※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奏★
その他の疑問

知恵を貸してください。生後10ヶ月(修正月齢9ヶ月)の男の子ですが、6…

知恵を貸してください。
生後10ヶ月(修正月齢9ヶ月)の男の子ですが、6ヶ月から離乳食開始。その後食べムラは少しあるものの作った離乳食は大半食べてくれていました。ある日食パンを食べて蕁麻疹が出ました。それまで食べた事のないメーカーだったから、血液検査をするも小麦アレルギーはなく卵アレルギーが少しあるとの事でした。9ヶ月を過ぎた頃からおにぎりを欲しがり手づかみで食べもぐもぐして食べていました。5月15日に一度嘔吐。その後は機嫌も良く、母乳は飲んでくれています。16日いつもの3分の1くらいの量の離乳食を食べるのみ。機嫌良好。母乳はしっかり飲む感じでした。17日一度嘔吐。機嫌良好。母乳も欲しがり飲んでくれます。病院へ行くとお腹の風邪かなとの事でした。
受診時の体重測定で1ヶ月で100gしか増えていませんでした。18日から全く離乳食を食べてくれず母乳のみ。母乳だけなのにいつも通り元気な息子。
早産の為、ためらってヨーグルトなどはまだ食べさせていなかった事を後悔。口当たりの良いものをとフルーツをあげるも拒否。
母乳は飲んでくれてるので離乳食を一時休憩しても良いのか迷い中です。
皆さんならどうしますか。また経験のある方、何かアドバイスをお願いします。

コメント

あや

今は二回食くらいですか??
まだ体調も本調子じゃないのもあるかもしれないですもんね💦
わたしなら
食べないことを前提としてとりあえずご飯の時間にご飯を出すのだけはするかなと思います!
いつも同じ時間にご飯があったらそのうち食べてくれるかなーくらいで😅
お豆腐とかは食べられますか?
うちはお豆腐好きなのもありますが、ヨーグルトが好きじゃなくて、フルーツもバナナくらいしか食べなかったので、体調があまり良くないときは湯豆腐ばっかり食べたりしてました😂

  • 奏★

    奏★

    返信ありがとうございます。
    三回食です。そうですよね。まだ本調子じゃないんだろうなと思ってます。あやさんの考えと同じでご飯の時間にご飯を出して、食器とスプーンを前に置いています。スプーンは舐めてくれるんですが、すくって口に入れようとすると口を閉ざします😰
    お豆腐へ食べれます。湯豆腐試してみます。ありがとうございます😊

    • 5月18日
かば

アレルギーについては、くわしくないのでわかりません、、ごめんなさいね。

フォローアップミルクを取り入れてみてはいかがでしょうか。
栄養が固形で取れないけれど、液体なら飲めるお子さんには欠かせないものかなと思います。
また、お腹の調子が悪い時は、ご飯の細かさや柔らかさを本来の月齢よりも若い状態の物にするのがよいです。なるべくお腹に負担がかからないようにし、お腹が治ったら元の月齢の離乳食にするといいですよ!
私はそのように保育士さんに教えてもらいましたので、そうしていました!