
子供の前で旦那と喧嘩しました。喧嘩といっても軽いものじゃなく、ひっ…
子供の前で旦那と喧嘩しました。
喧嘩といっても軽いものじゃなく、ひっぱり合いや怒鳴り合いがありました。
まだ子供は生後2ヶ月です。
ですが、耳は聞こえているし、喧嘩している間ギャン泣きしていました。
本当に最低なことをしたと思っています。
原因は子育てでいっぱいいっぱいで、旦那もいろいろしてはくれるものの、朝子供がギャン泣きしていて、仕事に行く時間じゃないにも関わらず、無視して先に行こうとしたことが発端です。
まだ時間じゃないんやからミルク作って、ちょっとは手伝ってと言ったことから、結構手伝ってるつもりだった旦那はイラついたみたいで、
そのくらい世間の母親は普通にしている。
きついなら実家に帰れば?
親の資格ない。などと散々言われました。
私の中で我慢していた頑張っていたことが全て意味のなかったことのように思えて、もう家にいたくなくなり飛び出しました。
自分でもいっぱいいっぱいなのはわかっています。
旦那も割と手伝ってはくれています。
でも頑張っていたのにここまで言われ、悲しかったです。
旦那のことはどうでもいいです。
娘の前で喧嘩してしまったこと、それも結構かなり激しいものだったことが気がかりで仕方ありません。
本当に申し訳ないです。
支離滅裂ですみません。娘は大丈夫でしょうか。
トラウマになりますか。みなさんは同じ経験ありませんか。
自分が悪いことは百も承知なので批判はしないでほしいです。
- ママリ

ママリ
大丈夫ですよ!これからたっぷり可愛がってあげれば娘さんも記憶には残りません!

こなん
わたしも息子が4ヶ月の頃義母のことで旦那と取っ組み合いの喧嘩しました。記憶はないにしろギャン泣きでしたがその後は激しい喧嘩はしないように気をつけてます、、(笑)
記憶はすぐ消えるから娘さんは大丈夫と思いますよ!!旦那さんも仕事前でいっぱいいっぱいで主さんも朝の忙しさにいっぱいいっぱいだったんですよね😭

さーママ
旦那さんの言葉、とても酷いですね....ねぎらいの一言も出ないなんて。実家帰って休んでもいいですよ😔ってかそもそも手伝うとか....自分の子供なんだから自分の仕事でしょ。
でも、お子さんの前での夫婦喧嘩は虐待の一種です。子供も見てて辛いです。赤ちゃんでも....。この1回が大きく影響することにはならないとは思いますが、今後はそうならないようにできればと思います✨
私も取っ組み合いはしたことないですけど、小さな口喧嘩とか嫌みとか聞かれてるだろうってことは何度もあります💦他人同士ですもんね。これから大きくなると記憶にも残りますし、これから気を付ければ大丈夫ですよ☺️

退会ユーザー
「産後が始まった!」というマンガを夫婦で読むといいですよ。
旦那さんに産後の母親がどれだけ大変か伝わると思います。
2ヶ月なら記憶は消えるので大丈夫ですよ☺️

退会ユーザー
大丈夫かどうかはなんとも言えません。 ただ子供の前での夫婦喧嘩は虐待です。 私も上の子産んで3回ほど娘の前で夫婦喧嘩しました😅結果娘は2回目の夫婦喧嘩から夫婦喧嘩を見る度ギャン泣き、次の日熱出すなどします。 偶然かと思ったけど毎回夫婦喧嘩を見せた次の日は熱出して、熱以外咳とか鼻水ないから少なからず精神的にやられてるんだろうなって感じですね。 3歳までの記憶は残りません。でも記憶に残らないから大丈夫、というのはないと思ってます。記憶に残らないから大丈夫、となれば記憶に残らなければ虐待していいのかってなりますしね(極端にいえば)

しおり
わたしも取っ組み合いの大喧嘩結構してます。
7ヶ月には耳が発達してきて言葉を聞き分けられると聞いたので、大喧嘩しないように気を付けてます。
なんとか取っ組み合いはせずに済んでますが、ついつい声を荒げてしまったり、嫌味を言ってしまったりするので、日々反省です。
先日娘の前で夫とハグをしたら、娘が勢いよくハイハイしてきてぎゅーっとしてくれて、それがなんとも可愛くて。可愛い娘を見るためにも夫と仲良くしないとなと思っています。
コメント