
義理祖母との同居が限界で、ストレスが溜まっています。デイケアに行く約束も守られず、旦那にも理解されない状況で、気持ちに余裕がありません。どうしたら気楽に暮らせるでしょうか。
義理祖母との同居もう限界です。
事情があり突然娘1か月の時に義理祖母と暮らす事になりました。
上に3人小中高と子供もいるのでせまい4dk7人で生活してます。
91歳で自分の事はできますが同じこと何回も言うし赤ちゃん育てた事ないくせに口出すし食べ方が汚いし子供みたいなわがまま言うし買いだめしたがるので買い物も多く頼まれたりちょっとした事にイライラします。お互いの為にデイケア行く約束なのに朝になったら行きたくないが始まってまともに行った事ありません。最近旦那に愚痴言ってもスルーされてしまいます。せめてデイケアに行けば私の気も晴れるのに。
もう顔も見たくないし話したくもないです。娘も触らせたくない。私が倒れたら困ると言うくせに何も言ってくれない旦那も口ききたくないです。
でもコロナが心配で行きたくない義理祖母の気持ちもわかるし歳なのでしょうがないのもわかる。みんな今辛い状況なので私だけ我慢してるんじゃないのもわかってます。
でももう気持ちに余裕がもてません。
どうしたら気にせず暮らしていけるでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月, 15歳, 18歳, 20歳)
コメント

mamachan❤︎
別居は絶対無理なんですか❓😭😭😭

こむぎ
事情があり、の事情が何かわからないと、何とも言いようがないです。
差し支えなければ、その事情は何なのでしょうか?
それにしても、その状況はきっついですよね😭
-
こむぎ
上記の『事情』を読みました。
義理祖母を可哀想と思って連れて帰った旦那様、とっても優しい方なんだなと思います。そして、それを受け入れたあなたも、とっても優しい方と思います。
でも、ご自分の家庭(旦那様、あなた、お子さん)を1番に大切にするべきだと思います。
義理祖母の為に、家族がギクシャクするのは違うかと。
義理母と妹がサジを投げたのには、あなたの旦那さんがわからない何か大変さがあったのでは?
無理矢理入院。。入院させてくれるだけ、まともな考えかと。本当にひどい家庭なら、放置して孤独死ですよ。
あと、うちの父親を見てて思うのですが、
男の人って、実際介護に深くかかわってないから綺麗事言うんですよね。
何にもやらないくせに、可哀想だとか、もっとやってやれとか口だけ出してきて、うちの母はストレスしかなかったです。
質問者さんの旦那さんがどんな方かは分かりませんが、
これ以上自分の家庭を犠牲にしないように。。
何か解決策が有ればいいですね。
応援しています。- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
もともと義理祖母は1人が寂しいと言って義理母、妹家族と同居し始めたんですが1週間ぐらいで精神病院に入院させられてました。それを知った旦那が病院から連れて帰ってきたんです。義理祖母は自分が建てた家もとられ子供に見捨てられ可哀想なので私もこれからは一緒に住む覚悟で連れてくるのを承知しました。だけど私も2か月でもう限界です😞
- 5月17日
-
こむぎ
生後3カ月の頃なんて
慣れない子育てと寝不足で限界の向こう側の時期でしたよ。
そのような時にこんな問題はキツすぎます💦
一度承知しているので、旦那さんには、言いにくい部分もあるかと思いますが、出来れば旦那さんに話してみませんかね?
きちんと話し合いの出来る人だったら、話し合いは早い方がいいのではないかなと思います。
細かい事情も知らず、意見してしまっているので、気に障ってしまったらすみません。- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も10年ぶりの妊娠出産で久しぶりなので毎日赤ちゃんとの生活だけで大変です😭上3人が大きいのでかなり助かってますが精神が…😫
上の子達にも心配かけてます💦
はじめはなんて酷い事する義理家族なんだ!と思いましたが今は半分ぐらい気持ちがわかります😞本当これは男の人にはわからないですよね!私も綺麗事ばっかりと思う事もあります!
でも義理祖母はあときっと何年かの命です。それなのに私たちまで見捨てたらあまりにも可哀想すぎるので別居は考えていません😞でもストレス溜まるんですよね😢
何を言ってるかよくわからない私にアドバイスしてくれるだけでありがたいです😭😭- 5月17日

はじめてのママリ🔰
可哀想だと連れて帰ってきた旦那さんは優しいし偉いですが、
もっと手伝ってほしいですね😭
私なら丸投げしちゃいそうです💦
旦那さんより主さんが偉すぎます😭
-
はじめてのママリ🔰
もう私も何もせずに丸投げしたいです😭
家族6人普通の生活がしたいです😣😣
でも見捨てられません💦
義理祖母も私の態度に嫌な思いしてると思います。
全然偉くないです。私も甘い考えもった偽善者です。
ここで励ましてもらえるだけで救われました😣- 5月18日

