はる
うちもです😭春夏産まれの友達ばかりで😅学年変わるって辛いですよね😭
なんか、5年かけて13カ月づつ同じ学年にしてずらす案もあるとかΣ(゚д゚lll)
ミッチー
そういうこともありえます😭
私は、長女が来年小1なのもあり、
①マンモス学年と未就学児以下の学年分断
②5年かけて1ヶ月ずつ移行(これも学年分断)
③就学年齢7.5歳
のどの案も親としてありえないので、めちゃめちゃ関係先に反対意見出してます💨💨
-
ゆき
横からすみません💦
文科省から政府への提案は①か②になりました
子供の人権無視ですよね
4~8月生まれ以外の子にも影響はあると思います😖
例えば、9月入学になる事で待機児童が増えるため、基準緩和の対策があげられていますが、今でさえ目が届かないのに保育事故の元です
学校の先生の配置や、増えた学年の浪人生が下の学年にも被るなど様々な影響が出る可能性があります
知れば知るほど未就学児にはデメリットしか残りません😣
在学生も早く受験や進学したい子も多く、個人か税金かわかりませんが多額のお金かける意味がわかりません。
私も反対意見だしてますよー!- 5月19日
ミッチー
②の5年かけて移行案は、どうやっても4月~8月生まれの子に影響があります😖💦
あやこ
何歳ですか?
1ヶ月ずつずらして行くようです
-
ママリ
まだ二歳で次が3歳児クラスです!
一ヶ月ずつずらすって計算難しいですね😂- 5月19日
-
あやこ
そうですよね。良く分かりません。私は小学生ママですが、9月入学賛成です。勉強面が心配で九九の時に休校したんですけど、娘は九九が完璧では無いです。家でやろうとしても、なかなか学校からは再開したら割り算から始めると言われ子供はパニック、課題も分からないよーとないてます。ほぼ私が答えを導き出して書かせるだけ。ダラダラYouTube見てゲームしてます。これで普通に再開となると本当に心配です。
- 5月19日
コメント