント

からあげ
保育園は半年から入れましたが、2ヶ月から仕事復帰して旦那の実家で面倒見てもらってました。
可哀想とか思っていた時期ありましたが、子供は生まれてから親以外にも沢山面倒見てもらって大きくなる方がいいと思うようにしたら案外気が楽になりましたよ☺️

🌈
うちは生後3ヶ月から入れました!
というのも育休がなかなか
とれる職場ではなくて😂
働かないと上の子も預かって
もらえないので😂
けど早く入れて良かったなと思ってます!
人懐っこいですし身体も強く
なりそうです🤟
-
うー
ありがとうございます😊
- 5月19日

あひるmoon
早くて可愛そう、という感覚は持ち合わせていません笑
うちの子たちも3ヶ月くらいから保育園にお願いしていました。ふたり目はフリーランスに転向したのでちょっと早くお迎えとかしていましたが。
お金もですが、仕事でのやりがいも、母としてだけでなく個人としての生き方がしっかりあって、
家族が笑顔で幸せなら、愛情は一緒にいる時間だけではない!と思っていますので。
-
うー
たしかに一緒にいるだけが愛情ではないですよね😢❤️ありがとうございます!
- 5月19日

yocco
上の子の育休退園をどうしてもさせたくなかった故に、次女の時は産休明けで復職しました!4月に保育園入れるまでは電車で職場の託児所通いでしたが💦
預けてみて思いましたが、保育士さんとかいろんな人に成長を見守ってもらえるとかえって自分も煮詰まらずに済みます。悩んだ時期もありますが、一概に早すぎるなんてことはないですよ。
保育園ではミルク飲んでますが、本人は親と離れるということが最近分かってきたのか、ミルクたくさん飲んだばかりなのに帰宅すると母乳(もうあまり出ない)を要求してきます。しっかり向き合う時間は取ってあげないとな、とは思います。
あとこれはうちの場合ですが、家にいると暴れん坊長女に毎日踏み倒されてギャン泣きなので、保育園にいた方がある意味安全です💦笑
とりあえず申し込まないことには絶対入れないので、ご自身の事情で決められれば何の問題もないと思いますよ!
-
うー
確かに、上の子がいると保育園の方が安全ですよね😂我が家も上の子が暴れん坊なので毎日ヒヤヒヤです😂
しっかり向き合う時間取ろうと思います🥰- 5月19日

maya
率直にいってしまうと
早っ!と思ってしまいます。
でもそれは、かわいそうとかそういう意味ではなくて
私自身帝王切開だったりむりに動いて
産後の肥立ちが悪くて長いこと大変だったので
yさんはお体大丈夫なのかな??
お仕事ももう頑張ってかっこいいな
という意味です☺️
いろいろ家庭によって事情もあるでしょうし、
気にする必要ないと思います💓
-
うー
そう言ってもらえると嬉しいです😢❤️ありがとうございます!!
- 5月19日
うー
そう思うと気が楽になります🌸前向きに検討したいと思います🙏🏻🥰