
コメント

み
徐々に既読スルーを増やす…
ですかね?💦
2~3回に1回既読スルーして、「ごめーん、バタバタしてた」的な感じで、そのスパンを長くしていく感じです。

うさ
ほぼ私と同じ状況です!
子持ち&既婚同士の方が合わないことありますよね。
私はむしろ独身の子の方が楽です。お互い違った環境にいるからこそ相手に上から目線ととらえられるようなアドバイスもせず、マウントも取りあわずなので!
よくここでもママ友の方が楽という意見ありますが、立場が同じでも考え方が違えば合わなくなります。
むしろ同じ立場だからこそイライラ増えますよね。
ご友人に、どういうことでイライラしたりしますか?
私も昔から一緒の友達だしグループでも仲良くしてるし悩みましたが、私からは一切連絡しない、会う約束は全て断るというようにしました。
相手からの個人ラインも最低限返したら後は既読スルー。
グループラインのみ付き合う形にしました。
そうしてると個人ラインは来なくなりました!それで相手も何となく察すると思うので。
考え方違う人といても何も生産性ないので、できる限りまで疎遠になるとストレス減ります!
-
ママ
そうなんです😣💦
同じ子を持つ親だからこそ、うちの子は~うちの子は~が凄いです……。とにかく子供自慢が凄くて疲れます😭
普通に話したいのにすぐ自分の我が子自慢が始まります😂後はやっぱり子供にはこれがいいよ!などの教育法をひたすら話してきたりなど…😓
本同じ親の立場になって本当無理…って感じです💦
この時期だし、しばらく会おう!とかにもならないので少しずつ連絡返さないようにしてみます💦なんか同じ母親っていう立場になって友達だけど良き相談相手になれるかなと思っていただけにショックです😭
コメントありがとうございました✨- 5月19日
-
うさ
やり過ぎた自慢は疲れますよね、自分の子供下に見られてる気もしてくるし💦
教育方法まで話すってしんどいですね。先輩ママなら百歩譲って分かりますが、ご友人は質問者さんより後に出産されてるんですよね?
自分より先に出産した人への教育伝授は恥ずかしくて普通はできません💦
ご友人とは何ヵ月差くらいですか?
友人は周りより自分が上でいたいタイプなんでしょうね。同じ立場になってからこそ真の姿が見えたりもしますよ!
返信少なくすると相手も物足りなくなるので離れていってくれたりします笑
私の友人は、妊娠したとたん手のひら返して優しくなったり、会いたい&連絡も自分からするようになり調子よすぎて無理でした。年賀状も否定的だったのに出産したら送りたいと突然言ってきたり💦
元々私の臨月の際に嫌味いってきたのでその時点でもう嫌だったのですが💦
独身の子もいるグループで子供のスタンプ毎回何度も送ってきたり、育休金のことも色々あって、価値観合わずでした。
コロナで人間関係考える時間も増えたので、これを機会に整理しちゃいましょう!- 5月19日
-
ママ
本当にそうなんです😓
完全にうちの子が一番可愛いよね???みたいな感じです💦
3ヶ月差なんです😂
2ヶ月から絵本の読み聞かせは絶対いい!ちゃんと読んでた?など言ってきます…😣
昔から自分の話聞いて聞いて!タイプだったのですがここまで酷くなるとは思いませんでした😰
しかも私が妊娠中出血があり、一度話を聞いてもらいたくてLINEした事があるのですがその時はなるようにしかならないよ!と言われたのに自分が妊娠中トラブルあると、もう心配で何も食べられない…どうしよう…と連日LINEしてきたり、とにかく自分の事!!!な感じでした今思い返せば…😂笑。
調子いい人本当に無理ですよね…皆気付いてるよ…って言いたくなりますよね😓笑
そうですね😰💦
長々とありがとうございました😭💓気持ち楽になりました✨- 5月19日
ママ
なるほど!!!
それなら娘も最近動くようになって本当に大変なってきたのでイケそうです😣💓
友達の方から忙しくて毎日連絡取るのやめよ~とか言ってくれればいいのにな…とか思っちゃってます😂
ありがとうございました✨