
仕事が苦痛で、医療系の短時間パートで不安を感じています。周りの速いペースについていけず、人間関係もうまくいかず悩んでいます。経済的には不安はないが、資格を活かしたいと思っています。同じ経験をした方、克服された方いますか?
仕事行く度に憂鬱になります。
4月から短時間パ-トで働き始めました。医療系の資格職です。元々飲み込みが悪くて頭の回転も遅く、資格的に賢い人ばかりなのですがブランクを作ると益々遅れを取ると思い下の子が4ヶ月の時に働き始めました。
働いてみると分からないことも多く、周りの人みたいにテキパキと動けません。すいませんすいません、呆れてる雰囲気を感じると帰って勉強します!!の繰り返しです。家に帰ると短時間しか働いてないのにどっと疲れます。
中々起き上がれません。
人間関係にもまだまだ馴染めないのでそれも辛くて。呆れて嫌ってるんだろうなぁと思いながらそれでも必死で働いてます。
せっかく入った保育園だし、ここでダメならほかもダメだろうなと絶対辞めちゃいけないと思いつつも辛いです。
経済的には働かなくても良いですが折角取った資格だし、一生使いたいので踏ん張りたいです。
同じような方、頑張ってた克服された方いらっしゃいますか
- マキ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ミント
医療系ではありませんが…
私ももうすぐ育児休暇から復帰します。仕事自体は長く十年以上していますが…
転勤があり、職場が変わることもあります。
いつも思うのですが、最初の一年は、すごくしんどいです。でも、そこをすぎれば、慣れてきます。
私は、育児だけより、仕事をしている方が世界も広がるし、何より子育てが楽?になりました。
今がふんばりどきですね。応援しています。

🔰新ママ
同じです。とてもよく似てます!
私もすみませんすみませんと言って、ペコペコ自信なさそうにしてるのが、また相手を苛つかせてしまってるようです💦
馴染めませんし、空気感も自分のときだけ浮いてる感じです💦💦
休みの日も辛くて💦💦
私はまだ子供一人なのでできたことかもしれませんが、
夜8時頃〜本屋に情報収集に出かけました。知識不足なので。インターネットだけだと息詰まるので。
図書館はまだ空いてないし💦
家にいると勉強できないので。車の中で復習したり、明日の仕事の勉強を少しだけさせてもらいました。寝かしつけをパパに押し付けました😅💦
友人に話してスッキリしたのですが、周りが賢い人ばかりで自分が萎縮してるのも良くないのかもしれません💦
もう少し自分に自信を持とうと思ってます!
あと、下の娘さん6ヶ月なので、そりゃヘトヘトで当たり前ですよ💦産後1年なんて何しても疲れてました
-
マキ
ありがとうございます。
私も自信なさげにすいませんすいませんでイラつかせてる感じです。でもすいません、気をつけますしか言葉が出てこないんです💦空気感も浮いてるって所も同じです。
質問とか発言しても変な空気になったりして、それがさらに萎縮と自信のなさを酷くしてます(*_*)
お子さんがいるのに出掛けて勉強されてて凄いです⭐️ご主人も協力してくれるんですね!羨ましいです。
うちは帰ってくるのが9時過ぎるので下の子をお風呂に入れてもらうくらいしか協力はして貰えないです💦
産後自分では元気なつもりでしたが最近ガクッと疲れるようになってきました·····上の子のイヤイヤ期もあって疲れてます。
もう子育ても仕事も出来なくて何の価値も無い人間だと落ち込みます。お互い自信持って仕事に取り組みたいですね😅- 5月18日

ゆか
医療技術職です。
1月から週二回のパートを始めましたが、出産後ってこんなに頭働かないの?!と思うくらい回転悪くなりますよね(T_T)
考えなくてもわかっていたことが全然わからず…週二回なので時給高いところで働いてるんですが、申し訳なくなります(T_T)
でもここで辞めたら次のパート始めにくいですし、仕事をしていないと勉強する気にならなくないですか?😅(パート始める前に勉強しとけば良かったと後悔してますが💧)
私はパートが終わったら子供迎えに行く前に復習をかねた勉強してます!1日30分とかでもいいと思いますよ、計測することが大事だと思ってます。
私もすみませんすみません、ばかりになってます💦
-
ゆか
計測→継続です💦
検査技師をしてますが、私も結婚出産で4箇所目です。
出産前から働いているところだったら、本来の?自分を知ってもらってるところですし、人間関係も気にしなくていいのに…と思いますよね(T_T)- 5月18日
-
マキ
ありがとうございます。検査技師をされてるんですね!!私は薬剤師をしています。知らない薬、忘れた薬ばかりで····
そうなんです。元々悪い頭が更に悪くなったみたいです💦
週2回だけなら慣れるのも時間が掛かりそうですね。30分でも勉強されてて凄いです!私も帰ってお昼を取っている時に知らなかった薬を調べたりしてますが疲れ果てて横になる事か多いです。
確かに働いていると勉強せざるを得ないので真剣に取り組めるようになりました(笑)
出産前のところならって気持ちもあります。正社員で働いていたのが切迫早産でフルタイムで働くのが不安になり週一パ-トからの 退職だったので続けて頑張れば良かったなと。あの時は今よりも仕事に自信も持ててたし、職場の人とも打ち解けていて雑談をするのが楽しかったです😓今は黙々と萎縮しながらの仕事です- 5月18日
マキ
ありがとうございます。
10年以上も同じ職場で働かれてるんですね。凄いです。
私は結婚妊娠と変わってしまい4箇所目です💦
妊娠中に働いてた職場が家から近く人にも慣れてたので働きやすかったですが辞めてしまい後悔です。
最初の1年、耐えれば慣れてくるでしょうか。打たれ弱いので挫けそうですが頑張りたいです!