 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
座る練習はしなくていいかなと個人的に思いますが、するなら首が座ってからソファーやクッションで腰に負担ないよう短時間でしてあげればいいと思います。
 
            きのこ
座れる練習って腰に負担くるだけですよね😅
うちの息子は平均より早めで5ヶ月入ってすぐくらいには、はいはいから1人で座ってたので練習させてないです!
- 
                                    ママリ そうなんです。あまり早く座るのは腰に負担がかかると聞いたことがあったので、どうなんだろーと気になりました。はいはいから自分で座れるようになるのが一番良い流れですよね😊ありがとうございます💕 - 5月17日
 
 
            ハッピーヒッポー
まだ4ヶ月ですよね?💦
あんまり早くから座らせると腰に負担がかかって良くないと聞きました😵💦
バンボも月齢が小さいうちから長時間座らせるのは良くないと言いますよね。
うちの子は1人でなんとなく座れるようになったのは6ヶ月ごろからでした。
そんなに無理して座らせる必要はないと思うので、さーさんのお考えでいいのではないでしょうか🤔
- 
                                    ママリ やっぱりそうですよね‼️なんとなく違和感があったのですが、自分の意見が正しいのかわからなかったので、ちょっと複雑な気持ちで聞いていましたが、そう言って頂けて安心しました😊ありがとうございます💕 - 5月17日
 
- 
                                    ハッピーヒッポー 座りたそうに素振りを見せたりしたのを手伝うのはいいかなと思うのですが、、あえてその姿勢にもっていくこともないと思うので😅💦 
 私も驚いてばかりですが、子供は自分のペースで勝手に?ちゃんと成長していくので、助けてあげるぐらいで大丈夫だと思います💓
 うちは早生まれなので特にですが…他の子とは極力比べないように気をつけてます😊💦- 5月17日
 
- 
                                    ママリ 全く同じ意見です😊その子はまだやっと寝返りができるようになったくらいなので1人でお座りさせようとしなくて良いかなと思いました😅うちも12月生まれですが周りの子が割とみんな早いのでちょっと焦ってしまいますが、わが子のペースを大事にしてあげたいと思います💕 - 5月17日
 
 
            とまと
あと10日で4ヶ月になります!
首がすわったところで、腰が座るのなんてまだまだ先です😅バウンサーとかに座るってことではないですよね?
なんとなく、うちの子は発達が早くてすごいでしょ!アピール?と感じて、いい感じに受け取れませんでした。すみません。
気にしなくて全然いいと思います☺️人それぞれ、個人差ありますから!
- 
                                    ママリ バウンサーではなく、1人で座らせて体を少し支える感じです。私も練習させている感じが少し引っかかってしまいました😅それに腰に負担ないかなーとちょっと心配になりました💦うちはまだ寝返りもできていないのですが、個人差ありますもんね。子どものペースに合わせていきたいと思います(^^)ありがとうございます💕 - 5月17日
 
 
            tatara
1番上の子は5ヶ月の時には座らせてあげたら一人で倒れることなく姿勢良く座れてました😊無理にさせるのは身体に良くないとは思いますが手助けしてあげてできるようになるのも悪くはないと思います!腰座りからの商品とか見ると平均は7ヶ月くらいとなってますよね?なのでそれくらいまでに促してあげたらいいかなと思いますよ☺️もっと遅い子も沢山居ますし歩くまでの過程ってかなり個人差あるんですよね😅
- 
                                    ママリ ある程度身体がしっかりしてきていたら、座らせてあげてもいいですよね😊その子はまだ腰がふにゃっとしていたので不安になりました💦 
 7カ月くらいを目安にするといいんですね‼️私は子どものペースに合わせてあげたいと思います。ありがとうございます💕- 5月17日
 
 
            ぽん
座る練習はさせたことないですよ😊
そもそも練習は不要かなと思い、本人の成長見守るに限るかなと思ってます😇
腰の負担など考えたらこわいことなので、無理にする必要ないですよ~👌
- 
                                    ママリ やっぱり腰に負担がありますよね💦私も基本はハイハイから自分で座れるようになるのが一番いいかなとは思うのですが、うちの子は座りたい気持ちが強い子なので、どうしても座りたそうにしていたら時期を見て少しお手伝いしてみてもいいかなと思いました😊ありがとうございます💕 - 5月17日
 
 
            ゆはママ
座る練習はほとんどしてないです!他にタッチもあんよも本人のやる気に任せています!
そのせいなのかはわからないですが、お座りもあんよもゆっくりめでしたが💦
でもいつかはできるようになるので、体に負担となってはいけないので自然の流れに任せててもいいのかなぁと思っています😊
- 
                                    ママリ 無理に練習させる必要はないですよね‼️うちは寝返りもまだなので周りができていて焦る気持ちもありますが、確かにいつかは出来るようになることなので焦らずに見守っていきたいと思います😊ありがとうございます💕 - 5月17日
 
 
            ユウキ
9ヶ月ギリギリまで腰が座らなかったので、8ヶ月過ぎた辺りから怖くなってお座りの練習というか、座って遊べるおもちゃやプーメリーで遊んだり、リトミックみたいなことはしてました☺️
でもたぶんやらなくても腰は座ってたなと思いますが💦
ちなみにずりばいは最近やっと少し動き出したくらいです!
- 
                                    ママリ なるほど‼️9カ月くらいでしたら少しづつお手伝いしてあげてもいいかもしれないですね😊 
 周りができていると焦ってしまうこともありますよね😅うちもまだ寝返りが出来ないので、周りと比べてしまいますが本人の意欲に任せて見守っていきたいと思います(^^)ありがとうございます💕- 5月17日
 
 
   
  
ママリ
同じ意見で安心しました😊まだ1人で座らせるには少し早いのかなーと思いましたので、、ありがとうございます💕