コメント
ありちゃん
6ヶ月〜8ヶ月が1番辛かったです😫
それまでなかった夜泣きと日中のグズりがすごくて、夜泣きは一晩に5~8回くらいありました💦💦💦
はる🌼
6ヶ月です!離れると大泣き、抱っこでも寝ない、離乳食食べない、で辛かったです😭
-
はじめてのママリ🔰
それは大変そうですね😨💦
私もこれからあるかもしれないので心の準備しときます🥶- 5月16日
🔰はじめてのママリ🔰
それぞれ、いつも今がしんどいですかね😅
上の子は言葉が多少わかるだけにしんどく、下の子は本人はあれこれやりたい盛りだけどできないことばかりでしんどいです😅
強いて言えば、泣くか飲むか寝るかしかしない時期が一番楽でした。。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私も今が楽なのかもしれないと思ってます😅- 5月16日
おもち
新生児頃から3ヶ月ぐらいですかね、
とにかく寝れなくて、、、
旦那も仕事が変わったタイミングで
ほぼ家にいなくて
誰にも頼れず、、
-
はじめてのママリ🔰
それは辛かったですね😨💦
私も3ヶ月までは里帰りなので今はめちゃくちゃ楽させてもらってて帰ってからの心構えを今してます😅- 5月16日
ma
私は新生児期が記憶ないくらいしんどかったです😣
里帰りもしなかったので退院後からほぼワンオペ、産後のダメージと頻回授乳、、、
娘もずっと泣いてたし、一緒に泣いてました😂
そして離乳食が始まって作るのかなりしんどいめんどいです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😨💦
里帰りナシのワンオペ、お疲れ様でした😭✨
私は里帰り3ヶ月してから帰る予定なので今から心構えをしてます😅💦
離乳食、大変そうですよね😱
頑張ります🥶- 5月16日
はじめてのママリ🔰
新生児と7ヶ月前後がつらかったです😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
何が辛かったですか??🥺
- 5月16日
ぽん
今きついです!💦
ついて回って、思い通りにいかないとキーキー大声を出すようになりました😭
イタズラし放題、危ない事もよくします😭!
動かずずっとないてる、新生児の時の方がまだと思うくらいです💦😖
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
1歳過ぎるとだんだん自我が出てきて大変そうですもんね🥺💦
日々、お疲れ様です✨🥺- 5月16日
退会ユーザー
まだ6ヶ月ですが、生まれてから2週間くらいが1番辛かったです!
母乳もうまく飲んでくれず、、
なんで泣いてるかもわからずで、、
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
母乳がうまく飲めないのは時間もかかるし泣くしで大変ですよね😢- 5月16日
aka
まだまだこれからが大変だとは思いますが、離乳食始めた頃は食べないのですごく悩みましたね😓今もあまり食べませんが😭
新生児から離乳食始める前までは一度もイライラしたことなく、幸せすぎる子育てでした😂
最近自我がでて寝かしつけもうまくいかないのでしんどいですが😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
友達も離乳食始まってから悩んでました🥺
私も今のところまだイライラしたりしてないので離乳食始まったらこわいですね🥶
心構えしときます😅- 5月16日
はじめてのママリ🔰
新生児です💦
月齢があがるにつれて、楽になってきてます😌
-
はじめてのママリ🔰
新生児がしんどかったんですね🥺💦
私は新生児の頃はすごく楽だったのでこれからがしんどくなりそうな気がします😅- 5月16日
なの
私も新生児期、1ヶ月が辛かったです
産後のホルモンバランスで精神がガタガタ、可愛さより不安が強い、頻回で睡眠不足、咥えにくい乳首をギャン泣きの中咥えさせること。
昼間赤ちゃんが寝てる時に休めって言うけど夜に寝たい。でも寝てくれない、夜中に何度も起きるのが辛くて夜が来るのが怖かったです
日中娘と2人きりの時間に泣かれると誰かと話したくて寂しくて涙がでてよく旦那に早く帰ってきてもらってました!
ちなみに2ヶ月から夜セルフねんねを突然始めてくれて、寝不足解消されたら楽になりました😂
-
はじめてのママリ🔰
大変だったんですね🥺💦
毎日お疲れ様です🥺
ほんと産後は精神不安定ですもんね😭
旦那様、早く帰ってきてくれて良かったですね✨☺️
2ヶ月からセルフねんね👶🏻👏🏼
寝不足解消されて良かったです‼️✨😆- 5月16日
はじめてのママリ🔰
えー😱
一晩に5〜8回ですか?😨
まだこれからなので恐怖です🥶