※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボバ
子育て・グッズ

9ヵ月の娘が寝返りしかできず、お座りしても動けないことに不安を感じている初ママです。他の同月齢の赤ちゃんが発達しているのを見て焦っています。個性を尊重し、見守ることが大切ですね。同じ悩みを持つママさんいますか?

いつもお世話になってます...♪*゚
来週で9ヵ月になる娘をもつ初ママです!
最近娘の成長に不安を持っています、、
9ヵ月にもなるのに、未だ寝返りしかできません(*_*)
お座りは手伝えば座れますが、座ったらその場から動けません(´・・`)
そして泣く、叫ぶ、発狂!!と怒ります。
周りからはマイペースなのよと言われるのですが、同じ月齢の子達はすでにハイハイしたり、つかまり立ちしたりと、、

個性だと思って見守るべきですよね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
同じ悩みをもつママさんたちいますかー?

コメント

なつなつ

こんにちは!9ヶ月ど真ん中の娘がいますが、つかまり立ち、ハイハイができません^_^ズリバイは8ヶ月の終わりころにできるようになって、それまではズリバイのバックしかできませんでした(笑)周りの同じ月齢の子たちに比べると確かにのんびりしてるなーとは思いますが、それも個性なのかなと思って気にしないようしてます*\(^o^)/*たまに気になりますが(笑)でもきっと他の子よりボバさんの娘さんが得意なこともあると思いますよ〜♪気にするのは健診に引っかかってからでも良いと思います!と、私自身自分に言い聞かせています(笑)

  • ボバ

    ボバ

    こんにちは!
    お返事ありがとうございます(^^)

    うちも今ズリバイのバックとくるくる回る!をしています笑
    ここから進化する日を気長に待ってみます!
    何かあれば健診で言われますもんね(´・・`)

    • 6月13日
  • なつなつ

    なつなつ

    うちの子もまさにそんな感じでした!
    方向転換とズリバイバックをずーーっとやってて、ある日突然前に進めるようになったんです*\(^o^)/*それからは動き回るのが楽しくて仕方ないって感じで家中徘徊しています(笑)方向転換とバックができるなら、コツさえ掴めばそのうちきっと前にも進めるようになると思います❤︎楽しみですね^_^

    • 6月13日
  • ボバ

    ボバ

    すごく励みになりました😂
    毎日暖かい目で見守ります!笑

    • 6月13日
ひまひまむ

娘がマイペースちゃんでした!
10ヵ月までハイハイ、つかまり立ち、歩くなどはまったくしなかったです!11ヵ月過ぎた辺りから動き出しました!( °_° )

寝返りもいつしたっけ?ってぐらいのんびり〜でしたよ!笑

泣く、叫ぶ、発狂もしてました\( ö )/
むしろ、今でもしてますよ(笑)

ボバさんの娘さんもゆっくりちゃんで成長していきますよ\(^^)/

  • ボバ

    ボバ

    その子それぞれの個性なんですね(^^)
    マイペースな性格だと思って見守ります!
    ありがとうございます😊

    • 6月13日
あずき

うちの下の子は、はいはいできたの10ヶ月過ぎです笑
大きめなのでおしりが重かったのかな?と今では笑い話です!笑

  • ボバ

    ボバ

    1歳までは気長に待ってみます(^^)
    うちも少しおでぶちゃんなので重いのかもしれません笑

    • 6月13日
  • あずき

    あずき

    赤ちゃんはおデブちゃんのほうがかわいいですよね(*^o^*)笑
    お互い育児がんばりましょう☺️

    • 6月13日
  • ボバ

    ボバ

    そーですよね♡笑
    頑張りましょ🙌

    • 6月13日
naso

こんにちは!

9ヶ月の娘と息子がいます。

どちらも寝返り、お座りは同じ位の時期にマスターしましたが、

息子はつかまり立ち、ハイハイ、伝い歩きは既にマスター済み。

娘は未だにズリバイしかしません。

一緒に生まれ同じように育てていても、ここまで成長が違うのですから、きっと娘には娘のペースがあるんだと思って見守ってます。

生まれた頃は、泣いて眠るだけだった子が自己主張するようになったんだ!と成長のスピードは違えど、心は大きく成長しているのだと思います。

一緒に頑張りましょう♡

  • ボバ

    ボバ

    ありがとうございます!
    双子ちゃんですか?♡
    2人を育ててるなんて尊敬します😂
    うちの子もマイペースちゃんなんだと思い見守ります♡

    • 6月13日