
子育てで大人と話す機会が減り、ストレスが溜まっている。復帰が怖く、コロナでネガティブになる。同じ気持ちの人いますか?
子供が生まれると、毎日子供と触れ合うことばかりで大人と話したくなると聞いてましたが、本当ですね😂😂
元々、接客業(技術職)をしていたので日々人と話す機会があったのが今は家族以外とは話してません💦
私はすごく話好きっていうわけではないので、大丈夫かなと思ってたのですが、ストレス溜まってきましたー😭
こんなに人と接することなく約1年過ごすと、色々変わってしまっているだろう職場に復帰するのが怖くなります😂
そしてコロナ騒動もあり、心もネガティブになりますね…
こんな気持ちになるのは私だけでしょうか?😭
- くぅ(5歳4ヶ月)
コメント

kk
わかります!!
私は上の子が少しは話し相手になりますが、
やはり大人と話がしたくなります😭
できれば旦那以外の大人とたわいもない話でいいからしたいです😁

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!
なんだか、話の通じない赤ちゃんと24時間ずっといるのって結構しんどいです💦ママリが楽しいです笑
夫に対してイラッときたりして、話したくなくなったらもう終わりです😭
子育ての悩みも尽きなくて、なんだか色々しんどくなってきました…😣
-
くぅ
私もママリばっかり見ちゃいます😂💕
このご時世、人と会って話すことすら出来ず辛いですよね😭
お互い何とか乗り切りましょう😣💕- 5月17日

はじめてのママリ🔰
わかります!!!
今は旦那が転勤族なので結婚を機に仕事を辞めてしまいましたが、復職したいなぁ〜と時々猛烈に思います。
子供と触れ合うのも幸せなんですが、世界が狭くなってしまったようでモヤモヤというかストレス溜まりますよね💭
-
くぅ
そうなんです💦💦
育児は何もかもが新鮮で嫌ではないんですが、こんなにも人と話すって大事なんだなあ…とつくづく思ってしまいました😣😣- 5月17日

けいとママ
わたしももうすぐ3ヶ月になる息子と1日一緒で、外に出ても散歩か買い出しだけなので。。ストレスすでに溜まってます😂笑
テレビ電話📺とかで友達と話したり、家族で話したりで少しストレス発散してますよー😊🍀✨
-
くぅ
同じ方がいて安心しました😭💕
なるべくテレビ電話とかでストレス発散するしかないですね❣️- 5月17日

( ¨̮⋆)
めっちゃ分かります😂
私も接客業で毎日10時間くらい喋ってケタケタ笑って過ごしてたので
産休入って以降なんだか穴空いた感じです😭
-
くぅ
そうなんですよね😣😣
急に赤ちゃんとしか接しなくなるのは寂しいですよね😭- 5月17日

そよみー
めっちゃわかります😅
私も1人目生まれるまでは5年ほど美容師をしていたので
1日に最低でも10人くらいの方と会話していたので
子供産まれてから最初のうちは喋りたくてもやついてました😭💦
でも今は誰とも喋らないのが当たり前なので、
大人と何話していいか分からないし
話題もないし何にも興味もなくなり
人と話すのが苦手になった感じがします💦
-
くぅ
やはりそうなりますよね…😣
私も育休終わる頃には、人との接し方が分からなくなってそうで、とても心配です😭😭- 5月17日

りくりりママ
大丈夫!みんなそうだと思います!
私も毎日社会においていかれた気がして悲しくなってました!2人目の今は子供とこんなに過ごせるのは人生で今だけなので楽しんでます😂
それでもやっぱり大人と話したくなりますが、コロナ落ち着いたらお友達とランチ予定です!
-
くぅ
そうですよね!!
こんな悩みもあっという間に過ぎちゃうんだろうな。と思うと楽しまなきゃ😊と思いますが、やはりストレス溜まっちゃいますよね😣😣
私もコロナ落ち着いたら、友人に会ったりして発散したいです❣️- 5月17日

ねこねこ
わかります!上の子0歳のときは、「あ、今日大人としゃべってない。。」と思う日々でした😂それが知らぬ間にストレスとなってました😭だんだんママ友とか増えてくるし交流は増えてくるはずです🙌❤️
そして最近コロナで大人と喋ってない。とまた思う日々が続いてます😂この間久々にママ友と会話して、やっぱり大人と会話するのは大事だなーと思いました😭💓
-
くぅ
そうですよね!!
ママ友増えれば変わりますよね😣💕
早く色々な人と会って話したいです😂😂- 5月17日
-
ねこねこ
変わります!😊あと大人ではないけど、子どもも3歳となれば会話できるので少しは相手してくれます🤣
- 5月17日
-
くぅ
3歳🤣
まだだいぶ先ですが、娘と会話出来るようになる日を楽しみに待ちたいと思います☺️💕- 5月17日
くぅ
ほんとですよね💦
コロナがなければ、出かけられたりしてまだ発散できたと思うんですが、、😓