![みのの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
在宅ワークの旦那。2階の1室を仕事部屋にしたのですが、在宅ワーク初日…
つぶやきどころじゃなく長い愚痴になってしまいました🤣
在宅ワークの旦那。
2階の1室を仕事部屋にしたのですが、在宅ワーク初日はきちんとした服に着替えて5分前ギリギリに部屋へ。(←それもどうかと思う。笑)
1週間もしないうちにパジャマのまま。。
そして…
朝は洗濯やら食器洗いやらトイレ掃除やら洗面台の掃除やら子供のことでバタバタな私。
トイレ掃除や洗面台は旦那が使ったあとが結構汚れてるので朝すぐにやりたくて…💦
最初の3日くらいはギリギリまで子供たちのことをみててくれた(…朝は子供達グズグズなので隣に大人がいるだけで落ち着く)のですが、それ以降、毎日、
パソコンの繋がりが悪いといけないからという理由で30分くらい早く2階へ行くように…(仕事はちょうどの時間に開始です。。
今日は旦那が子供を抱っこした瞬間、子供達のご飯任せようかと思い、子供達のご飯を置いて、
先日の雨で避難した外のお花たちを元に戻そうと外出て、戻ってきたらいない…子供達は食べてる最中なのに…息子に聞いたらパパは二階へ行ったと…
45分前……
え、それせめて私が戻ってからでも良くない??
私お花戻すのに5分もかからないよ??(ちゃんと報告してる)
まだ上手に食べれない下の子を放っておいて二階行く??
まぁ、旦那の仕事のことは私は全く把握してないから何かしら理由があるのかもしれんのだけど、
こういうのって普段からの態度で信頼できるかどうかにかかわってくると思うんですよね…違うかもしれんけど私はそう思ってしまう…
普段から仕事休みの時は家事手伝ったり子供の面倒よくみてたりすると、信頼できるけど、
ソファや布団でケータイゲームしてたりテレビ占領してゲームばかりで、ゲームの途中で子供達がパパ〜って行くとキレたりして…
普段からそんなだと、早く二階行くのは子供達の面倒見たくないからだろうなぁとか、ゲームやるためだろうなぁとか
良くない方向に考えてしまう💦
実際どうなのかは分からないけど、通勤がなくなった分、運動も全くしないからそこら辺も心配だし、休みの日に散歩しようって言っても無視だったり、ジョギングしようって誘っても夜はちょっと…朝はちょっと…って全部言い訳してやらなくて…
これ続くと体もそうだし、今後出勤したくなったりするんじゃないかなぁ(すでに言ってる)と精神面でも心配…
- みのの(6歳, 8歳)
コメント