
生後2ヶ月の男の子が日中泣き続けて、育児に疲れている。この月齢の子供はこんなものか。常に付きっきりで家事や食事がままならない。
もうすぐ生後2ヶ月になる男の子を育てています。
毎日の育児に疲れてきてしまいました。
1ヶ月半くらいになってから、日中ほとんど泣いています。ミルク上げた後10分くらいは泣きませんがその後すぐ泣き始めて抱っこしてあやして泣き疲れたのか寝て、10分くらいですぐ起きてまた寝て、それを繰り返して次の授乳で。このくらいの月齢の子ってこんなもんなのでしょうか。ずっと付きっきりになってしまっていてご飯も食べる時間もないし家事する時間もないし(;_;)
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
その子によりますね😫
上の子は比較的そうでしたが、下の双子は本当に泣かないです。
起きてるなーと思ったらいつのまにか勝手に寝てたり。。
友達の子はずっと抱っこしてましたね!

yu-
まだまだ寝るか泣くかの時期ですよね。
家の子はは中々寝なくてずーっと抱っこして家中歩き回ってましたよ。
座ると泣くので。
ご飯も立ったままあやしながらでした。
今となっては懐かしいですけど
真っ只中の時はきついですよね。
-
はじめてのママリ🔰
うちも座ると泣きます、立って家の中を何周もぐるぐるしてます(;_;)!
すごくきついですよね、でもずっと続くわけじゃないと思えたら頑張れます!がんばります!- 5月19日

ママり
その頃は今よりきつかったです💦
一日中抱っこしてました!
置いたら泣くし座ってもなくし、1日のほとんど泣き声しか聞いてないんじゃないかってくらい泣いてました!いつ泣くかいつ泣くかって不安とハラハラで二人の時間を楽しめてなかったなーって今は思います(^-^;💦
ご飯は毎日おもちか納豆ご飯ばかりでした笑
わたしはバウンサー買ったら少しマシになりました!オルゴールが鳴ったり、バイブ機能のついてるものだったので気が紛れたのかも??
友達の子供はほとんど泣かないみたいなので個性もあるかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
最近まさにいつ泣くかいつ泣くかって怯えてます(;_;)(;_;)
バウンサーいいですねーいろいろあやしグッズ買ってみます!ありがとうございます😊- 5月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😉
自分だけじゃないと思ったら頑張れます😄
筋トレだと思って抱っこしますw