
お隣の4才の女の子が息子に遊び相手を求めてくるのに疲れてしまう。楽しそうな息子を見て我慢すべきか悩んでいます。
お隣に住む4才の女の子が毎日あーそーぼ♪と声をかけてきます。
うちの2歳児👦はお兄ちゃんよりお姉ちゃんが大好なのもあり、嬉しそうに外へ飛び出して行ってしまいます。
だけど結局、まだ息子が小さく物足りないのかだんだんも私に一緒に遊んでーになってしまいます。
息子からも目が離せないのに相手しなければならずこれに疲れてしまいます😅
自分でも冷たいなと思うのですが、人の子の世話までしたくありません。
親同士仲良くもないし、友達でもないし…これからもずっとお隣さんな訳ですが…
毎日こういう状況でこちらに面倒みさせて、顔も出さずほっとく親御さんが嫌いです💀💨
息子が楽しそうなら我慢すべきでしょうか??
- 2度目のママリ🔰(7歳)
コメント

さおりん
私だったら子供には悪いですが、外に行かせません💦となりの親御さんが出てきて一緒に遊ぶならまだしも顔も出さないなんて!それでその4才の子に怪我や何かあっても責任もれませんし。

退会ユーザー
うちの隣の子も2歳くらいからうちの庭で誰も遊んでなくても勝手にうちの庭に来てました。幼稚園になってからは同じ幼稚園でしたが、親子共に特に仲良くなく、それでも勝手に庭に入ってくるので一度お母さんにお話しました。逆ギレされましたが😅💦もし幼稚園や保育園がわかってるなら園に電話するのもありです!
-
2度目のママリ🔰
逆ギレ最悪ですね😱子供なんだからしょうがないだろ的な??
うちも勝手に庭に入ってきちゃうんですよね😭我が子には他所のお家だから勝手に入らないよと教えてますが、お隣さんは見てもないので知らないのかもです💦- 5月17日

みっみー
4歳って親が目を離して良い年齢じゃないですよね😑😑
なのに向こうの親出てこないなんて、、、完全に2度目のママリさんを当てにしてますよ😢
「あーそーぼー」じゃなくて遊びの誘いも親を通してのほうが良いと思います💦
-
2度目のママリ🔰
親を通してそうですね💦庭に侵入してきてリビングを覗き込んできます😭こっちはオフモードで準備出来てない時もあるのに息子は鍵とロックあけて即座飛び出してくし💨💨疲れます(笑)
- 5月17日

mamama
え?親は放置ですか?
4歳の子、隣人に保育させたままとか神経疑います💦
それは勘弁してほしいですね💦
-
2度目のママリ🔰
お子さんが何人かいて一番下の子はまだ赤ちゃんみたいです。奥様はお家の中に籠りきりのようです…私にお母さんの代わりに遊んで欲しいんですかね😂
- 5月17日
-
mamama
あー、なるほど💦
ちょっとかわいそうな子ですね…。
ママは下の子にかかりきりで上の子は放置してるからなおさら相手してくれる大人を探してるのかも…
でもたまにならまだしも毎日のような感じなんですよね❓💦
それは嫌だなぁ…- 5月17日
-
2度目のママリ🔰
嫌ですよね…ちゃんとしたママなら抱っこひもして出てきますよね😅
- 5月17日
-
mamama
普通そうですよね〜。
それか何が何でも外に出さないで中で何かしらしますよね💦- 5月17日
-
2度目のママリ🔰
まぁ私はまだ一人目なので余裕もあるから、こう思うだけなんですかねぇ…
二人三人きちんと育ててるママは凄いなぁと思います✨- 5月17日
-
mamama
うーん…。そうですねぇ…💦
今が大変な時期なのはわかるけど、いつもすいません💦とかも無いんですよね❓- 5月18日
-
2度目のママリ🔰
そんなんが二回くらいはあったかなって感じです🤔すぐ引っ込みましたけど😅😅
勝手に庭に入ってきてるのとかも知ってると思うんですけどねぇ(;´д`)注意しないんかな😒- 5月18日

みょうが
たまにそういう子公園でもいますよね💦
会話も遊びも全て息子を通してするようにしてます😅
お隣さんに言って面倒になるくらいなら怪我するまで放置しときますかね…
似たようなことがあり、「私は自分の子を見てたので、何が起きたかは見てませんよ💦」と対応したことあります。
-
2度目のママリ🔰
いますよね‼️私も何度もそういう女の子に遭遇しました💦親はベンチでケータイいじってました😡
そうですね…ケガしても私もそう言います💦💦- 5月17日
2度目のママリ🔰
4才にだったらもう一人で遊べるのか~と思ったんですが、やっぱり普通は親一緒ですよね😅一応おうちの前や庭先でとは言われてるみたいですが…
一緒に遊んであげてとママにも言われたの~と言ってました(笑)
そうですね責任はとりません。。。