※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともこ
妊活

3歳の息子がいて、2人目妊活中です。4学年、5学年差の育児はどんな感じでしょうか?息子は甘えん坊でママっ子なので、余裕がなく歳離しての妊活になりました。教えてください。

今3歳の息子がいて、2人目妊活中です☺️
4学年、5学年差の育児はどんな感じでしょうか??
教えていただきたいです♫
息子は甘えん坊でママっ子なので、私にあまり余裕がなく歳離しての妊活になりました💦

コメント

ひなの

2人目と3人目が4歳差ですがかなり楽です😌
でも同じ遊びはできないよーと4歳差の先輩ママに言われました💦

  • ともこ

    ともこ

    4歳だとだいぶ色々出来るようになってますもんね☺️
    たしかに一緒には遊べないですよね💦
    ありがとうございます✨

    • 5月18日
すー

真ん中と、下の子が5歳差
(学年は4歳差)です(^_^)

我が家は3人兄弟ですが、3人で遊んだり上のお姉ちゃんが下の子と遊んだり真ん中のお兄ちゃんが下の子と遊んだり…

ケンカもしますが、兄弟仲良く遊んでますよ♬♬

歳の差よりも、子供が持ってる性格だと思います( ^ω^ )

兄弟がいて面倒見の良い子もいるし、マイペースで自分が1番の子もいるし…

上の子達が自分の事が、自分で出来る分下の子に時間をかけてあげられるので育児は楽だと思います(^^)

  • ともこ

    ともこ

    兄弟いいですよね☺️
    性格ですかね。。息子はマイペースなのでどうかな🤣
    1人目のときは本当に余裕がなかったので、もしまた育児が出来るなら赤ちゃんの可愛さを味わえるかなぁと楽しみです💓

    • 5月18日
deleted user

子どもじゃないんですが、自分自身が弟と5学年差でした😊可愛くて可愛くて仕方なかったです🎶確かに同じ遊びは出来ませんが、遊んであげることはたくさんしました🥰
強いて不満を言えば、学校が小学校の一回しか一緒に行けなくて寂しかったなって感じですかね🤔
母は半分私が育てたようなもんと言っていて子育てはすごい楽だったそうです😁

  • ともこ

    ともこ

    5学年差だとたくさん面倒みてくれそうですよね☺️
    ただうちは男の子なので、面倒みてくれるか微妙ですが💦
    女の子は小さいお母さんになってくれますよね💕
    ありがとうございます✨

    • 5月18日