
1歳7ヶ月になる男の子、体重増加が心配。成長曲線下に、食欲旺盛だが大きくならず。同年齢の食事量を知りたい。
1歳6ヶ月もうすぐ1歳7ヶ月になる男の子がいますが、なかなか体重が増えてくれません😣
1歳半検診がコロナで中止になって最近はかれてませんが、先月時点で、身長72センチ体重8.2キロでした。
産まれた時が2540gと小さめだったのですが、成長曲線下にはみ出し続けてます⤵️
好き嫌いもなく食欲も旺盛なのに、なかなか大きくなってくれず、どうしたらいいか困ってます💦
個人差ってことでいいのか。。
いっぱい食べてると思ってたけど、もしかしたらあげてる食事の量少なかったのか心配になってきました。
同じくらいのお子さんにどのくらいの量の食事をあげてるのか、よければ写真付きで教えていただけるとありがたいです✨
- まゆ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

六花❄️
写真はないのですが、うちの子は私の友達に引かれるくらい食べます😂
今朝はホットケーキを5枚食べました😅
外食で言うと、お子様ランチは完食、フードコートではうどん並一杯とおにぎり1つ食べます🙂
出生体重は1700g、1歳半検診の体重は12kgです😊
おやつは午前午後1回ずつです😄

退会ユーザー
うちの子は体重約11kg、身長ははかってないので分かりませんが80cmは超えてると思います
食べムラがあるので毎回写真のような量というわけじゃありませんが😅
朝は食べないのでフォロミ150㎖+おにぎり1個または蒸しパン(でも大抵半分くらい残す)
昼は写真の量を出しますが完食したり残したりで、食べないときはおやつ足します
夜は写真の量を完食、たまにお代わりの要求有り笑
お風呂上がりに水分補給も兼ねてフォロミ100〜150㎖
多いのか少ないのかよく分かりませんが、麺類大好きなのでうどんなどは大人と変わらない量ペロリと食べます🤣
-
まゆ
写真付きでありがとうございます😄
やっぱりうちはあげる量が少なかったようです💦
手に持ってるハム?はあのくらいの大きさでも切らずにあげて、自分で食べてくれますか?- 5月18日
-
jamjam
横からすみません💦
とても栄養満点なメニューですね✨ぜひ参考にさせていただきたいので詳細教えていただけませんか?🥰- 5月18日
-
退会ユーザー
手に持ってる魚肉バーガー自分で食べてくれますよ👌
お肉はちょっと苦手みたいなのでまだ細かくしてますが、ハンバーグやウィンナーなどフォークで刺せるものはそのまま出して自分で食べる練習させてます☺- 5月18日
-
退会ユーザー
そんなこと言っていただけるような手の込んだ物じゃないですよ〜〜💦
市販の魚肉バーガー焼いて、粉末出汁を加えた卵焼いて、余り物の野菜と肉を適当に炒めてるだけなんです😅- 5月18日

すず
うちも成長曲線ギリギリで体重がなかなか増えず何度も保健師さんに相談しました。
うちの場合は寝返りから歩くまでが早く、今も保育園で毎日走り回っていて運動量がとにかく多いからなかなか体重が増えないんだろうと言われました。
4ヶ月頃から毎月100、200グラムの変化ですが少しでも増えてたら大丈夫だから気にしないでと言われて気持ちが楽になりました。
あと私自身が小学校高学年くらいまで同級生より頭一つ分小さかったので似ちゃったのかなと思ってます。
写真はないですがスシローとか行くと
うどん一杯と納豆巻き2皿は食べますよ☺️
こちらがストップかけないとまだ食べそう、、
-
まゆ
確かに食べてもいっぱい動くと消費しちゃいますよね💨
毎月200gくらいは増えてます。
少しでも増えていたら大丈夫なんですかね😄
ありがとうございます😄- 5月18日

退会ユーザー
2568gで生まれ、身長は先月78cm、この間ようやく9キロになりました💨体重は基本的に成長曲線のオン ザ ラインです😅
写真ないですが、だいたい
・ご飯140g
・市販のミートボールサイズの肉団子3つ
・かぼちゃ、大人の一口サイズ2つ
・ブロッコリー2つ
・肉野菜のみじん切り炒め大さじ1程度
たまにこれで足りないと言われ、アンパンマンのスティックパン1本足す事もあります😂
1歳超えてからは、かかりつけの先生に、タンパク質摂ると良いよ!魚よりお肉!って言われたので、野菜も摂りつつ炭水化物とタンパク質多めにしてたら、少し体重が上向きになりました💡
動き出すのも早く、寝てる時と食事の時以外家の中を走り続けている子です💦
-
まゆ
出生体重近いですね🐤
ごはん140gあげてるんですね😋
離乳食の完了期のごはん80gたんぱく質20gをいまだに続けてました!
ごはんもお肉も増やしてみます⤴️
ありがとうございます😄- 5月18日

