
コメント

退会ユーザー
ミルクとお粥のカロリーで比べると、お粥はミルクの半分くらいのカロリーなので、少ないのは確かです。
ご飯をしっかり食べていれば、ご飯から栄養を吸収できるので大丈夫です。食べない子はミルクやフォロミをあげます。
ミルクだとカロリー摂りすぎで肥満になります。
摂取カロリーはミルクの子の方が多いですけど、栄養面で言えば必要な栄養が違うのでやはりご飯は必要だと思いますよ。
退会ユーザー
ミルクとお粥のカロリーで比べると、お粥はミルクの半分くらいのカロリーなので、少ないのは確かです。
ご飯をしっかり食べていれば、ご飯から栄養を吸収できるので大丈夫です。食べない子はミルクやフォロミをあげます。
ミルクだとカロリー摂りすぎで肥満になります。
摂取カロリーはミルクの子の方が多いですけど、栄養面で言えば必要な栄養が違うのでやはりご飯は必要だと思いますよ。
「赤ちゃん」に関する質問
たまひよで、今日のメッセージみたいなので この時期はお腹を軽く押すと、 頭やおしり、肘の位置がわかるって見たんですが、 赤ちゃんの体がわかるくらいお腹押しても大丈夫なんでしょうか? 軽く押したけど、弾力ある肉…
3ヶ月。娘の寝相が最近素晴らしすぎて😂 大丈夫でしょうか?💦 最初は頭が12時の方向に寝ていたとすると、 朝には3時や9時の方向になっています💦 上下左右に移動することはありましたが、 こんなに角度をつけてくるとは思…
3ヶ月になったばかりの赤ちゃん 完ミで1日550〜650くらいって少ないですよね?💦 2ヶ月後半からあまり飲まなくなってしまい今このくらいの量で落ち着いてます。 魔の3ヶ月といわれるようなぐずりなどは全くなく風邪とかで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
なるほど!!!わかりやすかったです✨
まだまだミルク飲む頃はそれだけしっかり栄養を摂らないといけないけど
ご飯を食べ出す頃にはミルクほどの
カロリーはなくて大丈夫と言う事ですね✨✨
退会ユーザー
食事からしかとれない栄養もあるし、咀嚼する事で満腹中枢を発達させたり、カロリー以外でも体に覚えさせなければいけない事って沢山あるので!
それをした上で、足りないカロリーはミルクで。足りない鉄分はフォロミで。など色々その子によって変えていくので、育児に正解は無いです!
食べないからミルクばっかりな子もいれば、よく食べるからミルク飲まない子もいるし、どちらもマニュアル通りに育つ子もいます。