※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺそ
サプリ・健康

産後の体型の愚痴です💦😭産後半年が勝負!と聞き産後2ヶ月ごろから運動し…


産後の体型の愚痴です💦😭

産後半年が勝負!と聞き
産後2ヶ月ごろから運動しようと思ったものの
帝王切開の傷が痛くてうつ伏せになれない💦
腹筋を使うような動きをすると
傷が引っ張られて引きつってしまい
勿論ガードルや骨盤ベルトも
傷が擦れて痛くてつけれない!😭
産褥体操も頑張ってみたけど痛いもんは痛いし
そもそも寝る時間も無いのに体操する元気なんかない!

帝王切開の方が骨盤も戻り辛いと聞いてたので
骨盤矯正に通おうと思ってましたが
双子育児に追われそんな暇も元気もなく…

1ヶ月検診で医師には半年は筋トレとか
激しい運動はしない方がいい、双子育児だけでも
充分運動になるから😅と言われ…

今半年経ちました。
傷もだいぶマシになった4ヶ月頃から
ちょこちょこ出来る時に運動はしてたものの
お腹はたるんたるん……。

いまだに腹筋を使いすぎると傷が引きつって
痛いし、双子、5キロを入れてただけあってか
皮はのびのび…。
妊娠線が凄いからお腹はもう二度と出す事はないけども
これじゃピチッとした服も着れない…。
体重もあと3キロが落ちない…。

伸びた皮膚と酷い妊娠線とたるんだ下腹を見てると
本当悲しくなる😢
胸も萎んで、なのに太ももは変わらず太いまま…。
傷も綺麗には治らず…。
頑張ってケアしてたつもりなのに…何一つ良くならず
悲しすぎる…。

誰かこの気持ちわかってくれませんか?😞

皆こんなものなのでしょうか?
私の努力不足でしょうか?😢


コメント

はじめてのママリ🔰

昔海外に住んでたからかもしれませんが、日本人て細い人多いですし、ママも細すぎなぐらいかなと思ってます!
元気であれば、無理ない範囲でいいと思いますけど❤️
何か痩せないといけない予定があるなら、頑張るしかないですね!

  • ぺそ

    ぺそ

    そうですよね😭
    周りをみても細いお母さんばかりで、余計気にしてしまいます😢

    痩せなきゃいけない予定は全然無いんですが😂やっぱりお洒落したいなぁと思って😭

    あんまり気に病み過ぎずコツコツダイエット頑張ります😭

    • 5月19日
ます

こんばんは!
私は単体児なのですが、
妊娠前はトレーナーで研修の一つで皮膚運動学を少しかじりましたのでわかる部分お話しさせてください。

傷の引きつりは少しのマッサージで少しずつではありますが解消できますよ!

手の甲の皮膚はつまむと凄く薄くつまめてよう動くのがわかると思います。

なので帝王切開で切った傷の部分を痛くなければ皮下脂肪ごと摘んで360度いろんな方向に優しく動かしてあげてください。毎日できるよう、真っ赤にならない力加減です。

お腹に関して、私のお客様で帝王切開したら『腹筋を意識できなくなった』という方がいました。いつか痛みが消えた時腹筋運動がすぐできるように呼吸を使ってお腹を・膨らませる・へこませる・力を入れる・力を抜く
の4つを自由自在にコントロールできるようにしておくといいです☆
初めのうちはそのコントロールをできるようにする練習でお腹少し締まりますよ!

長々と失礼しました🙇‍♀️
双子ちゃん、育児は大変かもしれませんが幸せは2倍なんじゃないかと思います!頑張ってください!

  • ぺそ

    ぺそ

    いくつか質問いいですか⁇😭💦
    傷が肥厚性瘢痕?っぽい感じになってるのですが、摘んでも大丈夫ですか⁇😭

    腹筋はある程度意識して動かすことは出来るのですが、力を入れるのがいまいち入りきらないというか、産前ほど力をいれれないかんじです💦
    お腹の皮も腹筋がある程度戻れば戻るでしょうか⁈😖

    • 5月19日
  • ます

    ます

    ドクターでないので断言はできませんが、ご自身で『これはヤバいやつ』って思うような痛みでなければ大丈夫です。
    繊細に『このくらいなら大丈夫かな?』って確かめながらやってみてください。
    先ずは手の甲の皮膚を動かして、やっていない方と『グー✊パー✋』やり比べてみてください。やり易さが変わっていればちゃんとできています。

    伸びた皮は残念ながら戻りません。筋肉をつけると皮下脂肪と一緒に皮膚も少し引き上がります。

    • 5月19日
  • ぺそ

    ぺそ

    わかりました!やってみます!
    ありがとうございます😊

    そうなんですね😭
    ご丁寧にありがとうございました✨

    • 5月21日