
育休中に妊娠した方が、上司に報告するタイミングや同僚への報告について相談しています。また、産休育休の手続きや反応についても不安があります。
育休中に妊娠した方教えていただきたいです。
会社に行き報告はしないといけないと思っています。
まず上司にメールで電話の良い時間を聞いて妊娠した事を伝えようと思います。
ここでは、伝えない方がよろしいでしょうか?
どのようにして面談まで取り付けましたか?
この調子だと復帰せずの産休育休になるので、かなり心苦しいです。
上司の反応はいかがでしたか?
私は人事部にいて、独女も多い中、妊娠にあまり良い気をしていない人もいます。第一子妊娠の時には、おめでとうって言われませんでした。図々しいと思う人も沢山いると思います。
同部署の産休育休担当者が手続きをする為、現在育児手当等の手続きを行っていただいています。また引き続きとなれば、いつ報告していいのかも分かりません。今は毎月雇用保険等の支払いを行い、電話は毎月しています。同部署、他の社員には、いつ報告すれば良いのでしょうか?
- りんご(4歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はるる
わたしも同じ状況でいつ報告しようか迷ってますが、3ヶ月〜安定期入るくらいで考えてます!

Καnα♥︎
私は安定期入った頃に、保育園の結果を報告(妊娠してたので自主的に落としてもらってましたが)と兼ねて妊娠報告するつもりでしたが、先に直属の上司から復帰に関しての面談の連絡が来たのでその時に報告しちゃいました!LINEでした。
うちの会社はむしろ、それなら育休延長しなーと上司の方から言ってくれたんですけど、おめでとうとも言ってくれないような職場だと言いにくいですね😅
まぁでも安定期くらいには報告した方がいいとは思います。
-
りんご
復帰に関しての面談があるって良いですね😊
私が会社初の産休育休なので、上司もそこまで気が回らないと思います。
面談までどのように言えばって思ってしまいます。
育休延長って言ってくれるなんて素敵ですね(^^)
他の部署の人からは、おめでとうって言われたのですが、私の部署は独女が多い為、険悪なムードで嫌味を言われたりもしました。- 5月17日
-
Καnα♥︎
元々が営業で復帰後の働き方が決まってない状態なので、面談しないと復帰してからの働き方がわからなくて😅
会社初の産休育休なんですか😳それだったら復帰にしても延長にしても手続きは初めてになるので逆に大丈夫な気もしますけどね🤣💡
報告があるのでお時間いただけますか?という感じで面談の時間いただいたらいいと思いますよ☺️
同じ女性なのにそういう態度取られるとか嫌ですね…💦ただ復帰しても多分そういう人は何かしら言ってくる気がするので(時短で働くこととか子供が熱だして休む時とか)そんな人は気にせず育休延長しちゃいましょ🙋♀️中途半端に復帰してすぐ休みに入るのも文句言われそうですし!- 5月17日
-
りんご
復帰後の働き方に対して面談があるって良い会社ですね🤚
報告があるのでお時間いただけますか?で面談にたどり着いたら良いですが、上司も気が回らない人なので(苦笑
なんとしてでもお会いするように持っていかなければいけないですね😊
独女からしてみたら、面白くないのは分かるので、あまり深く考えないようにはしています💦
多分、復帰して時短で働くのも中途半端に復帰するのも文句は言ってくると思います。
結局肩身の狭い思いはすると思います。一番は、独女が結婚して子供が出来たら分かると思うのですがね😊- 5月17日

はじめてのママリ🔰
まず、安定期にはいってから上司に復職について相談があると電話をし、面会日を取り付けました
面会時に妊娠した旨を伝えました
その時に、今後どうすればよいか相談しましたよ
-
りんご
復職について相談があるって言い方良いですね👍
使わさせていただきます😊ありがとうございます🌟
電話掛けても面会してくれるのかって感じでしたので、ありがたいです☺️- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
お役に立てれば幸いです✨✨
緊張しますよね💦💦
私も何て言われるのかドキドキして、電話しようと何日も悩んだし、面会前日は眠れず…
報告時、おおお!おめでとう㊗️と言われて、思わず泣いてしまいました💦💦
あいさんも良い方向にいきますように- 5月17日
-
りんご
第二子を妊娠して、会社の件があり素直に喜べなくて💦
食事は喉に通らない、無気力で、なんて言えば良いのか、ずっと悩んでいました。
報告時は、おめでとうって言ってくれたんですね😊対応良かったですね🤚
なんて言われるかドキドキです😢- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
おめでたいことなので、たくさん喜んでください💕
私なんて、一人目育休中に二人目
二人目育休中に三人目の妊娠です…- 5月17日
-
りんご
皆さん年子でしょうか⁉️
はじめてのママリ🔰さん、子育て大変でしょうが、頑張っていてエライです(^^)
今まだ妊娠発覚したばかりですが、気持ち的に落ち着かないので早目に報告出来るようにしたいです☺️- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
年子と、ちょうど2歳差になる感じです
ありがとうございます
子育ては、それがそんなに大変でもなく、楽しくやっています(子どもたちと夫のおかげですね笑笑)
気持ち落ち着かないですよね💦💦
応援しています!- 5月18日
-
りんご
年子と2歳差なんですね😊
楽しくやっているのは、良い事です(^^)
報告して早い事、気持ち的に楽になりたいです🎶
応援ありがとうございます😊- 5月18日
りんご
本当迷いますよね。♡さんは、復帰してから産休になりますか?私の場合被ってしまうので本当に心苦しいです。
はるる
復帰せずにそのままです!
