※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供たちの健康問題や育児のストレスで限界感を感じています。外出制限や孤立感もあり、支えが必要です。

もう疲れました…。

下の子の乳児湿疹から始まり、原因不明の全身発疹。血液検査の結果、肝臓の値があまり良くなく経過観察で1ヶ月程病院通い。
それが落ち着いたと思ったら今度は上の子の下痢と頻尿と発熱。尿検査の結果、潜血とケトン体に異常が出て胃腸風邪からくるものかなーと、また曖昧な感じ。
頻尿だけが酷くなる一方で、でも潜血がまだ治らないから精神的なものなのか腎臓になんらかの疾患があるのかはっきりせず。

とにかく頻尿がひどいんです。
1時間に5回は行ってます。出ればまだいいのですが、出ないとパニックで「出したいのに出ない」「行ってもまた行きたくなる」と泣き叫び、毎回トイレに付いていかなければいけません。
なにより毎回付いていくのがストレスです。
精神的な頻尿なら見守るのが大切とありますが、1日中毎回付いて行くなんて地獄です。それでまた泣き叫ばれグズグズされて…たまったもんじゃありません。

もう今日は私が限界で、トイレと食事以外は放置でした。
本人も望んだのでオムツつけさせました。
ひたすらTVつけてました。
それでどうにか虐待せずに済んだギリギリラインです。

コロナで思うように外出できない。
旦那と娘以外と会話ができない。
1日中頻尿で泣き叫ばれる。
続く病院通い。
夜中の授乳の寝不足。
2人育児。

もう限界です。
夕飯途中まで作りましたが、旦那が察したのか早く帰ってきたので娘と2人で外食してこいと出掛けさせました。

私はどうしたらいいのでしょうか。
誰も悪くありません。
旦那もできる範囲で頑張ってくれてます。
娘も苦しんでます。
コロナで誰にも頼れません。
もう分かりません。。。

コメント

piyo

お辛いですね…
子どもの体調不良は子どもがかわいそうと思いつつも、親も心身ともに消耗してしまいます。さらにこのコロナの不安…。
わたしも年末に息子が謎の高熱をだし、1週間毎日夜間救急に通ったのを思い出しました。
生きた心地がしないですよね。
病院を変えたり、納得いくまで検査してもらってくださいね😣

でも追い詰められても誰も悪くない、そうおっしゃれるぷっぷーさん、素敵です😊優しさがにじみ出ていらっしゃいます。

明けない夜はない、雨の後には虹が出る。
そう信じて頼れるだけご主人を頼って、泣きたいだけ泣いて、
お風呂で大声で歌って、
大好きなものをダイエット気にせず食べて、
こうやって愚痴を言える場所に吐き出して、
乗り越えられますように💕


他の方にもさっきご紹介した詩です。
少しでもお気持ちが楽になったら嬉しいです。



『今日』 (伊藤比呂美訳)

今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの?とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ


  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉、本当にありがとうございました。
    病院通い、本当に心身ともに消耗しますね。。
    だからと言って行かないわけにもいかず。。。

    今日の私は娘たちを生かす為の最低限しかできませんでした。
    明日の私はもう少し何かできたらなと思います。

    • 5月19日
みき

膀胱炎でもないですか?出したいのにでないって膀胱炎の症状みたいですね…
明日は旦那さんお仕事ですか?コロナでどこにも行けないですよね…私は家の前の駐車場か誰もいないであろう時間を狙って公園に行ってます。
長女ちゃんは何かに夢中になればトイレって言わなくなるのであればテレビをみせてもいいかなって思いますよ!
うちも長女が頻尿になったことがありますが勝手に行っていいよーって勝手に行かせました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    膀胱炎だと尿中に白血球?(忘れました)だかなにかが出るけど出てないから違うそうです。。。
    膀胱炎でもなんでも病名がついてくれた方が対処の仕方も分かるし薬もあるからその方が気持ちが軽くなる…思わず病院の先生にも言ってしまいました。

    旦那は平日仕事です。
    空いてる時間に近場の公園にも行っていましたが、頻尿でトイレばかりで、しかも和式で下の子抱えてさせるのは大変で…足が遠のいてしまいました。
    もう悪循環です。

    みきさんの長女ちゃんもあったんですね!!
    自分で行ってくれるなら喜んで何度でも行かせるのですが、毎回付いてこいなのでそれがつらいです…。

    コメントいただけて本当に心が救われました。
    誰にも会えない日々なので、とても、嬉しいです。
    ありがとうございました。

    • 5月19日
  • みき

    みき

    そうなんですね💦下のお子さんいると公園のトイレきついですよね💦
    一日中ずっとトイレはきついなーって思います…コロナ疲れに産後の疲れ、長女ちゃんのことに次女ちゃんのこと本当に大変だと思います…
    まだ夜中の授乳もありますもんね💦
    テレビやYouTube頼れるものは頼っていいと思いますよ!テレビ中はトイレって言わないですか?

    • 5月19日