※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーちゃん
子育て・グッズ

23歳8ヶ月のシングルマザーです。家を出て一歳の娘と新生活を始めたいと考えています。保育園は4月からで、家賃は3万円を考えています。仕事はパート掛け持ちか正社員で12万ほど稼ぎたいです。貯金は200万円あります。生活はギリギリでも幸せになりたいです。

23歳8ヶ月の女の子を育ててます!
実家暮らしのシングルマザーです!!

10月で一年経つので一歳になると同時に家を出ようと思っています。
理由は母親が育児に口出ししてき何しても可哀想と言い
離乳食をあげようと思ってもまだ8ヶ月では早いと言ってあげさせてくれなかったりなど色々あってストレスが溜まって
限界なので家を出よう思ってます。

そして10.11月に出ようと考えているのですが保育園が4月からしか入れなくて、、家賃は3万円の所を考えてます。
空きがなかなかないのですが市営住宅空きがあれば応募するつもりです今は実家暮らしなので児童扶養手当は一切入ってきません。

仕事は4月からパート掛け持ちか正社員で12万ほど稼ぎたいと思っています。

貯金は200万程です。

生活はしていけると思いますか?
私ははきりかえて子供と2人でギリギリな生活でも幸せになにれるように頑張っていきたいと思ってます

シングルマザーの経験者さんなど教えて下さい☺︎


コメント

まにゃ

4ヶ月おきに児童手当・2ヶ月おきに扶養手当が入りますし、貯金もお持ちなので大丈夫ですよ😊
貯金ない私が生活出来てるんですから👍笑

  • るーちゃん

    るーちゃん

    そうなんですね??😢
    ありがとうございます!
    前向きに頑張ります💞

    • 5月16日
  • ママ

    ママ

    貯金なくて月いくらかせいでるのですか?

    • 5月17日
  • まにゃ

    まにゃ

    9月に離婚して、今年の1月から働き始めましたが4月で辞めました!
    なので離婚してから特に稼ぎはありません🤣

    • 5月17日
  • ママ

    ママ

    貯金がないのにどうやって過ごしてるんですか?

    • 5月17日
  • まにゃ

    まにゃ

    養育費10万、あとは児童手当や扶養手当てですが…?
    貯金なくても2人なので別に普通に暮らせますよ。

    • 5月17日
  • ママ

    ママ

    養育費10万なんですね😄
    かなり助かりますね。
    どうやって過ごせるのか気になって。
    家賃はどれくらいですか?
    質問ばっかりしてすみません。
    私もシングルになる予定なので。

    • 5月17日
  • まにゃ

    まにゃ

    あとは足りない時や手当てがなにも入らないときはお願いしてます。協力的な元旦那でそこがかなり助かってます🙇‍♀️
    家賃6.6万・ガス3〜4千円前後、家賃とガスは同じ請求で来るのでいつも7万前後です!
    他に携帯や電気やら10万の養育費あれば支払いは足りるので、養育費って言ってもほぼ支払いに消えます。

    • 5月17日
  • ママ

    ママ

    確かに協力的なかたでかなりめぐまれてますね。お話ありがとうございます😊

    • 5月17日
チックタック

貯金200万あるなら
10月から半年間働かなくても
月20万生活費としても充分足ります。
家賃3万があるかどうかはわかりませんが
うちは1K7万で託児所に通っているため月20万かかってます。
家賃ももっと安めで保育園にはいれるなら月に10-15万あればいいので
余裕です。
とりあえず貯金無くすのは怖いですが
どうしても嫌なら貯金生活を半年間するほうがいいかなと思います。

15万で生活できるなら半年間の生活費90万
引越し費用高く見積って30万(家賃安ければここまでかからない)
家具家電買い揃えるなら50万(少しずつでいいからここまでかからない)
って感じですがどうですか?

  • るーちゃん

    るーちゃん

    そうなんですね!ありがとうございます😊💞

    • 5月16日
yu_

未婚のシングルだった時期ありました。実家暮らしでしたが🥺
子供が保育園一歳から行き出したんですが2ヶ月から仕事してたので保育園行くまでは母に頼んで1日3時間だけ、月五万でした。
母子手当は市によるのか変わるのかわかりませんが4.8.12月、児童手当は6.10.2月なので実質4.6.8.10.12.2月にお金が入ります。 
子供が一歳すぎてお相手が見つかり結婚しましたが離婚考えてます。
県営応募して抽選で当たり旦那が低収入なため家賃13000円です😂
離婚後、県営は譲らないと旦那にも言ってあります。
貯金あったら全然いけると思います(;_;)
私は貯金がなくどうしよう、どうしようの日々です😭

  • yu_

    yu_

    実家暮らしでしたが、父の収入もそこまで多くなく扶養手当満額もらえてました。

    • 5月16日
  • るーちゃん

    るーちゃん

    父が自営なのでもらえません😢

    • 5月16日
  • yu_

    yu_

    なるほど( ; ; )
    私の友達も貯金100万円もなく離婚して今は幸せだと言ってました( ; ; )

    • 5月16日
  • るーちゃん

    るーちゃん

    そうなんですか??(´;ω;`)
    今実家ですごくストレスで親とも仲悪いので11月には出るといってて
    今は貯金200万ほどあるかないかで、、引っ越ししたり家電揃えるでお金たくさんつかって4月までは保育園入れないから不安でどうしようかなって思ってて😢

    • 5月16日
  • るーちゃん

    るーちゃん

    yu_さんのコメントですごく勇気もらいました!なんか頑張って行こうかなって思いました😢

    • 5月16日
  • yu_

    yu_

    私も実家が嫌で嫌で仕方なかったです( ; ; )
    私が結婚した相手(現旦那)今思うと昔からちゃらんぽらんだったなと思いますが、一緒に住むってなった時初期費用一番安いとこにして、家具家電は全て中古や知り合いからもらったりしてました!
    なので中古で洗濯機、冷蔵庫、食器棚かって30000円内でした!冷蔵庫はそのまま使ってますが洗濯機は旦那の友達に2人目出産した時に出産祝いで貰いました!
    電気やガスコンロ、炊飯器や電子レンジは普通に安いので新品で買いましたがリサイクルショップなど綺麗で安いの結構あるのでおすすめです☺️
    こんなことしか言えないけど、頑張っていきましょうね🥺✨

    • 5月16日
  • るーちゃん

    るーちゃん

    ありがとうございます😊💞
    もう切り替えて頑張ります!!
    ゆっくり寝れそうです😌💞

    • 5月16日
deleted user

親戚ですが貯金もそこまでなく実家を出て2児のママやってますよ🙆‍♀️
実母に問題ありで実家を出て生活保護を受けつつパート、そこから社員に転職、保護解除し生活してる知り合いもいます‼️
やるかやらないか、です!

はじめてのママリ🔰

離乳食は、小児科の先生から注意されたと言って始められてはどうですか?
何でも良いので、例えばミルクだけだと栄養が不足する時期に入ってるとか、噛む練習をしないと歯並びが悪くなるとか、月齢が進むほどアレルギーが発生する確率が上がるとか。全部嘘では無いですし。

お母さんに、正直に伝えられてはどうですか?まだ半年はありますし。
これ以上、必要以上に口を出すなら出て行く準備を進めると。
それで変わってくれないですかね?

暮らしてはいけると思いますが、せっかく貯めたお金を切り崩して生活するのは勿体ないようにも思います。