
新入社員のシングルマザーが子供の体調不良で休むことに迷いがあり、出勤代わりを避けるか悩んでいます。周囲の理解がある一方、管理者のプレッシャーに悩んでいます。
仕事について質問です。私の考えが変なのでしょうか?
4月から正社員として働き始めました。
シングルマザーなので保育園からの呼び出しや体調悪い時のお休みは基本私です。両親は共働きなので休みが合えば対応して貰えます。
この事は面接時に伝えてあります。
今月GWで祝日が多く休みも多かったです。
なので出勤日数が足りなく月末にしわ寄せが来ることはわかってました。
管理者の方からは「休んだ分どこかで誰かと出勤代わって」と説明も受けてました。
先週末から息子が熱を出し、木曜日早退、月曜日休み、火曜日(今日)早退してます。
月曜日休みの分ですが、今週の木曜日しか私の休みがないのでそこで誰かに代わってもらう予定でした。
しかし息子の高熱が続き、一緒に働いてる方(管理者とは別)から「今日は午前で帰りなさい、夕方も熱が下がらないなら明日も休みなさい」と言われて現在も熱があるので明日も休む予定です。
このいつ行けるかわからない状態で木曜日の出勤を代わるのは逆に迷惑がかかると思うので出勤を代わってもらうのは今のところやめようと思ってます。
でも管理者は「出勤日数が足りない」など嫌味?を言われてこっちは精神的に追い詰められてます😂
今出勤代わってもらうのはリスクがありすぎますよね?
私の考えがおかしいのでしょうか?
ちなみに職場の先輩方(管理者以外の人)は「昔はみんな休んでたんだから!子供を優先しなさい!」などと言ってくれる優しい方々ばかりです😭
- なぁ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ちょこ
正直幼児になるまでは出勤日数足りなくて当然かなと思うくらい休みまくりですよね。。
私の職場では理解ある所なので休み足りなくて欠勤だろうが嫌味は言われません。
ですが運動会など以外の旅行、娯楽の休みを前もって取ることは空気を読むと出来ないです😅
正職ってそんなものだろうなと、言いたいやつは言わせておきながら働いてます🙄

あこ
苦しいですよね😂精神的に追い詰められますよね😭私なら、なぁ、さんに同意です。代わっても迷惑かける可能性があるなら受けません。
以前、派遣の方に指導する管理者の役割をしてたことがあったんですが、出勤日数が足りない人には一律、「足りないので何とかして」と言うよう指導する会社もありました。守らない人もいっぱいいますよ😅人それぞれいろいろあるわけで仕方ないです。まぁテンプレみたいに言ってるだけ、と(無理矢理にでも)受け取って、「申し訳ありません。以後気をつけます。」と言ってしれっとするのはどうでしょう。
-
なぁ
100%出れるか分からないのに出勤代わっては逆に責任感が無さすぎだと思うんですよね😅
管理者だけ男性で独身の方なので理解があまり得られない感じなんですよね…(独身男性みんながって訳では無いのですが💦)
他の先輩方は子育て経験のある方なので「ちゃんと治ってから出勤しなさい!」とお説教(いい意味で笑)を受けるほど理解ある方ばかりです😭
毎回その管理者と会うのが苦痛ですが、しれっとしときます🤣- 5月19日
なぁ
そうですよね😭
こっちだって休みたくて休んでる訳じゃないのに😂
一緒に働いてる方達は理解ある方ばかりなんです🥺
管理者だけが結構嫌味ったらしくて笑笑
ちょこ
会社の規定もありますので、管理者とも一度話を設けてみてはどうでしょうか?
出勤日数が足りないと規定違反、などがあるならパートなどに変更するのも仕方ないかと思いますが、そんな規定はないのであれば、足りない理由もしっかり伝えておくと後が違うかもしれません💦
うちも2人目妊娠中に事前に相談の上、育休明けはパート希望を出しましたが欠勤はいくらになっても構わないからと言って貰えました😢
なぁ
結局明日もお休みすることになり、連絡しましたが
その際に「勤務について後日話し合い」となったので多分パートになるかもしれないです🥺
でもその方が気が楽になりそうです😂
何年かして子供達の免疫がついてきた頃にまた正社員目指すのもいいかなと考えてます😊
ちょこ
会社も色々ありますからね🥺
それでも、悔いがないのであれば良かったです🥺
社員に代わりはいますけど、母親はあなたしかいない、と私は社長に言われました◎
なぁ
私も一緒に働いてる方に言われました🥺
管理者に言われたかったです笑