
生後5ヶ月の息子は夜泣きがあり、夜中に授乳しています。夜間断乳に悩んでおり、他の方の意見を聞きたいと思っています。
生後5ヶ月の息子がいます。
混合で育てています。
よく寝る子です。
いつも20時頃授乳し22時には寝るのですが
3、4時の夜泣きを恐れ1時には必ず起こし授乳しています。 飲んだらすぐ寝ます。
旦那が夜型(1時頃就寝)なので夜中に起こされるより1時にこちらから起こす方が楽だと言われその意見を参考にしてましたが、
私自身子供と同じ22時には眠くなるので1時に起きるのが最近とても辛いです😅そして目が覚めてなかなか眠れず今に至ります。
乳腺炎も1度経験したので最後の授乳後、硬いところがあると不安になるので絞りきってます。
夜間断乳したとして長時間おっぱいを出さなくて乳腺炎にならないかとか考えると
なかなか夜間断乳?に踏み切れません。
皆さんどうしてるのかな、と思い意見を是非聞きたいです。
- biju(5歳2ヶ月)
コメント

メメ
夜間断乳はまだ先なのでそんなに心配しなくても良いんじゃないですか😃
その頃には母乳の量が減ってる可能性もあるし、赤ちゃんが一気に飲める量も増えてるし。
ただ、泣いてないのにわざわざ起こして癖づけるのもなー?とは思いました。

mamama☆
1時の授乳は母乳ですか?
ミルクでもいいなら旦那さんが寝る前にあげてくれればいいのになと思いました!
私も乳腺炎を何回か経験していて(乳腺が人より細く詰まりやすい)、同じく夜間断乳して長時間のおっぱい放置に不安だったので1時頃に1度授乳してたんですが、最近しんどくてサボってます💦
なので予防として、最後の授乳時には全部しっかり飲んでもらうようにしてます!
飲み切れないほどおっぱいが張ってたら飲ます前に搾乳して調節したり!
飲みが甘いようなら夜中にも授乳してます!
今のところ夜中の授乳しなくても6〜7時に起床し、その時にはおっぱいの張りが凄いことになってますが、朝の授乳、2回目の授乳で元どおりになるので乳腺炎になったりしてないです!
-
biju
1時の授乳は母乳+ミルクです(、._. )、母乳たまに嫌がりミルク好きなのでミルクだけでも飲んでくれます。疲れてた時1度それをお願いすると旦那が、協力はするが補助的位置なので主軸である母親が寝てるのはおかしいと言われました🥴
私も今日から最後はしっかり飲ませその後張るようなら少し絞って調整してみます!
ありがとうございます(*^^*)- 5月19日

退会ユーザー
わたしもちょうど同じ5か月の娘を混合で育てています😄
うちの娘もよく寝る子で19時半には就寝して最近は夜中も起きず、朝4時過ぎから5時くらいに起きる時もあれば6時まで爆睡していることもあります…
ただわたしも乳腺炎は心配でなりたくなかったので4か月頃の時は夜中0〜1時位に自分だけ起きておっぱいの張りの確認をしてしこりがあった時は、軽く手で搾乳してから寝てました。1〜2週間くらいかけて搾乳する量を徐々に減らしていけばおっぱいもその時間はいらないんだと覚えてくれたのか夜中のしこりはなくなっていきました。
あとわたしは食べ物や夜寝る前の水分量も気にしたりしてました!

biju
なるほどです!同じ5ヶ月のママさんなのですね´ω`*とても参考になりました。
私も夜中の搾乳から挑戦してみようと思います🙌
ありがとうございます!
biju
そうですよね、わざわざ起こす必要はない気がします。今日から起こさず起きたら与えようと思います(*^^*)ありがとうございます。
メメ
もし赤ちゃんが夜間に起きなくなれば、それに合わせて自然と母乳量も調節されるので乳腺炎になる確率もグッと下がると思いますよ☺️