
つわりで家事や育児がままならず、旦那に頼りっぱなし。旦那が子供の面倒を見ているとパパっ子になり、自分は少し寂しい気持ち。今後、ママ嫌いになる可能性はあるか心配。挽回できるか不安。
二人目のつわりで家事も育児もまともに出来ず、旦那さんに頼りっぱなしです。
ほぼ1日中寝込んでしまう日が続いたとき、旦那が上の子の面倒を見ていたらすっかりパパっ子になり、妊娠前はそこまで旦那に懐いていなかったのに、今では旦那を後追いするほどべったりです。
わたしも寝込まなくて大丈夫なときは家事育児しますが、妊娠前みたいに相手できないしコロナでお出かけもできないし、ママはつまんないって思われてそうで、どんどんパパっ子になっていく姿を見てママとして少し悲しくなりました。
つわりが終わったら思いっきり相手してあげようと思っていますが、この今の経験で今後もママ嫌いになったり懐かなくなったりしてしまうのでしょうか?
挽回可能ですか??😭
- つん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

haru
わたしも現在2人目のつわりでほとんど旦那に頼りっぱなしです💦
息子もパパにべったりで、立ち上がっただけでも泣くときあります笑
わたしもつわりが落ち着いたら思いっきり相手をすると決めて今は休めるだけ休んでいます😅
嫌いになったりしないと息子を信じてます、、笑

いのっち
同じくつわり真っ最中です💦
わたしの場合は2人目妊娠する前からめっちゃお父さん子です!
仕事でいない昼間は仕方なしにわたしのところへ来てくれたりはしますが。笑
実母に子供はお父さん子にすること!…お母さんは多少何かあっても嫌われる事はないし後々その方が絶対楽よ!
と言われて今までゆるくそうしてます^_^
たまに寂しくなりますが楽しそうにしてるのでいいかなと💡
今はつわりでもっとぐーたらです。。
嫌いになんてならないですよ!
今無理してもよくないですし元気になったらできる事からしたらいいとい思います。
-
つん
なるほど…!!
確かにお父さん子の方が育児も頼みやすいですし双方ストレスないですもんね😳
今は休んで元気になったらいっぱい愛情注いであげるようにします✨- 5月19日
つん
上も下も同じ月齢ですね☺️
うちも立ち上がっただけで泣きます💦
今後のママに期待してもらうしかないですね😅