
妊娠中の育児不安と、2人目の妊活について相談です。仕事辞めても保育園に預けられるでしょうか?
恥ずかしながら何も分からず教えてほしいです。
まだ先の話なのですが息子が3歳過ぎになれば2人目欲しいので妊活しようと考えてます。
もし2人目ができた際、仕事の内容的に妊婦ではきついのでパートなので産休などはなく退職する予定です。
そして1人目の時、つわりがひどく寝込む事が多かったです。正直妊娠中、日中息子の育児できる自信がありません💦この場合、働いて無くても妊娠中という理由で保育園に預け続ける事は出来るのでしょうか?ちなみに今は認可保育園に預けてます。
- miii(7歳)
コメント

みくる
わたしはパートで育休もらったのですが
育休中の人は保育園継続できますが。
やめてしまうと辞めてしまうと継続できないです😱
産前産後の4ヶ月は利用できます☺️
わたしの地域ではです!!
地域により違うので調べた方がいいと思います!

なぎ
パートでもバイトでも産休自体は取れますよ。
そういう決まりです。
ただ手当がでないだけです。
社会保険加入のフルタイムとかなら手当金が出ます。
雇用保険には加入してますか?
育休手当ては雇用保険から出ますので、加入してパートなら育休まで取った方が良いかと思います。
ただ1年以上勤務とかしばりがあったはずです。
仕事内容を変えてもらう、つわり期間の勤務時間短縮、休職等は母子健康カードでしたっけに、病院で書いてもらって会社に提出すると、出来ますし無視できないことになってます。
もし会社から辞めるように促されたりしたらマタハラとしてハローワークに相談すると良いですよ。
もっとも本人に妊娠したら働く意志がないなら意味がないですが。
保育園は産前産後は空きがあれば預かってくれますが、恐らく妊娠しました辞めました、悪阻がキツいから保育園お願いしますはアウトだと思います。
それならば、妊娠して悪阻がキツいと職場は休職なりして、その間保育園に引き続き預かってもらい、その後退職されたら良いと思います。
が、妊娠中で求職中の申請は通らないし、保育園は早かれ遅かれ退所になるかと思います。
在宅で上のお子さん見ながらの妊婦生活や新生児と共にやっていく気があるなら良いのですが。
あと気になるのは一度退所した後改めて子供二人を保育園に入れるのはなかなか至難の技かと思いますが、この先しばらく専業主婦をやるとか、幼稚園に入れたいとかビジョンがあるなら退所はありだと思います。
また改めて働くんだ!って考えならば、上のお子さんが保育園に入って籍がある方が下の子供も入りやすいですよ。
個人的には我慢してでも現状維持で仕事は辞めず、保育園も職も手離さないでいる方が賢明な選択だと思います。
あとは市町村により保育園の入所規則はまちまちなので役所に行って問合せするのが確かだと思います。
-
miii
コメントありがとうございます😊
とても分かりやすく旦那と一緒に返答見させて頂きました!育休の事もよく分からなかったので本当に勉強になりました!
やはり、悪阻がキツいというだけでは在籍してても預ける事は出来ないんですね、、
専業主婦という選択肢は初めから無いので、やはり今の職場にまた戻りたいので育休について職場に確認しようと思います!
勝手にパートは育休取れないものだと判断し、退職するところでした、、
今回は詳しく教えて頂き本当にありがとうございました😢✨- 5月18日

ぽむ
仕事を辞めた場合は保育園もやめなければなりません(><)
ただ私の姉や友人は仕事を辞めたあとも継続して預けていたので、就労証明の提出頻度や提出するタイミングにより、バレずに預けることも可能なんだと思います!いいことではないですが(^_^;)
確実なのは私立保育園に一時保育として預けることですかね(^-^)お金は結構かかるかもですが、、
-
miii
コメントありがとうございます😊
なるほど、、
もしバレたらややこしそうでわたしには怖いかもしれません😅💦笑
やはり育休取れるか確認が大事ですね!!- 5月18日

いちご みるく
退職してしまったら保育園も退園になります💦
-
miii
コメントありがとうございます😊
無知なので教えて頂き助かりました✨🙌- 5月18日
miii
コメントありがとうございます😊
やっぱりそうですよね💦もしかして預けてもらえるんじゃないかなんて思ってましたが、そんな甘い話はないですよね😫
市役所にも聞いてみます!