小学生のお友達トラブルについてです。お友達の手の甲に油性マジックで…
小学生のお友達トラブルについてです。
お友達の手の甲に油性マジックで落書きしてしまいました。
その際にお友達がやめて!と言って手を引いて服に油性マジックがついてしまいました。
お洋服の裾が汚れてしまい、相手の保護者の方に謝罪と洋服代を弁償する旨を伝えましたが「お互い様なので大丈夫ですよ」と言って頂き、お友達も「ちょっとだから平気だよ。でも人が嫌がることはしないでね」と言われ子供同士は和解したのですが、お洋服を汚してしまったので
菓子折りかお友達が学校などで使えるハンカチや文房具などをお詫びにお渡ししようと思うのですが、主人に「俺はよくわかんないけど、相手が良いって言ってるのに何かお詫びを持っていくのは大袈裟になっちゃうんじゃない?」と言われました、、
お洋服を汚してしまっているので菓子折りはお渡しした方が良いんじゃないかなとおもうのですが、みなさんならどうされますか?アドバイス頂けると嬉しいです🙇🏼♀️
- ママリ
コメント
まる子
残る物だと、それを見て思い出されちゃって、良いのかどうか分からないから、よくあるお菓子が良いと思います。GODIVAのクッキーセットとかもらうと嬉しいですよね。
ままくらげ
私がされた側だとすると、ちょっとしんどいですね💦
逆に気を遣ってしまいます。
子供がお友達との関わりを学ぶ最中の事でお互い様、双方の負担を減らしましょうって事だと思うんですよね☺️
-
ママリ
お詫びをもらう方が負担に感じてしまわれる場合もあるのですね💦
負担にならないように、少しだけですがお菓子をお渡ししようと思います🙇🏼♀️
ありがとうございます🙇🏼♀️- 3時間前
-
ままくらげ
アクシデントは別ですが、実際に菓子折りをいただいてしまった事があり
そんな、本当に良いのに……どうしよう😣となってたので、もし渡すならささやかな物くらいが良いと思います☺️- 3時間前
-
ママリ
私も実際に菓子折りを頂いて良いのに💦と思ったことがあります🙇🏼♀️お相手の負担にならないような物をお渡ししようと思います!ありがとうございます🙇🏼♀️
- 3時間前
たこさん
お菓子がいいと思います😌
和解したとはいえショックを受けてしまったでしょうから、お詫びの品は必要だと思います✨
-
ママリ
お菓子をお渡しすることにします!ありがとうございます🙇🏼♀️
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
同じような状況になった時、菓子折りをお渡ししました!
うちの時も相手方は弁償はいいと言ってくださったので、ただの私の自己満足というか自分がスッキリしたいだけで卑怯かもしれませんが…
お詫びをさせてもらいました!
-
ママリ
菓子折りをお渡しするのが良いですよね!ありがとうございます🙇🏼♀️
- 3時間前
ママリ
もちろんお詫びの品は絶対に必要です。
相手の子が優しいから許してくれたとは限りません。本当は泣きたいほど嫌だけど、お母さんに「許してあげようね」などと言われて許さざるを得なかったかもしれない。
お母さんとしても我が子が「やめて」と言ったのにやられたなんて、服が汚れたことよりも、は?って感じなので
お互い様だからいいよーなんて本音ではないだろうし、
それをいいと言ってるんだからって鵜呑みにするのはあまりに安直です。
菓子折りも渡しますし相手のお友達にハンカチとか文具とかシールとかほしそうなものも渡します。
-
ママリ
お詫びの品は絶対必要ですよね!
ありがとうございます!
やめてと言ったのにやったのではなく、書いてしまった瞬間にやめて!と手を引かれて服についてしまい、やめてと言われてすぐにやめて謝っています🙇🏼♀️
ですがそのように解釈される方もいらっしゃるんだなと勉強になりました🙇🏼♀️ありがとうございました🙇🏼♀️- 3時間前
-
ママリ
そうですね、やめてと言われたのにやったわけではない、やめてと言われたときにはもうやってしまっていたのだ。を飲み込むことができるのはやった側でしかないので。
- 3時間前
-
ママリ
自分の子がやられてしまった時にも、そのように思ったことはなかったので勉強になります🙇🏼♀️
ありがとうございました!- 3時間前
ママリ
残る物だとその時のことを思い出してしまうもあるのですね、、お菓子をお渡しする事にします🙇🏼♀️
ありがとうございます🙇🏼♀️