でもそうなる人も結構いるのでまだうちのほうがいいやすいかもですね😭
上の子の育休が三月まであるのでかぶっちゃいます!
りんご
同じ職場の人も結構いるなら言いやすいですね👍
私の職場では、独身が多く私が初めての産休育休の為、良い気されていません。それでまたともなれば、かなり反感買いそうで、ずっと落ち込んでいます。
はるる
うちのところも嫌そうな顔する人や意地悪言ってくる人はいます!
でもおめでたいことだからと言ってくれる人もいるので😊
ただ上司に意地悪言われそうです!笑
りんご
実例もあるなら大丈夫だと思います😊
上司は男性の為、特に何も言わないと思いますが、何せ初めてなので、ちゃんと対応してもらえるかも不安です💦
良い顔されないかもです💦
同じ部署の人は独女ばかりの為、悪口言われそうです😢実際、初めて妊娠した時に嫌味を散々言われました。
はるる
羨ましいから嫌味言うんですよ!ほっといたらいいんですよ😂
わたしは授かり婚だったのですが
先輩に
間違えてできたの?できるってわかんなかったの?
って言われました!
え?間違えてないですよ、できたらいいなと思ってました。知らないわけないじゃないですかー
ってソフトに言い返しました🤣
もともと嫌いな人だったので嫌われてもどっちでもよかったです🤣笑
りんご
私は独女から、産休(産前)取る必要あるの?任意なんだし、迷惑掛けるんだから辞退しろって言われました💦ボス的な独女の回りの女子からも課長に辞退するように言うべきと言われ、課長に辞退の旨伝えたら、権利だから休んで下さいと言われ、嫌味をいう女子に辞退出来なかった事を言うと何で、言われてすぐ言わなかったのか?(私も課長のタイミングをみてたから2日後に言った)って散々言われての産休育休中なんで、今回の再び妊娠は、精神的に参っております。
♡さん、ちゃんと言い返して凄いです☺️私は産休育休で1年も休むから迷惑になるのも承知なので言い返せませんでした。
はるる
すごい方達がいらっしゃるんですね😅パワハラですよね…
それはいいずらくなりますよね😭
わたしだったら育休MAXとってそのままやめます😢
おめでたいことだしみんな通る道だと思うので順番が早かっただけですよ!
私は産休育休で2年休むつもりですよ😂
なのであいさんはえらいです!
りんご
こんな状態なので、また引き続き育休下さいって言えば、ありえない、どれだけ迷惑掛けるのかってなりそうで💦
上司は男性の為、権利だしって感じで淡々とって感じでしょうが、同部署の女性陣に報告するのが怖いです💦
本来は一年しか育休ないところ、この調子だと第二子は丸1年の年子になる為、復帰なしの2年休む事になりそうなんです💦♡さんも2年なら、私と同じですかね👍
はるる
女の人の方が怖いですよね!うちも女しかいない職場なのでわかりますよー!
でも育休は権利なので取らせてもらっていいんですよ!一生に何回かしかないんですから!😊
私は次のこの育休も合わせたら3年になりますね😂
りんご
実際、女性の方が怖いですよね💦何言われるのやらで💦
3年休む事になるんですね😊保育園の事もあるし、それくらい休めるならベストですね☺️♡さんの職場に同じような人がいるみたいですし、大丈夫だと思います🙆♀️
私も報告するのが怖いですが、頑張ってみます😊
はるる
陰口とかあることないこと言いますからね😂
家でずっと子供見るのもしんどいですが今しか一緒にいれないと思って頑張ります!!
お互い頑張りましょうね😍
りんご
本当そうですよ💦
かなりゾッとしますね😭
子供を見るのも確かにシンドイですがお互いに息抜きしつつ頑張りましょうね😊