※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリリ
子育て・グッズ

保育園で外で遊んでいる男の子が毎回横入りし、だっこを求めてくることで困っています。その子がいるとトラウマになり、どう対処すれば良いか悩んでいます。

現在保育園に通っています。
最近迎えにいくと外で遊んでいるので
遊びながら外でお迎えをします。その歳に
年長さん?くらいの男の子が毎回横入りしてきて
だっこしろと言わんばかりに飛び付いてきます、、
「だれっ!?」ってなりましたし
うちの子供は焼きもちをやいて不機嫌になるし
お腹が大きくなってきたため頻回に飛び付かれると
少し怖いなって気持ちもあります。

またお迎えにいくときもあの子いるのかなぁ
と少しトラウマになりつつあります😓
どのように対処してその子にもうちの子にも
傷つけず帰ってくることができるのでしょうか

コメント

あやこ

発達障害のお子さんだとそういうことあります。お名前聞いて、先生に相談した方がいいと思います。

  • リリリ

    リリリ

    なるほど、、、
    この間はビックリして逃げてしまいました😞😞
    だとしたら余計に傷つけたくはないなと思うので先生に相談してみます。

    ありがとうございます(/--)/

    • 5月18日
ママリ

抱っこしたいけど、お腹に赤ちゃんいるから出来ないんだ。ごめんねー🙏
っと伝えたらどうでしょう?

  • リリリ

    リリリ

    なかなか伝える暇もなく飛び付いてきたので
    ごめんねーといいながらも
    避けてしまいました😞😞
    少し反省しています、、、

    • 5月18日
ぐるにゃー

私も経験あります。
急に飛びつくからびっくりするよー😅赤ちゃんいるから飛びつかないでね、と話しましたよ。
そして、○○見なかった?🙄って言って娘を一緒に探してもらったりしてました😃
教室にお迎えのときでも先に他の子が出てきてベタベタしてくるしで、最初のうちは娘は私のママよ!ってかんじで泣き出すこともありましたが、大丈夫だよ、○○を一緒に探してくれたよ!って話してました。
そのうち慣れたようで泣かなくなったし、その子とも、仲良くなってました。
うちの保育園では、自分の子以外が絡んでくるのは結構日常茶飯事です🤣

めめ

年長さんともなると体も大きいしちょっと危ないですよね😳先生に相談してお迎えの時に様子見てもらった方がいいですね!
うちの園にもそういう子います…言い方があまり良くないですけど、親からの愛情が足りてないらしく、他に愛を求めていろんな人にくっついていくみたい…