
自分のせいで療育の成果も何もかもパアになりダメ人間に育つのかな?不安ばっかりで楽しいとか幸せとか感じられなくなってる
自分のせいで療育の成果も何もかもパアになりダメ人間に育つのかな?
不安ばっかりで楽しいとか幸せとか感じられなくなってる
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
これからまた意識して接するようにすればいくらか違うと思うし、度合いにもよりますが人間は賢いから大人になるまでにたくさん学んで今よりも要領良くやれるようになるよ。そんなに思いつめないで大丈夫と私は先生から言われましたよ。
成果がないからダメ人間というのは私は違うと思います。絶対、一回行けば子どもの中で何か少しは成長できていると思います。たった1回でも先生の話を聞きお友達との関わりを持った経験は親の行動で消えることなどないと思います😊
うちは療育に行ってから親との分離不安が出て爪を噛むようになりましたが、それも成長だと思っています。夜泣きも増えましたし朝も旦那が行く時また泣くようになってため息でますけどね、、😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。とある発達障害の相談サイトで相談したら袋だたき状態になってしまって病んでました😥
幼稚園の休園も先が見えず、家で過ごす中で訳のわからないこだわりからの癇癪や下の子への暴力にイライラして私が怒鳴りつけてしまって。
療育では絶対そんな大人いないし結局は家庭の責任なんだと思いつめてました。
早くコロナ正常化してほしいです…優しいコメントに励まされました。ありがとうございます。
ままり
経験してない人の暴言なんて気にしないで!!
状況が分かる人なら袋叩きなうよなことはしないし、できないと思います。
うちは4月半ばにようやく受給者証ができて、とりあえず一回使わないと流れることもあるって言われて一回だけ利用して、それから療育も訓練もお休みしてるんですけど、家の中で過ごす日々に疲れが出るのはすごくわかります😅
うちも下の子と毎日喧嘩ですよ🤣10分に1回くらいはどっちかが泣くか、気に食わなくて泣き叫んだりとか🤣
私は悪いことは悪いと教えていきたいと思っているので、下の子を押して下の子が柱や壁、床で頭を打って泣けば上の子にガッツリ叱り付けますよ。怒鳴ります。
療育は仕事ですからね。家で子ども見るのと、仕事で見てるのは全然違いますよ😊
私は保育園で5年ほど働いてましたが、園児に教えるのと我が子に教えるのとでは全然違いますね🤣親は先生じゃないので甘えもあるし話もまともに聞かないですよね。
先生の話は聞くもの。他人だからこそ力があるというか、素直に聞き入れられるってこともきっとあるのだろうと思います😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…😭こんな風に言ってもらえる人が近くにいなくて何もかも悩んでばかりでした。先の見えない現状で、何もかも自分にかかってるような気がして。
療育の先生も誰も信じられなくなっていて😥
もう少し肩の力を抜いて過ごしたいと思います。
聞いて頂けて本当に良かったです。コメントありがとうございます‼️