![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日も質問させていただいたのですが、なんと言って断ったら良いのかご…
先日も質問させていただいたのですが、なんと言って断ったら良いのかご意見ください!
内容は画像で貼っておきます。
旦那の傾向だと
・自分の親ばかりに会わせてずるい、俺の親に会わせないならお前の親にも会わせるな
・例えば、育児がわたしと同じレベルで出来るなら子供を連れて行っていいと言うと、だったらお前が俺の仕事しろ。そしたら同じレベルにできるから親にも会わせられる
・嫁にきたんだから俺の実家の風習?に合わせろ
などと言ってくると思います。
嫁にきた発言ですが、わたしとしては旦那と結婚して名字が同じになっただけで「嫁いだ」という感覚はありません。ただ、どちらの家族もわたしよりも年上で旦那の家族は義理の家族というくくりにはなると思うので蔑ろにするつもりもありませんし、敬う気持ちでいるつもりでした。家長制度はもう無くなったものだと思ってます。
しかし旦那と、同居していた義祖母は嫁に来た、迎え入れてやったという認識がとても強いと感じています。
なのでいつもわたしの両親を引き合いに出すと婿に行ったわけじゃない、嫁に来てるのだからという発言が多いです。
マザコンというより度が行きすぎたおばあちゃん子だと思います。おばあちゃんの言うこと絶対です。
義祖母はわたしのことをよく思っていません。表面にも少し出る時があるのでわたしも苦手です。
男は外、女は家を守り男を立てるという昔ながらの女の人だと思います。今の常識はあまり通用しません。
本当に子供を義実家に連れて行きたくありません。
- A(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![こじこじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こじこじ
ムカつきますね!
何様のつもりなんでしょうか!
第三者の私でさえイライラしてしまいました!笑
そんな所へ我が子を連れて行きたくはありませんね!絶対に!
最悪の仮定の話ですが、もし本当に連れて行くとなれば意地でもママさんもついていくという手段は出来ないのでしょうか?
二人だけで行かせるのは絶対嫌ですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳あげてることにするのはどうですか?
「哺乳瓶拒否で、おっぱいしか飲まないの〜😣」って。
旦那さまにどんなに正論を言ったところで聞く耳は持たないような気がします。
子供のことをオモチャかペットのように思っているような感じもするし、「自分の親ばかりに会わせてずるい」とか。
家長制度や嫁に来た来ないについては、個人個人が好きに考えていい部分だと思うので、pさんと旦那さま、その家族がお互いの価値観を押し付け合うだけで誰も歩み寄ろうとしないのなら離婚も視野に入れて考えていったほうがいいと思います。
-
A
混合で、哺乳瓶一度も拒否したことないのを目の当たりにしてるので難しいかもしれませんが、言ってみるのもありですね!
ただ、今後もなるべくある程度大きくなるまでは会わせたくなくてその場合は授乳の時期でもなくなってくるので(例えば今度の年末年始など)どうしたら良いのでしょうか?😭- 5月17日
-
退会ユーザー
今からでも添い乳や抱っこして寝かしつけなどして、ママ無しでは寝られない状態にもっていくのはどうですか?
ネントレの逆を行けば大丈夫と思います😊👍- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えーーーーー
とても辛いですね。
それは子ども連れていってほしくない!絶対に!
お義母さんいるからって…いやですよね~
お子さんが動物の毛アレルギーかも?とか、いま人見知りひどいからお義母さんがいても心配だとか…どうでしょ?
あまり思い付かずすみません😣💦
-
A
動物の毛アレルギーは、わたしの実家にも犬がいるので難しそうです😭
人見知りでNG、は使えると思います!- 5月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
読んでいて腹が立ちました、、というか少し引いてしまいました、、すみません😭
絶対連れていきたくありません!
母乳を言い訳にするしかないです!!😏
育児全く出来ないくせに何を言ってるんだー!!って感じですよね笑笑
無理。の一点張りでいいんじゃないですか?笑
-
A
母乳ですよね、、、
今後卒乳して完ミにしようと思っていたので、いざ断るときに使えるどうか😭
今年の年末年始も本当に会いたくないし連れて行きたくないので悩みます💦- 5月17日
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
私も、無理。の一点張りでいいと思います_(:3 」∠)_
そもそも、2人の子なのに、子育てを仕事と同列にしてる時点ではぁ?って思います。
何?お前妊娠してつわりもろもろ耐えれんの?子供産めんの?この子の為に命がけになったことあんの?ってなりますね(ヾノ・ω・`)ムリムリ
私も、嫁にきたっていうの、無理です。いや、夫と結婚したけど、嫁いでないし。夫の実家の風習、意味わからんって思うやつは合わせてません。義家族は私からすると所詮他人ですし。
否定はしませんが、染まりもしません☺️
義祖母はお子さんに会いたがってるんですか?
-
A
無理で押し通すしかないですかね😭
本当それです!
義祖母はひ孫フィーバーでめちゃくちゃ会いたがってます!
義母か?ってくらいすごいです💦- 5月17日
-
okome
無理。でいいです( '-' )ノ)`-' )
冷たく、端的に。本気度が伝わるように(ง’ω’≡ ง’ω’)ง
孫のお嫁さんにそんな不遜な態度取るくせに、そのお嫁さんが頑張って産んだひ孫には会いたいと…と。
赤ちゃんのお母さんを大切に出来ないような人に、赤ちゃん会わせれないですよね☺️無理無理(ヾノ・ω・`)ムリムリ
旦那さん、育児全然しないんですよね?ワンオペってやつ??
都合の良い時だけ子供を可愛いだろって見せびらかすなら、渡しちゃダメですよ💦
赤ちゃんはおもちゃじゃないんですし🙅♀️
お子さん、ママじゃないと泣いちゃう😭とかないです?- 5月17日
-
A
わかりました!
今度言われたら言ってみます!
本当無理です。
ひ孫が旦那の顔に似てないとこがあると、なんでだろ?顔が違うよ〜なんでだろ?って言ってきて、いやわたしの遺伝子だろって思ってます😅
完全ワンオペです。
育児教えても聞こうとしないし調べようともしないです。
今はママっ子でわたしか実母以外はほぼNGです。
今後大丈夫になる可能性も全然ありますが、、、- 5月17日
-
okome
旦那さんにわかってもらわないとですね😥
義祖母…なかなかですね。私似なんです✨夫の遺伝子弱かったみたいです(* ॑꒳ ॑*)とか言いたいですね。笑
旦那さんは、まず、育児してないのだから、妻の両親にばっかり会わせて!とか言う資格はないかな🤔
当たり前の事すらしてないのに、文句言う資格ないです!
旦那さんが実家に連れて行きたいって言ったら、まず一人前の父親としての育児を求めてみるとか( ✧д✧)
そのままママっ子でいきましょう✨大きくなったら、今度はママの気持ち察するようになるかもですしね☺️- 5月17日
A
最悪わたしがついていってもいいのですが、出来れば二度と行きたくないんです💦