
お風呂で息子が泣いてしまう悩みです。夫は忙しいので、主に私が入れています。みなさんの入れ方を教えてください。
4ヶ月のママですが、みなさんお風呂はどんなふうに入れてますか?私が主に入れてますが、まずわたしがささっと入って、息子を入れる形をとってます。私が入っている間、約5分くらいかな?おもちゃで遊ばせていても喚ぶように泣きます。これから動きも活発になるし、何しろ泣かせるのがかわいそうで、悩みどころです。夫は帰りが遅いですが、休みの日は率先して息子と入ってます。毎日ユウガタニなると、また泣かせてしまう、、と憂うつだし申し訳ないです。みなさんどうされているか、教えてください。
- こぅ。(9歳)
コメント

じゅん525
息子さんのことはどこで待たせているんでしょうか??

ゆークン
私は一緒に入るのを諦めています(>_<)主人が朝、出勤する10分前に4ヶ月の赤ちゃんを見てもらってお風呂に入ってます、毎日は入らず2日に1度です(^_^;)

yasu
こんにちは!
私も夫が不在で一人でいれる時は、お風呂前でバウンサーで待たせます。
その間はお風呂の扉を少し開けて、顔を見せたり声をかけたりしています。
泣かれると辛いですよね、でも赤ちゃんは泣くのが仕事と思って、ある程度は我慢して貰ってます。そうでないとお風呂や家事も進みませんよね(^_^;
大変だとは思いますが、頑張って下さいo(^-^)o

しぃな
私も一緒に入るのですが、バスタオルを引いたバウンサーに乗せてお風呂場の前で待たせてます⭐️
うちの子もよく動くのですが、バウンサーにロックが付いてるので、それで落ちないようにして待たせてます❗️
私がササっと入ってる時はチョコチョコ顔を出して「ママいるからねー!待っててねー」と何回も声かけます(*^o^*)
-
こぅ。
なるほど。バウンサーあるからやってみようかな。ありがとうございます。
- 6月13日

りほ
私は脱衣所に子供をバウンサーに寝かせて、浴室の扉は全開で入っていました(๑•ω•๑)
扉がしまるとお母さんの姿がなくて声がしても不安になるんだと思いますよ(*˙˘˙*)
腰が座った頃からは浴室のベビーバスにお湯を入れてそこに座らせて遊ばせていました。
-
こぅ。
脱衣所にバウンサーですね。今のままではダメだと思ってるんですが、寝返りしはじめてるので、バウンサーをためらってました。
- 6月13日
こぅ。
リビングでベビー布団に寝かせてます。脱衣所は狭いので。