フィヌ
上の方のコメントを拝見したのですが、奥様だってケアマネに相談していいんですよ❗️
ご家族のケアも仕事のはずです😣
あと、ママリさんから義理祖母さんの状態をケアマネさんに伝えたら介護度が変わったり介護支援内容も変わるかもしれません🤔
ママリさんはもっと回りから支援を受けていい状態だと思います❗️
ケアマネがだめなら地域包括支援センターにも相談できますよ☺️
どうか一人で抱え込まないでくださいね😣💦
-
はじめてのママリ🔰
ケアマネがなんなのかいまいちわからなかったんですけど私が相談してもいいんですかね❓話しを聞いてもらうだけでも救われるので助かります😫教えてくださりありがとうございます😭
- 5月18日
-
フィヌ
ケアマネは解りやすく言うと
義理祖母さんの状態をチェックして必要な介護内容を決める人です💡
なのでケアマネさんも自宅での様子をもっと知りたいはずですよ😃
旦那さんは祖母さんはしっかりしてると思っているかもしれませんが、コメントをみせて頂くと結構認知症が進行してるように思います🤔
記憶力の低下だけでなく暴力的になったり自己中になったりするのも認知症です😣
ケアマネはご家族の金銭面と介護の負担をなるべく減らすプランを考えてくれるはずです💡
大丈夫です✨どんどん相談してください✨- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨うちに来てから結構物忘れがひどくなったりしててやっぱり環境の変化とストレスでそうなったのかなとは思ってたんですが自分では大丈夫と思ってる所が怖いです!だから下の子を抱っこされるのも怖いし少しだけほったらかせて泣かせたりもできません😭1人だと抱っこして泣きやませようとするから😞
一度ケアマネさんと私が連絡とってみます✨
ありがとうございます😊- 5月18日
-
フィヌ
ご本人も段々出来ないことが増えて心の中では苛立ちや不安があると思います😣なので余計「私はできる!」となっているかもしれませんね💧
認知症て脳の病気なんです。病気なので、治療が必要です。介護の世界ではケアって言い方しますが☺️
なので介護サービスを使うのは申し訳ないことでは全くありません☺️
在宅で介護をされる方は正義感や責任感が強く、思いやりの強い方が多いです。すごく立派なことです💡
でもママリさんが倒れてしまっては義理祖母さんも精神病院に逆戻りです😣
こう言っては何ですが、義理祖母さんは向こう10年先もお元気の可能性もあります💧
このタイプで100歳になっても元気な方、けっこういらっしゃいます😅
長々とすみません💦
どうかご自愛くださいね💓- 5月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
無理なんです💦
もともと義理母、妹と義理祖母は一緒に住み出したんですが住んですぐ義理祖母を精神病院に無理やり入院させてました。それを知った旦那が義理祖母を家に連れて帰ってきたんです。
私もそれを聞いて可哀想なので承知しましたしもう義理祖母とも結婚して15年の付き合いがあるのでうまくやっていけると思ってましたが私が甘かったです😣
mamachan❤︎
ケアマネさんとかデイケアの方に相談してみて何とか説得してもらえないですかね?😭
旦那さん優しいけどこっちは迷惑ですね😭😭😭
はじめてのママリ🔰
私は嫁の立場なのでケアマネさんとは旦那が全部連絡とってます。だから旦那に何度も行ってほしいといったんですが義理祖母に言う事なく流されます。あと今コロナのこともあり利用者さんも休む方が多いらしく…
小学生の娘の部屋を義理祖母と今一緒に使ってるので娘もだんだんストレスが溜まってきてる感じです…
でもまだ上の子達もずっと家にいるから耐えられるけど来月から学校始まって義理祖母と下の娘と三人になると考えたら憂鬱です😔
mamachan❤︎
孫の嫁でも家族なので連絡できないこともないと思いますよ‼️
旦那さんに頼むより直接連絡した方が良さそうです💦
娘さんも気の毒ですね😭
何でデイケアに行きたくないんですかね❓
はじめてのママリ🔰
そうですね😣旦那もやりとりするのめんどくさがるタイプなのでちょっと一回私が言ってみます😫
エアコン効きすぎて風邪ひくとか自分が運動したいっち言ったのに運動させられすぎてきついとかデイケアも2日に一回にしてるのに家でのんびり過ごしたいとかいいます。家にいたらいたで動かないかんち言い出して散歩いって迷子になったり台所ガチャガチャされたりして迷惑なのに。
デイケアの前の日は具合が悪い37.2も熱があるとか言い出して子供みたいでイライラします。で休んだ日はめちゃくちゃご飯食べて元気です😑