
授乳間隔が短くて心配。日中1〜1.5時間、夜3〜3.5時間。授乳方法や浅吸いに悩み。2ヶ月で2時間以上開くの?間隔を伸ばす工夫ありますか?
もうすぐ生後2ヶ月になりますが、授乳間隔が開きません。
日中は1時間〜1時間半間隔、夜は3時間〜3時間半間隔です。
日中は完母、夜は寝る前に1回混合にしています。
もうすぐ生後2ヶ月ですが、ママリを見ていると日中でも3時間開いている方が多いみたいなので、授乳の仕方が悪いのかなと心配になってきました。
片乳10分〜15分吸わせていますが、5分ごろから寝ながら吸ってます。
10分以上ダラダラ吸わせるのはよくないと聞いて、10分弱で切り上げたりしてみますが、足りないようで、泣いたり口をパクパクさせたりすることがあります。
元々浅吸いで、生後1ヶ月になる頃に上手く咥えるようになってきたと思っていましたが、最近また浅吸いになっている気がします。
おしゃぶりを使っているので、浅吸いになって飲めていないということも考えられるのでしょうか?
まだ頻回授乳でも大丈夫と思っていましたが、予防接種の予約をしたときに2時間前までに授乳を終わらせてくださいと言われ、2ヶ月って授乳間隔が2時間以上開くものなの?と急に心配になってきました。
まとまりのない質問になってしまいましたが、生後2ヶ月でも授乳間隔が1時間だったという方いらっしゃいますか?
授乳間隔を伸ばすためになにか工夫したほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

べりー*
うちもその頃は2時間とかでしたよ💡ちなみに夜間も9ヶ月まで3時間おきでした!
性格だと言われましたよ(*^^*)お腹いっぱいいっぱい満腹まで飲んで間隔が空く子と、腹八分まで飲んでちょこちょこ飲みたい子。息子は後者なんだなぁ〜とそれ聞いてから思ってました🤗💓

おしお
そろそろ3ヶ月になる娘がいますが、うちはほぼ2時間です!
やはり寝ちゃったり吐き戻したりした場合は1時間半の時もありますが、
私は母乳がそんなにたくさん出てないのでしょうがないのかなー?と思ってます!
夜だけは混合でミルク飲ませて寝かせてますが最近は5〜7時間くらい寝るようになりました!
片方あげてオムツ変えたり、ゲップ出したりして起こしてからもう片方みたいになんとか10分ずつはしっかり飲ませるようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
寝てても起こしてしっかり飲ませるってことですね!
口は動いているけど吸ってなさそうな時があるので、起こす工夫してみたいと思います!- 5月20日

ぱお
日中一時間ごとは大変ですね😢
育児に対して色んな意見がありますが、先日のNHKすくすく子育てでは母乳は時間で区切ると子供が満足できていない可能性があるからあまり良くないと話しているのを見ました😣(授乳しながら見てたので表現間違っていたら申し訳ないです)
もし両方飲ませたいようでしたら片方10分、もう片方は口を離すまで飲ませてもいいかです!一度に飲む量を増やして胃を大きくしないと間隔が空かないようなので哺乳量増やしたいですよね😣
-
はじめてのママリ🔰
時間で区切るとまだ飲んでるのにおっぱいから離したりしてるので確かに満足してないかもしれません…🤔
寝てしまって離すことはあるんですが、満足して離すことはなかったかもしれないので、試してみようと思います!- 5月20日

あや
飲ませながらすぐに寝ちゃった時は、うちの子も間隔が狭くなってます!あとはお母さんが食べてる物が腹持ちの良くない物とか😅
まだ欲しがるだけ飲ませていい時期みたいなので、時間とかきにせず気楽にあげるようにしてます。
はじめてのママリ🔰
性格!なるほど!
その視点はありませんでした😳
吐き戻しが多いんですが、たくさん飲むのは得意じゃないのかもしれないと思いました!