
育休復帰後、新しい部署での仕事が辛く、時短でも仕事が終わらず家庭とのバランスが取れない状況。転職も考えているが、コロナ情勢で難しい。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
4月から育休復帰したのですが、
既に辞めたいです😭
4月から育休復帰しましたが、
前の部署(営業)とは全然ちがうマーケ部門に配属されました。
前任者が3月にやめており、仕事の引き継ぎもほぼ資料のみ。わからないことはその都度わかりそうな人に自分で聞いて、みたいな感じで辛いです…😢
マーケ内でも自分の担当分野が独立して個人個人に割り振られており、
私が休めば結局は自分の首を絞める形になります。
なので、時短勤務でも仕事量はわからず、家に帰ってからや土日でも仕事の事を考えてしまいます。
本当は子供との時間を大切にしたいのに😭😭
前任者も仕事がきついという理由で辞めてます…。(この方も時短でした)
上司もいい人なのですが、仕事量を調整してくれる感じはありません。
給料も手取りで月10万、コロナで今転職厳しいと思いますが探せばもっと好条件の仕事あるんじゃないかとモヤモヤします。
2人目も考えているので、妊娠して産休に入りたいとも思うのですが最低でもあと半年以上、耐えられるのかどうか…。
同じような方いますか?😭また、アドバイスあればお聞きしたいです。
- ぽんちゃん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

かな
手取り10万で家に仕事持ち込みもある様だとパート等で働いた方が良くないですか??
知り合いは8時~16時で週2日休み(有給あり)で事務で20万近く貰ってます。
これはいい方だと思うのですが、週5で働いたらパート等でも15万は貰えると思うんですよね。
担当分野もあり責任あるお仕事をされてるでしょうし、勿体ない気がします😢
先々のお子様の事もあると思うので早い内に考えられた方がいいと思います💦

伊山
1年前の私です。
育休明け、4月に復帰しみきぽんさんと同じで仕事が嫌でしょうがなかったです。
なので6月には妊娠、12月には二人目の産休に入りました。
二人目の育児休業給付金をもらいたかったので8ヶ月堪えました。有休+子の看護休暇があったので早めに休みに入れました。
転職すると1年以上働かないとも給付金らえない→1年以上働くと2才差にできない、有休も少ないなど、給料以外の福利厚生などが変わってきます。ハロワの人の『子供がいる人の正社員の求人は、まずないと思った方がいい』という一言も大きかったです。また、コロナの渦中で世の中の常識や仕組みが大きく変わる可能性が高い今、転職はハイリスク、場合によってはハイリターンかもしれませんね。
あくまで私の希望と状況での体験なので、参考にならないかもですが、コメントさせていただきます。
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
わたしも2人目を考えており、予定早めて今月から妊活することも考えています…。
上手くいけば仕事も考慮してくれるのかな、とか邪な考えてもあります💦💦
たしかに小さい子供いて正社員はなかなか厳しいですよね😣
まずは部署異動願を上司に話してみようと思います😇- 5月18日

しおり
私も4月中旬に復職し同じような状況です。前いた部署と全く違う仕事内容です。前任者は同じ部署内にいるのですが忙しい部署のため、仕事のことを聞くと少し嫌そうな感じです。
そんな中で隔日勤務のため本当にパニック状態です。
しんどいですよね、、休みの日も仕事のこと考えてしまうのもわかります。ストレスが溜まってるなぁと感じます。
私も2人目の妊娠を目指しつつ、現在しんどいのは仕事を覚えてないことも原因の一つだと思うので夏にも同じようにしんどい状況が続けば部署異動希望出して無理であれば辞めたいと思っています。
また時間の経過と共に考えが変わるかもしれませんが、、
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
復帰後に慣れない仕事は本当に辛いですよね、、😢
わたしも夜寝れなくなったり、パソコンに向かうとドキドキが止まらなかったりストレス感じてます。
わたしも来年には第2子を考えていますが、それまで耐えられるのかもわかりません😫💦
とりあえずまだ2ヶ月なのでもう少し頑張ろうという気持ちもあるにはあるのですが😱- 5月18日
-
しおり
私もパソコンに向かうとドキドキしたりします!夜は寝れてるんですが、寝れないとよりつらいですね、、
仕事の日は頑張ろう!と思って行ってたんですが、それを上回る量の新しいことが毎日降ってくるので心が何回も折れています。限界まで働きたくないですし、本当にいつまで耐えられるのか??と思っています。- 5月18日
-
ぽんちゃん
わたしも夫と話し合い、やっぱり2人とも正社員で働けてるのは有難い状況だから、とりあえずあと1ヶ月頑張ってみて
状況変わらなければまた転職等考えることにしました!
勢いで今辞めてしまいそうなのですが、ぐっと堪えてます…(笑)- 5月18日
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
復帰を期に、総合職→地域限定職に変更しており、給料も八割程度になりました。
本当にこの給料でここまでストレス受けて責任もあって…というのが辛くて辛くて😭😭
復帰しても責任ある仕事を任せてもらっている、と考えれば良いのでしょうけど、自分の気持ち的には復帰後は替わりのきく事務系で…という想いが強く😢
パートを探したいのですが、保育園のこともあり迷っています😱(両親フルタイムでないと保育園入れない地域です)