sio
うちも1歳半検診できてませんが、身長だいたい80cm、体重8.7kgぐらいです😅
出生時2652gで体重はずーっと曲線ギリギリ、8ヶ月あたりからはみだしたままです😂
写真はないですが
・ご飯80-90g
・野菜60g
・タンパク質適宜
おやつは主にさつまいも、時々食パンや果物です
動けるようになってからはひたすら動いてるのと、旦那が食べても太らないタイプで遺伝もあるよーって保健師さんには言われました!
曲線乗ってなくても増えてればそんなに心配しなくて大丈夫とも言われましたよ☺️
-
まゆ
遺伝のことあんま考えてなかったです、確かにそれもありそうですね😌
旦那は169センチと低めで体重も53キロくらいで細いです💦
量を増やしつつ様子見てみます😄- 5月18日

はじめてのママリ🔰
ご飯は100-120gほどあげてます。あとは適当ですが、味噌汁が大好きなので野菜や豆腐などをふんだんに入れてます。なので、たぶん大人が食べる量より多いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
こんな感じです!
- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
もう一個!笑
- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
最近計測してなくて分からないですが、3月末時点では81センチ、9.7キロでした。
今は抱っこした感じ10キロは超えてるかなーって感じです。身長も80半ばくらいになってそうかな?- 5月18日
-
まゆ
写真たくさんありがとうございます❗
おいしそうですね🍴
やはりみなさんの見て、うちは具材の大きさも量も赤ちゃん扱いだったのかと気づかされました💦
食べてる方かと思ってたら全然でした😵
見せてもらってよかったです😄- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
増やすタイミング分からないですよねー。
あまり気にせず、食べるだけあげてます🍙- 5月18日

まるこ
2600で生まれ、現在は家で計測したので誤差があると思いますが、74センチ、9.1キロです。
身長は小さめで曲線にギリギリ入っているぐらいです😓
私が小さめなので遺伝もあるかもしれません。
私も同じ月齢のお子さんの食事量気になっていました。
ご飯は100〜120、肉魚は20、野菜は測っていません。
トータル300弱です。
肉魚は完了期の目安を守っていましたが、そろそろ少しずつ増やしていこうと思っているところです。
-
まゆ
たんぱく質の量いつから増やしていいのか慎重になってました😌
ごはんも増やしてみます👍- 5月18日

にゃん
生まれた時は3300で、家の大人用の体重計で9.6キロくらいです。1歳くらいから5ヶ月くらい体重変わってませんでした💧
いつも歩き回ってます。
食べむらありで
ご飯は10〜70gくらい
お野菜は40gくらい
豆腐だと50くらい
食べてます。
離乳食の進みがいまいちで、お野菜は味付けされた物や混ざってると食べないので、茹でた物が多いです💧見た目も量も離乳食中期くらいです😭
-
まゆ
素材の味が好きなんですね🍴
でも9.6キロあれば十分ですね😄
写真ありがとうございます😉- 5月19日

よっこ♡
うちは、1歳2ヶ月の息子がおりますが、同じく体重が増えずに少し悩んでいます。
お兄ちゃんはおっきかったので、こちらはびっくりするほどおチビさんです。
身長は73センチで、体重が7.5キロです。
食べむらはありますが、食べてよく動き回ってます。最近、歩くようになって、さらに運動量がふえてきたので、どうしたらいいのか...フォロミを朝晩100あげてます。あと、おやつは、ふかし芋やバナナ、おにぎりをあげるようにしました。
うちは、小麦、卵、乳アレルギーがあるので、食べるものも限られてて、大人のメニューを欲しがるのですが、同じものが食べられず、それに似せて、米粉の麺類で作ったり、肉や魚を食べさせたりしています。フォロミもアレルギー用のものを与えています。
かかりつけの小児科さんに体重を相談して、定期的に計測して経過を観察しましょうと言ってくれました。コロナで育児相談も中止してるので不安になります。でも、義父がとても背が低くて小柄でガリガリなので、遺伝かもしれません。
ご飯を食べ、よく遊び、お話もしているので、あまり心配しすぎないようにしています♡
-
まゆ
兄弟でも違うものなんですね。
おやつは炭水化物よさそうですね🍙
アレルギーあるとメニュー大変ですね💦
ありがとうございます、うちも小さいけど元気だから心配しすぎないようにします😄- 5月19日

ゆき(o^^o)
産まれが2415gで1歳6ヶ月で10.2キロ。やっと76センチです。
母乳やめたとたんに、牛乳ばかり飲んでいます。。
まゆ
ホットケーキ5枚ですか!?
すごく食べてくれるんですね😋
産まれた時は小さくてもぐんぐん成長してうらやましいです⤴️